5月8日(日)、今日は5月の第2日曜日で母の日。
自分の母親には、いつもながら食品を贈りました。
それから、息子が妻に、母の日の感謝を示すよう演出しました。
まず、妻が見ていないすきに、息子に「おかあさんへのおてがみ」を書かせました。
そして、公園に遊びに行くということで息子と二人で外出。
花屋に行き、カーネーションを購入。
その後、少し離れた所に車をとめ、二人が帰ってきたのではないように装い、家の呼び鈴を鳴らし、宅配便か何かと思って出てきた妻に、息子から花束とお手紙を渡すという設定です。
まあ、ほぼシナリオどおりにうまくいったと思います。
その後は、スイーツを食べるよう、誘ってみろと言ってあったので、3人で近くのファミレスにスイーツを食べに行きました。
また、料理の手間を省くため、夕食も好きなところに行こうと誘わせたので、ほぼシナリオ計画通りとなりました。
このようなことを一緒にしておけば、何年か後には、自分で誰かに贈り物を渡すようになれるかなあと期待しています。
来月は、「とうさんのおたんじょうびと、ちちのひがあるから、よろしく」とも言っておきました。
スイーツを食べたのと夕食の間は、公園で遊びました。
まずは、自転車の練習。
その後は、昨日の図書館でのこどもお楽しみ会で作った飛行機と先日のビカリアミュージアムでのイベントで作ってもらった竹とんぼで遊びました。


(下記の記事参照↓)
化石を発掘しました
図書館のこどもお楽しみ会と映画会に参加
その後は、こどもの日のプレゼント(下記の記事参照↓)、サッカーボールでサッカーの練習。
こどもの日
最初は、パスの練習をしましたが、その次は正確に蹴る練習として、以前、この公園の芝生広場でやった「サッカーゴルフ」(これについては、2009年12月16日の下記記事参照↓)を応用し、スプリンクラーのへこみにサッカーボールを蹴ってゴルフのように入れるゲームをしました。
目指せホールインワン!

このようにしてサッカーボールを蹴り
この凹みの穴に入れるのです。

息子はまだボールを遠くに蹴るのが難しいので、まだホールインワンには程遠い感じです。
ちなみに、この公園から四方を見渡すとすべて山、新見がいかに山に囲まれた土地であるかを実感します。




(これらの写真は、今日撮影したものはなく、数日前に撮ったものです)。
この公園は、小野田セメントの新見工場の跡地に作られたものです。

自分の母親には、いつもながら食品を贈りました。
それから、息子が妻に、母の日の感謝を示すよう演出しました。
まず、妻が見ていないすきに、息子に「おかあさんへのおてがみ」を書かせました。
そして、公園に遊びに行くということで息子と二人で外出。
花屋に行き、カーネーションを購入。
その後、少し離れた所に車をとめ、二人が帰ってきたのではないように装い、家の呼び鈴を鳴らし、宅配便か何かと思って出てきた妻に、息子から花束とお手紙を渡すという設定です。
まあ、ほぼシナリオどおりにうまくいったと思います。
その後は、スイーツを食べるよう、誘ってみろと言ってあったので、3人で近くのファミレスにスイーツを食べに行きました。
また、料理の手間を省くため、夕食も好きなところに行こうと誘わせたので、ほぼシナリオ計画通りとなりました。
このようなことを一緒にしておけば、何年か後には、自分で誰かに贈り物を渡すようになれるかなあと期待しています。
来月は、「とうさんのおたんじょうびと、ちちのひがあるから、よろしく」とも言っておきました。
スイーツを食べたのと夕食の間は、公園で遊びました。
まずは、自転車の練習。
その後は、昨日の図書館でのこどもお楽しみ会で作った飛行機と先日のビカリアミュージアムでのイベントで作ってもらった竹とんぼで遊びました。


(下記の記事参照↓)
化石を発掘しました
図書館のこどもお楽しみ会と映画会に参加
その後は、こどもの日のプレゼント(下記の記事参照↓)、サッカーボールでサッカーの練習。
こどもの日
最初は、パスの練習をしましたが、その次は正確に蹴る練習として、以前、この公園の芝生広場でやった「サッカーゴルフ」(これについては、2009年12月16日の下記記事参照↓)を応用し、スプリンクラーのへこみにサッカーボールを蹴ってゴルフのように入れるゲームをしました。
目指せホールインワン!

このようにしてサッカーボールを蹴り
この凹みの穴に入れるのです。

息子はまだボールを遠くに蹴るのが難しいので、まだホールインワンには程遠い感じです。
ちなみに、この公園から四方を見渡すとすべて山、新見がいかに山に囲まれた土地であるかを実感します。




(これらの写真は、今日撮影したものはなく、数日前に撮ったものです)。
この公園は、小野田セメントの新見工場の跡地に作られたものです。
