gooブログはじめました!キリヤ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
コジキジゲン

ゆうばり・湯得張り・油有場利・憂罵詈

2014-02-04 20:34:00 | 古事記字源

 ・・・小さいころによく聞いた名前の「登川」、現在の夕張市に行こうと岩見沢まで行ったのだが・・・鉄道の支線は無く、岩見沢からの直通のバスが朝の6時44分に一日一回・・・夕張りから岩見沢に戻ってくるバスが18時52分の一日一回・・・冬の天候状態次第では運休も、とか・・・「夕張」は「市」なのに、マイカーを持っていないなら、まるで南米か、アフリカの奥地のムラに探検に出かけるような場所?・・・バスの案内場で、その情報と、最後には地図を見せてもらったのだが、鉄道支線がある「栗山町」から随分と蛇行した山道の果てに「夕張市」が存在していた・・・この交通の不便さ・・・元々、「遊園観光地の場所」には向いていなかったのだろう・・・かって夕張で採掘された「石炭」は日本一の高品質の「黒いダイヤモンド」だった・・・今のアメリカの「オイルサンド(Oil sand・油砂)・オイルシェール景気」で、今後、「メタノール」の「トウモロコシ」は、どうなるのか・・・「夕張メロン」は高価格だが、周辺で生産されだした「安いメロン」と味は変わらんように思える・・・最近では北海道の何処かで「冬のマンゴ」を生産して儲かっている農家があるとか・・・「市場の商品価格の高騰下落」で「人間の生活」は翻弄されている・・・「石炭」も「コークス化」するプロセスで「液化」し、更に「発熱蒸気」を利用する技術もあるのに、今じゃァ北海道では石炭が目の前にあっても、石油ストーブ無しでは生きていけない・・・電気ストーブ類の暖房機は電気代値上げ・・・だが、根こそぎ生活空間を破壊汚染をする「原発」での「エネルギー」よりは、益しだろう・・・北海道、過酷な冬が去れば「食糧のクニ(おすくに)」である・・・
 ・・・夕張市に行くまでに支線バスに乗り換えて行って、一日一回の帰りのバスで岩見沢に到着するのが20時11分・・・順調に行けても、ボクの家に帰って来るには21時も半ばも過ぎた時間帯・・・
 ジジとババが最初に本土から移民登録した北海道の登川・・・夕張に行くのは断念した・・・
ーーー↓ウイッキペデアから参考参照、少々改作・・・
 夕張市
 北海道の中央部に位置
 石狩炭田の中心都市として栄えた
 夕張メロンの産地
 2006年(平成十八年)
 深刻な財政難
 2007年(平成十九年)3月6日
 財政再建団体に指定
 事実上財政破綻
 地名の由来
 アイヌ語の
 「ユーパロ(鉱泉の湧き出る所)」
ーー↓
 ・・・「鉱泉」とは、「地下からの湧水で、医学的見地から治癒成分を含んだ水のこと」、「地表の気温より著しく温度の高い(日本の温泉法では25度以上)湧水を温泉、それ未満の温度の湧水を鉱泉(冷鉱泉)とよんで、常用水と区別される。しかし、環境庁が定める「鉱泉分析法指針」では以下のように定義されている。
 「地中から湧出する泉水で、 多量の固形物質又はガス状物質若しくは特殊の物質を含むか、或いは泉温が泉源周囲の平均気温より常に著しく高温を有するものをいう。鉱泉中、特に治療の目的に供されるものを療養泉とする」
 ・・・従って、「温泉も含め鉱泉」と解釈するのが正確である・・・ならば、「ユーバロ」の漢字を当てるならば「夕張」ではなく、「湯有場呂」であろう、なッ・・・「夕張の語源説」の一つに「ユーパラ(ユ・yu・温泉)+パラ・par(口)」である、とするのは「佐藤和美」氏の「アイヌ語地名」であるが、ボクは、その「夕張」の漢字をナゼ使用したのかを妄想したい・・・「音」ではなく、「夕張」の漢字文字使用の「語原の根拠」、「夕」の「張り」・・・「夕鶴」・・・「夕方の虹の張り」・・・「七夕のハリ」・・・
ーー
 夕(ゆう・セキ)・・・片仮名の「タ・平仮名で(た)」
 夕(セキ・ゆう・ゆ・ゆうがた・ゆうべ)
 夕・・・半月の形
     太陽が西にかたむく時に出る月
     類字は潮汐(チョウセキ)の「汐(しお)」
     「チョウセキ」の同音は
     朝夕・長石・兆石
     兆席・兆隻
 「夕」の熟語は
 夕日・夕陽・今夕・旦夕・朝夕
 一朝一夕・夕刊・夕刻・夕食・昨夕
 七夕(たなばた)
 夕星(ゆうづつ)=宵の明星
 夕張・・・月が出た、出た、月が出たぁ、ヨイ、ヨイ
      夕が出た、出た、夕が出たぁ、宵、宵
      セキが出た、出た、セキが出たぁ、ヨイ、ヨイ
      石が出た、出た、石が出たぁ、ヨイ、ヨイ
        三井家炭鉱の意志が出た・・・?
        三井炭鉱は上砂川・西芦別・九州三池
        三菱炭鉱は夕張
  張(はる・チョウ・チャン)・・・弓張・弓弦・弓削
       張金用は弓の名人・・・大東韻府群玉
       張政は壱與の後見人・・魏志倭人伝
       張成沢?・・・2013年12月12日
              粛清、処刑
 夕張(セキチョウ)=夕+弓+長
 登川(トウセン・のぼりかわ)
    当籤・盗泉・登仙・冬扇
    読選・問う亘・読旋
    読泉・・・a spring・a fountain
         a fountain of knowledge
         Trevi Fountain
         トレビの泉
         ローマ市内にある泉
         硬貨を投げ入れると願いが叶う
         左に豊饒の女神ケレース(デーメーテール)
         右に健康の女神サルース(ヒュギエイア)
         が配置
         古代ローマ時代
         皇帝アウグストゥスが作らせたもの
         ヴィルゴ水道(ヴェルジネ水道
                乙女の水道)
         の終端施設
         後、泉は教皇クレメンス12世により
         建築家ニコラ・サルヴィの設計で改造
         1762年に完成
         後ろ向きにコインを泉へ投げ入れると
         願いが叶う
         コイン
         1枚・・・再びローマに来ることができ
         2枚・・・大切な人と永遠に一緒
         3枚・・・恋人や夫・妻と別れることができる
         Izumi fever(流行性熱病)
    悪木盗泉
    苦しくても道に背くようなことはしない、
    してはならないという教え
    不義、悪事には決して近付くな、ということ
    中国の春秋時代、
    孔子が「盗泉」という
    名の泉のそばを通ったとき、
    咽喉が渇いていたが、
    その名が悪いといって
    水を飲まなかった
    という故事(文選)
    悪木盗泉の心構えで公務に当たる
   「悪木盗泉」・・・ワルいキをヌスム、イズミ
            アクのボク、当選(島亘)
            灰汁の簿句の東線(唐撰)
    類義語は
    「瓜田李下(カデンリカ)
ーー
 夕張
 夕張山地と空知山地に跨る
 石狩炭田南部に位置
 河川 夕張川
 湖沼 シューパロ湖(人工)
 「シューパロ」の語源は
 アイヌ語で
 「本当の」を意味する「シ」と、
 「鉱泉の湧出する所」の意味の
 「ユーパロ=夕張」の合成語
 「夕張川本流」を意味する
ーー
 ・・・「シ」が「本当の」の意味・・・?・・・「シュァ=sure」は「シュー」と聞こえる英語だけれど、アイヌ語は「本当に確かなの」なのか?・・・「certain」と「sure」はほぼ同意だが、「certain」の方が「客観的で確実性」が高い・・・?じゃぁ、「sure」は「主観的で確実性」が曖昧と言う事か・・・
 確かな・・・確=石+寉(カク・ガク・コク・ゴク・つる)
           寉=高く飛ぶ・・・つる=鶴=寉+鳥
 credible・definite・legitimate・perfect・reliable・valid
 確実に・慥(たしか)かに
     慥=忄(りしんべん・心)+造
 certainly・surely・for certain・to be sure・definitely
ーー
 シューパロ湖駅
 北海道夕張市鹿島明石町にあった
 三菱石炭鉱業大夕張鉄道線の駅(廃駅)
 1962年完成の大夕張ダムによる人造湖の出現に伴い、
 観光開発を目的に開設
 ホームからは
 シューパロ湖や
 夕張岳、
 下夕張森林鉄道夕張岳線の
 三弦橋等を望むことができたが、
 1969年(昭和四十四年)10月1日
 七年間で廃止
ーー
 明治初期から炭鉱の町
 1874年(明治七年)
 お雇い外国人の北海道開拓使
 ベンジャミン・スミス・ライマン地質学士がこの地を踏査
 夕張川流域に石炭鉱脈の存在可能性を発表
 1888年(明治二十一年)
 北海道庁の技師、ライマン調査隊隊員の
 坂市太郎(ばん いちたろう)が
 再調査により大露頭(鉱脈)を発見
 1960年(昭和三十五年)
 北炭(夕張鉱業所・平和鉱業所)
 三菱(大夕張鉱業所)の三大鉱業所を中心に
 北炭機械工業(鉱山・産業機械製造)
 北炭化成工業所(コークス・化成品製造)
 などの関連産業も発達し、
 116,908人の人口を抱える都市となった
 1981年(昭和五十六年)
 北海道炭礦汽船(北炭)夕張新鉱で
 北炭夕張新炭鉱ガス突出事故発生
 北炭夕張炭鉱株式会社倒産
 1990年(平成二年)
 三菱石炭鉱業南大夕張炭鉱閉山
 現在は気温の寒暖差を生かしたメロン栽培(夕張メロン)
 花畑牧場
 ゆうばり国際ファンタスティック映画祭
 観光の町として町おこしを進めている
 1890年
 登川村を設置
 1892年
 夕張炭山の採炭開始
 1893年
 角田村(栗山町)
 長沼村とともに、
 由仁村に併合
 1897年
 由仁村戸長役場より分離、
 登川村戸長役場として独立
 1906年
 二級町村制が施行
 1907年
 大夕張炭鉱会社設立
 1912年
 大夕張炭鉱会社を三菱合資会社が買収
 12月23日
 登川村の夕張炭鉱で爆発
 死者213名
 1913年1月13日
 夕張炭鉱で火災
 鎮火のため坑口を密閉
 中の鉱夫48名死亡
 最終的に53名が犠牲
 1918年
 登川村を夕張町と改める
 1919年
 一級町村制施行
 1962年
 大夕張ダム(シューパロ湖)完成
 1981年
 北炭夕張新炭鉱ガス突出事故
 犠牲者は93名
 1985年
 三菱南大夕張炭鉱ガス爆事故
 死者62名
 1987年
  三菱石炭鉱業大夕張鉄道線廃止
 1990年
 三菱南大夕張炭鉱が閉山で市内の全炭鉱閉山
ーーーーーー↓ブログ記事から参照添付
 軽巡洋艦「夕張」
 1923年
 艦名は北海道の夕張川に由来
 5500t級軽巡と同等の武装を、
 3000t未満の艦体に収め、
 日本の建艦技術と
 設計者の
 平賀譲大佐の名を世界に知らしめた
 日本巡洋艦の特徴の屈曲集合煙突を初採用
 スクリューは四軸装備を出来ず、三軸
 支那事変で第四艦隊の第六水雷戦隊旗艦
 緒戦のウェーク島攻略作戦、南方攻略作戦に参加
 後、第十八戦隊に編入
 1942年7月10日
 第一次ソロモン海海戦で第八艦隊の増援艦
 後、南方の船団護衛任務
 1944年4月27日
 船団を護衛してソンソル島からパラオへ帰る途中、
 米潜水艦ブルーギルの雷撃を受け
 右舷機関室に1発が命中、航行不能
 翌28日に浸水し始め、
 午前10時15分
 ソンソル島南端にて沈没
 19名戦死
 夕張の艦内神社の分祀元である
 北海道夕張神社の揮毫は、
 海軍元帥
 東郷平八郎の筆による・・・
ーーーーー
 岩見沢駅の張り紙に「ホームに喫煙場があります」とあったので駅員さんに聴いたら「各プラットホームにあります」と言う。タバコを吸えるならアリガタイと思って時間より早くホームに出た。ガラス張りの休憩場があったが、そこには「喫煙禁止」の張り紙?・・・ホームにいた駅員さんに尋ねると長いプラットホームの端にある、との返事・・・喫煙所らしき建物は無いが、行ってみると、タバコをもみ消して入れる穴の開いたブリキの缶と喫煙場所と書かれた看板があった・・・
 岩見沢に行く電車の中で、駅を乗り越してしまい、目的の駅に戻る途中だと言うオバァさんが話しかけてきた。彼女が下車するまで13回も同じハナシを大声で聴かされた・・・乗り越して降りたところはムカシ住んでいた場所だ。風邪薬を飲んで少し眠くなったので。乗り越して嫁に怒られる。小学生の孫が3人いる。数年前に事故にあって怪我したので忘れっぽくなった・・・電車の一両目はボクと、そのオバァさんだけの二人の貸し切り・・・オバァちゃん、キをつけて・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする