![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/986ea9b725a001d4ae564469cc97762b.jpg)
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、4月 12日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
次回の松山出張は、4月11日(水)午後からと4月12日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
------------------------------------
一週間ほど前のとびしま海道です。
風がよく吹いていたのを過ぎるとすっきり晴れた春らしい日が何日かありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1d/0035b2805cd497598f510c8cf9f518de.jpg)
海の青もいいです。
冬の間は、藍色になり、日によっては緑色に見えることもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f1/d78bfa50ab1cbb634f767cf34d6ff351.jpg)
それが風もなく青々。
それから数日後はほとんど霞んでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/08b2b5eca5defe43b482db02a7fdc6bc.jpg)
安芸灘大橋からの風景。
下蒲刈と向かい合わせの上蒲刈島。
ずっと昔は、ここの間を魯を漕いだ船が行き来していたのです。
遠くの薄く見える山は四国です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/1bf5a2dd88db1f04e857e091d38eec49.jpg)
四国に向かうフェリーもあって、仁方から下蒲刈に止まってから松山に向かう
国鉄のフェリーがあったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/6dec70d2089e975c7248b666cf46e71a.jpg)
こんな日は、石鎚山も見えますよ。
斎島の上がそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/70/8a6a511d55ecf5bbf592f93c32f52dd8.jpg)
--------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)