チャオ・ダル・マーレ  CIAO dal MARE    (旧キッチン・マーレ)

Eat Well・Drink Well・Live Well
美味しく食べ、楽しく飲み、素敵に生きよう!

6月の中華料理

2015-07-16 | 料理教室顛末記

 

料理教室顛末記がとっても遅くなってしまいました。冷夏だと思っていたら突然の猛暑。火を使いたくなくなる前に中華を終えれてよかった〜。そして今日は台風11号が直撃しています。

  • きゅうりのピリ辛甘酢漬け/豆板醤漬け
  • 白身魚のXO醤炒め
  • 鶏の唐揚げ
  • あんかけ焼きそば
  • トマト、きゅうり、豆腐のスープ
  • 黒糖豆乳プリン

家庭で簡単にできる料理をいつも心がけているのだけど、夏は特に時間のかからない料理がいいね。でも揚げ物はなんとなくほしい。鶏の唐揚げは、ようく考えてみたら5年前に一度やっただけでした。そうか、灯台下暗し。あまりに定番だからすっかり抜け落ちていました。いつも同じメニューを出す時は以前より美味しく改良していくので、今回も醤油を入れたりして味付けを変えてみた。ところが毒味役の娘に「これってどこにでも売っている唐揚げの味。いつもの方がずっと好き」と言われたので、あらそう、ってわけで、超簡単唐揚げのまま再登場です。

かなり大きなぶつ切りにしたのも皆さん驚かれたようす。そして唐揚げの味付けには当たり前と皆さんが思っている醤油やニンニクは一切入れず、下味はぶつ切りのネギと生姜、塩コショウ、酒だけ。片栗粉をつけて揚げるだけで、なんでこんなにカラッとしてて美味いの??と、どの教室でも目からうろこでしたね。冷めてもべたつかないから、早めに揚げておいて、ゆっくり座ってビールで一杯やってください。早速お土産を食べた旦那様からのお褒めの言葉もいただきました。正直、こんなに受けるとは思っていなかったな。花椒塩(ファージャオエン)をつけるとウマさ倍増です。

油っこいものを食べたらさっぱりしたものがほしくなります。第一楼の味に近いきゅうりのピリ辛甘酢漬けは神戸教室ではまだ紹介していませんでした。代わりに豊中教室ではきゅうりの豆板醤漬けにしました。どちらもきゅうりの水分を抜いておくために塩をふって重しをしてから水で洗い流し、きれいに水気を拭いてから、鍋で加熱した調味料とともにジップロックに投入。あとは冷蔵庫で冷やすだけ。どちらにも生姜をたっぷり使い、すっごく美味しく出来上がりました。

1年ぶりに参加してくださった豊中のTさんに、「昨年もきゅうりと干しエビの酢の物の時でしたよね〜。なんだかいっつもきゅうり料理作ってるみたいになっちゃって」って言ったら、『私子供の時のアダ名がきゅうりだったのよ!背が高くてヒョロヒョロだったから〜!」って返事され、え〜って大笑い。じゃあきゅうり料理は避けられない運命なのかしらね。

↓XO醤は中華の高級海鮮調味料。干し貝柱、干し海老などが原料なので、良いものになると結構なお値段です。私はいつも香港のペニンシュラホテルや台湾のお土産でいただくので日本で買ったことはなかったのだけど、今回は足らなかったので南京町で購入。林商店で二千円台のものが黃記商店では三千円台だったので、びっくり!1500 円近い違い!買う時はようく注意してくださいね。

そごう地下の富澤商店では小さいサイズのものが700円前後で売っていました。スーパーで売っているユウキのでもいいけど、ペーストになってしまってるので、味は値段相応、別物と思った方がいいかも。。高級なものはこのように貝柱も形を残しており、このままご飯にのっけて食べても最高に美味しいです。

XO醤を使って白身魚と野菜の炒めもの。 真ダラを使ったら、明石のKさんは「両親は前もん(目の前の海の魚)しか食べないからタラなんて食べたことなかったけど、こうやって料理すると臭みもなくていいですね」だって。大阪、泉州育ちのマキちゃんも同じく前もんだけ食べて育ったから、北の国の魚、タラはだいぶ大人にるまで口にしたことなかったそうです。

今回のメインはあんかけ焼きそばかな。ちゃんとしたあんかけ焼きそばを教えてほしい、ってずっと前に言われていたのを思い出して。もちろん麺は同興楼の蒸し麺。一度蒸した麺を乾燥させて売っています。イカリスーパーでも2個入りのものを買えるので、そちらで手に入れてくださいね。

沸騰した湯に入れ、1分ほど放っておいて箸をさすとパッと花が咲くように広がります。そうしたらすぐにザルに上げ、油を引いたフライパンに平に敷き詰めて両面を焼いてかた焼きそばにするのだけれど、その写真は撮っていなかった〜

麺はやはり同興楼のものが最高に美味しいですね。遠方の豊中の生徒さん用にたくさん買いに行った日は売れ行きが良かったようで、「大急ぎで作り足したのでまだ1時間しか扇風機で乾燥できていないから、梅雨の季節カビるから家でしっかり乾燥させて下さいね」とお兄さんに言われて帰宅。クーラーの下にほぼ1日、40個もの蒸し麺を並べてまるで麺工場状態でした。一手間私がかけた麺、美味しく食べてくれたかな〜?

伝統的に中国人は食材を生で食べません。医食同源の点からは冷たいものは身体によくないから、氷水も飲まない人は多いですね。もちろん現代人はサラダや刺し身も食べるようになっていますが。そこできゅうりにも火を通します。きゅうり入りスープは、私にとっては懐かしい子供の頃の夏を思い出す味です。

今回は豆腐、トマト、卵も加え、上にたっぷりの針生姜をのせてみました。煮たきゅうりを初めて食べた人たちにはエッて味だったのかな?身体にとっても良い簡単スープです。

さて、デザートは豆乳と黒糖を使ったプリン。これはまた絶品だったと自分で思ったな〜

豆乳は特濃を使うのがベスト。生クリームのような濃厚さが出て、なぜか大豆の味が全くしないから、言われないと豆乳だなんて分からない不思議なデザートです。

 

さてさて今回の豊中のデザートプラスαは、台湾のお茶の友の梅干し、黒ゴマのお菓子、箱根、北海道のお土産、懐かしいワシントン州のレイニア・チェリー(ちなみに日本で売っている真っ赤なチェリーは、Bing Bing Cherryといいます)、豊中ムッシュ・マキノのマドレーヌ。食べきれない〜

豊中から帰宅してベランダに出たら、見事な夕焼け。

 

次回のレッスン:

  • 7月26日(日): 第3回ワイン教室@梅林寺
  • 7月31日(金): 洋食@神戸教室
  • 8月5日(水): 洋食@神戸教室
  • 8月7日(金): 洋食@豊中教室

 

5月のレッスンで使ったアボカドの種を、ゆりさんが持ち帰り、ちゃんと育てて根が出てから翌月返してくれました。ほうら、こんなにすくすくと芽も出たので、そろそろ土に植えかえます。凄いよね〜!なんだかミラクルだわ。