![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d7/30cdc5726182dd290626a45f841e7303.jpg)
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、4月 12日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
次回の松山出張は、4月11日(水)午後からと4月12日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
------------------------------------
先日も仁方の寿司店に行きましたが、今回は、阿賀にある松寿司へ行ってきました。
数年前にも何回か行っています。
国道に中央分離帯があるため、阿賀駅に向かって一度はいって引き返して入ります。
こちらの店は、呉方面からだと阿賀駅入り口を過ぎたら、左にゆめマートの看板があるところを斜めに左折すると駐車場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f4/70c2ded657d9226adb957f8399b613a2.jpg)
店内はこんな感じです。昭和の時代の店という感じがあって、すし店といっても庶民的な感じが落ち着けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/28/7952f90a387b3a33aeb54d6f7f08b9ba.jpg)
昼の定食も700円とリーズナブルなのです。税込みでこの価格は今の時代とても安く感じてしまいます。
鍋焼きうどんと寿司かうどんは無しで、おかず二品と汁をつけるものとあります。
今回は、うどんにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/4cecaf3712a69400a2165821fe12cd7d.jpg)
カウンター席が4席ほど、そちらに座りました。後ろの4人掛けテーブルが二つです。
先におうどんですと女性の人が運んでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/af/bd00061d71802803051fa953d366b4bc.jpg)
熱いので器にとりながらどうぞということなのでしょうね。
柔らかめのうどんです。それが、れんげでだしを飲んでみると、うん、すっきりした味。とてもおいしいのです。
昭和の時代の店のいいところは、こうした汁とか味噌汁とか、どれも化学調味料の感じではなく、ごく普通に基本の調理をしたような
おいしさを感じます。とても食べやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/07/d78a85c9fcaf796ecc642715ec85fd5c.jpg)
そして、寿司はこちら、全部が魚ではなく、巻き寿司もかっぱ巻きも楽しめます。
あれもこれもついてこれで本当に700円でいいのでしょうかと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/d782f57e8f6e5fc813f6f039c80f7f77.jpg)
ここはいいですね。腹いっぱいになりました。
たまにしっかり食べようと思う時、日本の味がいいねと思う時に寄ってみましょう。
裏に駐車場があるのは店内に入ってから思い出したのです。僕の場合はバイクなので行きやすかったのですが、
車の人も是非いってみるといいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c0/e4b4cb8baea64c20f534d3de297c0ae8.jpg)
松寿司 0823-73-1388
広島県呉市阿賀中央4-5-20 定休日 月曜日 店の裏に駐車場 有
場所はこちら ↓
--------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)