灼熱の香港から一転、イギリスは15度という寒さ。しまった、真夏の服しか持って来なかったよ。洋服買わなきゃどうしようもない。
長女の住むイギリス南海岸の町ボーンマス Bournemouth は、学生町と老人の避寒地として有名。町は崖の上にあり、その下は延々と11キロも砂浜が続く。
娘がバイトしている日本レストラン、日本イン。優しいオーナー夫婦はファンキーで、スタッフは素敵な日本人のお姉さん達。みんなに大事にされ、彼女は幸せ者だ。
チップスは、イギリスではフレンチフライのこと。日本やアメリカとはジャガイモが全く違うんだね。出来上がったチップスはまっ黄色だし、甘みがありしっとりとしていてとても美味しい。パンではなくジャガイモが主食の国だから、改良を重ねたジャガイモが何種類もある。フィッシュ&チップスに添えてあったグリンピースもとても新鮮だった。ファーマーズマーケットで見つけたこのイモ。ジャケットポテトという料理用だけど、この大きさ!
トルコ?地中海料理屋で出て来た meze メゼプレートは、これで一人前、8種類もの前菜がのっていた。ゲテモノ食いの友人(自称グルメなチャレンジャー)が頼んだ羊のレバー炒め。一体何頭分なんだ?美味しかったけど、量が多すぎだよ。
屋根のない2階建てバスに乗って、スワネージ Swanage という港町へ行った。羊が遊ぶ丘陵を超え、フェリーにバスごと乗り込み、湾の向こう岸まで。なんだか江ノ島みたいだ。ムール貝のクリームソース、エビのガーリックバター焼き、魚のスープ。イギリス料理がまずいと思ったら大間違いだよ。
スワネージから蒸気機関車に乗り、イギリス南部最古の城跡コーフキャッスル Corfe Castle へ。1000年もの昔に槍を持った見張り番が立っていた塔のてっぺんからは、どこまでものどかな田園風景が続く。
長女の住むイギリス南海岸の町ボーンマス Bournemouth は、学生町と老人の避寒地として有名。町は崖の上にあり、その下は延々と11キロも砂浜が続く。
娘がバイトしている日本レストラン、日本イン。優しいオーナー夫婦はファンキーで、スタッフは素敵な日本人のお姉さん達。みんなに大事にされ、彼女は幸せ者だ。
チップスは、イギリスではフレンチフライのこと。日本やアメリカとはジャガイモが全く違うんだね。出来上がったチップスはまっ黄色だし、甘みがありしっとりとしていてとても美味しい。パンではなくジャガイモが主食の国だから、改良を重ねたジャガイモが何種類もある。フィッシュ&チップスに添えてあったグリンピースもとても新鮮だった。ファーマーズマーケットで見つけたこのイモ。ジャケットポテトという料理用だけど、この大きさ!
トルコ?地中海料理屋で出て来た meze メゼプレートは、これで一人前、8種類もの前菜がのっていた。ゲテモノ食いの友人(自称グルメなチャレンジャー)が頼んだ羊のレバー炒め。一体何頭分なんだ?美味しかったけど、量が多すぎだよ。
屋根のない2階建てバスに乗って、スワネージ Swanage という港町へ行った。羊が遊ぶ丘陵を超え、フェリーにバスごと乗り込み、湾の向こう岸まで。なんだか江ノ島みたいだ。ムール貝のクリームソース、エビのガーリックバター焼き、魚のスープ。イギリス料理がまずいと思ったら大間違いだよ。
スワネージから蒸気機関車に乗り、イギリス南部最古の城跡コーフキャッスル Corfe Castle へ。1000年もの昔に槍を持った見張り番が立っていた塔のてっぺんからは、どこまでものどかな田園風景が続く。