バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

是好日

2024年02月14日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
過日の生カニの品質が悪かった事をお店に話しましたら、しっかり謝罪されて、なんと全額を返金して下さいました。
私も優しい物言いでしたが(笑)、先方も穏やかな対応で、よくご報告下さいましたと言われました。
この事は、初めての体験になりましたが、私の中で、お店の評価は上がりました。(笑)




今日は、暖かな良いお天気ですね。
園芸がしたい気持ちが湧いて来ます。
やっぱり、好きなのだと思います。(笑)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しいほうへ

2024年02月13日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
Jさんに、突然野球のお休みが出来て、お宿を2箇所当たりましたが、振られました。
結果、お金を使わない事で済んで良かったです。
その変わり「定員20名・無料スマホ教室」に夫婦で当たりました。(笑)
後日ですが、勉強して来ます。
夫は勉強熱心ですが、私は嫌いです。
しかし、何でも習っておくと役に立つ事もあるので、甘い自分を鍛えます。


J氏は、朝も、昼も、夜も新聞を読んでいますが、何をそんなに読むところがあるのか不思議でなりません。殆どのことを私に聞きますが・・・笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幅をもつ

2024年02月13日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

Jさん、またお酒を頂いて来ました。
お酒を召し上がらない先輩からのプレゼントです。


★鮭とカリフラワーのミルクスープ (2・12)

たまに娘に、出来上がった料理写真を送りますが、昨日は「毎日、ご苦労さま」と、返信がありました。
本当ににそうだなぁと思います。(笑)
Jも、今日はどこか行こう!と言います。
毎日勤勉に大量の洗濯をして、本当に不思議な家だと思うのですが、気分を変えるのも、自身の裁量ですね。
何かがいいのでしょう。
何処がいいのでしょう。
考えている間に日が暮れそうです。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかりしなはれや

2024年02月12日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

★切り干し大根煮
頂く大根をどんどん干して行ったので、重宝しています。冬の野菜の補給に、我々はこういう物がありがたいです。鍋にいっぱい炊いて、どん!と提供します。(笑)


★かきのアヒージョ
マッシュルームを加え、にんにく、粒黒こしょう、赤唐辛子、ローリエなどの香辛料を効かせて、充分に火を通しました。

Jさん、今日は音楽会です。
野球部の方が演奏されるのを聴きに行きます。
帰りに、牛乳を頼んだので、夜はミルクスープを作る予定です。
音楽はいいですね。
頭が活性化しますね。
それでも忘れたら、一発パンチを入れる予定です。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白いかも(笑)

2024年02月10日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
朝5時半起床、8時出発で、Jさん野球に行きました。
帰りを待って、探し物を買うため、数軒店回りをしましたが、思う物がありませんでした。

それでも、どうしても必要で買い求めました。
アレンジメント教室で使う「花器」なのですが、小型の風呂桶を使うことにしました。
ちょっとイカシタ素材ではあるのですが。
ひな祭りのアレンジメントなので、これでやってみます。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気探しのお天気屋

2024年02月09日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
今日は良いお天気で、ぷらっと外に出ると、お昼になりました。
たくさんの洗濯物も済ませていたので、ご褒美で「焼き肉店」に入りました。

焼き肉は家でしませんので、焼き上がるのをじっと睨みながら食べました。
後片付けも楽で、元気も出そうで、思いがけないラッキーデーにしておきます。(笑)
明日から、3連休ですね。
出来る事をする「春待ち準備日」に当てたいのですが、うまくいくかなぁ。
強く、強く、気分を定めたいです。(笑)


★いかのおかずサラダ(2・9)
夜は、よく冷えたサラダを提供しました。
酢、砂糖、塩、しょうゆ、ごま油、粗びき黒こしょうを合わせたソースに、さらし玉ねぎを加えて混ぜ合わせました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も練習

2024年02月08日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

★豚肉とさつま芋のバターじょうゆ炒め(2・8)
さつま芋、にんじんといった素材の甘さと、鷹の爪、にんにくのすりおろしといった辛さが、バターと相まって、美味しい惣菜になりました。
酒、しょうゆ、みりん、砂糖で味付けをしています。


ちょっとした楽しみは、娘とラインでのやり取りをする事です。
面倒でしょうに、大概は相手になってくれます。
スマホでブログを書くことにも理解があります。
私は、パソコンのほうが慣れもあって楽しいですが、勉強だと思って、練習を重ねています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し、バラの手入れをしました。

2024年02月08日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
とんでもない不運に巡り合う事があります。
大小問わず、悲しいことです。
厳しい生活者なのに、誘惑に負けて、カニを購入しました。
店先で、まだかすかに動いていたのです。
ズワイガニでしたが、アウトでした。
大鍋で20分蒸しましたが、ミソはなく、泥のような物が出て来ました。
足を2~3本食べましたが捨てました。
生は分かりませんね。
今日は手抜きなどは考えずに台所に立とうと、決心をしました。(笑)



もうひと月もすれば、有無も言わせぬ園芸の季節がやって来ます。
昨日の事は、私にも勉強になったでしょう。
めげずに今日も、何かしらを頑張っていよう。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出

2024年02月06日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
昼下がりのこと、ぼ~としていてもなんなので、デパートへチョコレートを探しに行きました。
一番安い物を見つけるのは簡単でした。
店員さんが、丁寧に、深々と頭を下げて、贈られ人のJに手渡しして下さいます。
男前は得ですね。(笑)

私は、自分のために、本を一冊買いました。
昼寝もいいのですが、何かしらの刺激を与えるためにも、外に出る踏ん切りも必要かと思います。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくつなっても、子は命(笑)

2024年02月05日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
今宵は東京も雪になるとか。
思うのは、娘の事ばかりです。(笑)



お昼はたこ焼きにしましたが、くるくる回していると無心になれました。
「立春」を過ぎた辺りが、一番寒いので仕方がないですね。
夜も何か温かい物を作って、子供の話などをして休もうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけは、大好きな姫路城

2024年02月04日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事



今日は、姫路市で開かれている、展覧会に出向きました。
金澤翔子さんの力強い書や、清水公照先生の流れるような書体を堪能して帰って来ました。
少しの時間でも、見聞を深めるのは嬉しい事で、同行してくれるJには感謝しています。
帰路は抜け道を通りましたら、今まで見たことのない角度からの姫路城が見えてびっくりしました。
近くて、大きくて、この場所にお住まいの方を羨ましく思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福よ来い!

2024年02月03日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

田舎では、2月も神事が多いですね。
節分行事、厄神さんと、餅がまかれる事があります。
姪の地所でも、餅まきがあったようで、縁起の良い餅をたくさん届けてくれました。
わたくしも、「節分」にちなんで、自家製の恵方巻きを作ることにしました。
母が作っていた田舎巻きです。
八福入りにしてみました。




丸かじりが良いようですが、年寄りは食べやすいように切りました。
願わくば、今年も、並みの口福で、並みの幸せでありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ためる喜び

2024年02月02日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

めでたく後期高齢者になって、余生を有意義に過ごしたい気持ちが強くなっています。
何でも断捨離が言われる中、出来るだけ整理整頓をして、自分にとって大事な物は手元に置くようにしています。
そこから、前向きになる事もよくあります。
展覧会などにも行って見たいですね。
実現した時は、思い出ごと、大事に残したいです。
ゴミになっても、整理された物はしれていますから。(笑)
これから先は何枚も増えないであろう「思い出綴り」を大切にしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐ろしい現象(笑)

2024年02月01日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

まず飲酒をしませんが、今日は「お好み焼き」だったので、少し入れて貰いました。
以前は、チャンチキおけさなどを歌って陽気でしたが、今は出なくなりました。
ここでも厳しい老化を感じます。(笑)
どんどん外に出て、刺激を与えないといけませんね。
明日はどんな日になるのか、まず、早起きから始めなくてはいけません。
最近は、寝てるほうに幸せを感じるようになって、かなり重症です。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする