![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/86/2b4b9cd5f43494db3e5258e5ec6f91b3.jpg)
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、4月 12日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
次回の松山出張は、4月11日(水)午後からと4月12日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
--------------------------------------------
たまに通り過ぎるときに思い出したように行くみせ廣光かまぼこ店。
この店は実際には目の前を通ることはなくて、交差点を阿賀港方面に曲がってすぐのところにあります。
写真は、呉に寄った帰りに行ったものです。
最近、昔からあった店がいくつ課へ移転しているのを見つけました。
山口山、ちゃんぽんがおいしかった店。呉のカレーもありました。
森沢ホテルの下の中華料理店も閉めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/44/14634d1207269c5df991324dacc57a3d.jpg)
懐かしい店が少しずつ閉めて行っているのですが、ここのかまぼこ店も歴史がありそうです。
地魚のかまぼこは地域に住んでいると好みとぴったりというか、優しい甘い味がします。
なかなか高級な感じなのですが、80円ぐらいのてんぷらを1個から買えます。
家族人数が少ない最近の家庭の夕飯にちょっと添えるのにぴったりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/98/cfac0a324ad630e5a93e2f56e2890818.jpg)
僕の場合は、ビールのあてになるのです。
大きな蓋をおばあさんが、はいどうぞと開けてくれます。
これとこれね。というとはいはいと包んでくれるのですが、こういう買い物が一般的な時代もありましたね。
直接買ったというのではなく清算はレジでというのが多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0c/c48a464032768af2ebcb4e830e6be710.jpg)
ちくわの焦げ具合がおいしそうに見えました。
シンプルなものでも実は高級。そんなものが昭和の時代から続いている店には感じられたりします。
この石を掘った台もすごいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/51/1b0a894c6a78435b8988eb4c2c4cb34f.jpg)
--------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)