![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2f/c33380ab5ecdb4d8e3385e8b2a289385.jpg)
広島ブログ人気ランキングはこちらです。 ←
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら 体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、1月 11日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
来年の松山出張は、1月10日(水)午後からと11日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
------------------------------------
自宅のみかんの手伝いはほんの数日です。
取り入れの時に午前だけ手伝って、昼から整体に戻ったことがありました。
その時の昼食です。
島で人気の定食屋さん、麒麟です。下蒲刈町三之瀬にあります。
この日もお客さんは多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/01/749f4c11c5f46941dd2c1683704b9929.jpg)
食べログを見て観光の人が集まってくるというのではなく、
地元で働いている人たちにひそかに人気なのです。
そういうところはどこにもあるでしょうね。
先日も仁方の寿司屋さんが良かったという話を聞きました。口コミが一番ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/08/bf7c049093643e5658d2a82518635860.jpg)
一人で行ったのでカウンター席に座りました。
迷わず天婦羅定食を注文しました。
空いていたテーブル席もすぐにいっぱいになりました。
目の前の冷蔵庫に刺身があります。
常連さんの注文を聞いていると海老フライが人気のようです。
なるほど、それは一度食べてみないとね。
海老フライの注文は途中で完売になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bc/c5f60349f155caf0492bd6a359862d01.jpg)
天婦羅定食も大きな海老が二尾。この天婦羅カリカリに衣が多い江戸前風でもなく、柔らかです。
かといってしっとりではなく、揚げたての熱々感がしっかりあります。
呉周辺の味があっさりしているように、この天婦羅もあっさりしたよさが出ています。
天つゆが薄いのも素材の味を感じやすくていいです。
天つゆはたっぷりではなく、半分だけつけて食べるのがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/58/6d2ae65d38222c7126df39dbb1d3259e.jpg)
ごぼうは太めに切っていて味がしっかり感じられて良いです。
細く切るのも技でしょうが、素朴なのもいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b4/14ea71d9ff084418e151585aa244a058.jpg)
魚はキスと野菜はさつまいもに茄子椎茸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e3/6a4b22d47901fee4c037fcaa83d949c5.jpg)
普通に出てきたのに二度も遅くなってごめんねと店主が言ったのが印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1c/c998a2635e48aa750b79e8f5951f1cfc.jpg)
--------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックをお願いします。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner010.png)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner013.png)