![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/bbb17b2f153b112aae62d60e65f20aa8.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
-------------------------------------------------
次の松山出張は11月10日(水)11日(木)に決定しました。
呉市広の整体院は通常通り営業しています。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
--------------------------------------------------
呉市阿賀の松寿司へ行きました。緊急事態宣言中はずっと休みだった店です。
閉まっていた店が再開というのは有難いというのと、普通に戻った感じがしていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/d309fca0daf29b603e6966df0068e33b.jpg)
店内は、カウンター席には二人しか座れないように間隔をあけて、テーブル席も仕切りがあって
対策はしっかりしています。
回らない寿司屋さんの定食は、うどんと寿司のセットとおかずと寿司のセットがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6c/bfdb2d70f929a76ad8ac03ffd718e73f.jpg)
どちらも720円とお手頃な値段なのです。
店は、落ち着きがあって、目の前で調理をしている様子、その上にテレビが流れていて
庶民的な雰囲気を味わっていたら、知り合いの人が次のお客さんとして三人で入ってこられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/48/3644824c53474a3c7de0dc935eb498eb.jpg)
巻き寿司は、海苔がしっかりした寿司海苔です。どの味も懐かしく感じます。
かっぱ巻きにサーモン、イカ、かんぱち。うどんの出汁とあいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/04/404e3a844fee13db90d05e1e7077aca1.jpg)
うどん出汁は薄めです、しっかり飲めます。
わかめ月見うどんですね。鍋焼きは熱々の時間が長く続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/f9c86e25a0955f61b818b0fed72edb89.jpg)
熱いというだけでなく、器というのは不思議なもので、何に入れて食べるかで味が違って感じられます。
土鍋で鍋焼きというのは普通のうどんとは別のおいしさがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2d/fae2ac997325b81d17b9230b207d60a7.jpg)
このまま、普通の生活に戻っていきますように。
感染状況は今朝もあまり増えていません。人が動き出してもかなり終息に向かっているようです。
期待しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e1/1e3100629b65cdbba8272ba635963b0b.jpg)
撮影機材 RICOH GR Ⅲ
---------------------------------------------------
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、令和3年11月11日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
整体教室の1回の会費は6000円です。
初回は無料体験として参加してください。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)