バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

贈り物

2013年03月18日 | 記事日記
 電源は入っているのに、ノートパソコンの蓋を全開にすると真っ黒けです。
45度に開くと、何とか写っていますので、変な姿勢で打っています(笑)
バッテリーなのか、アダプターなのか、はたまた寿命なのか、なんとも分からない世界ですが困ったものですね(笑)

朝一番の宅急便で、嬉しい贈り物がありました。
これは何としてもお礼をお伝えしなくてはと、悪戦苦闘をしながらパソコンを打っています。
自分を応援するのではなく、頑張れパソコン!(笑)

 

ハム好きは大喜びです。
年末にしか、こんな高級ハムを口にする事はありません。
美味しい!
持つべきは友。それも良き友。感謝の週初めになりました。

「絶妙のサシ」先日のテレビで覚えました。
脂が多すぎても少な過ぎてもいけないそうですね。
それは焼き肉のカルビの話でしたが、ロースハムも同じ事だと思いました。

歳を取っても、たまの肉がいいと言う事で。
高級焼肉店ではありませんが、Jが嫁にも肉をと思うのでしょうか?
連れて行ってくれる所があります。

 

回りの方からたくさんの愛情を受けながら、喜び背負って、この坂あの坂(笑)・・・待って頂戴下り坂(クス)


ランキングには参加していません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコパージュの世界感

2013年03月18日 | 記事日記
 
 

「デコパージュ」という工芸作品をご存知ですか?
フランス生まれの技法とお聞きしています。

身近な材料を利用して、見事な小物作品に生まれ変わらせたものを、見せて頂く機会がありました。
にわかギャラリーになったのは我が家の玄関先。
お勉強をされている人生の先輩が、いくつかの作品を携えてお見え下さいました。
生憎園芸の作業中で、上がっても頂かずに、Jと一緒に感嘆の声をあげながら拝見しました。

ビンのほかにも、卵の殻や、素麺の木箱などで、仰天するような作品が出来上っています。
行程は説明が出来ませんが、金箔なども程よく使ってあります。

手の込みようは、気の遠くなる作業とお見受けしました。
聞きしに勝る素晴しいものでした。




これはコースターセットですが、一枚一枚全て絵が違い、ケースの表裏もそれぞれに趣きの違いが表現してあります。
これが「デコパージュ」と教えて頂いただけでも、私には大変勉強になりました。

先輩は趣味の世界を楽しんでおられますが、我々も居ながらにして、異世界に遭遇した、数少ないドラマチックサンデーになりました。


ランキングには参加していません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のしおり~ 到着

2013年03月18日 | 記事日記
 土、日は快晴に恵まれて、花壇の手入れをしましたが、年波は(笑)いかほどの作業も許さなくなりました。
それでも少し踏ん張って、



春の苗を入れて見ました。
五月に掛けてシバザクラが綺麗ですね。
縁石に垂れ下がるシバザクラをイメージしていますが、果たして?笑

頑張っていると、どこかしらご褒美を頂けるようで(笑)、同じくして嬉しいもの頂きました。



綺麗な春の色合いに感動します(笑)
これから日を追うごとに、多種の色合いに目を奪われる事になりますね。
春を頭から噛み締めるような一日でした。


ランキングには参加していません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする