城郭探訪

yamaziro

長浜 和泉神社宝物展(3カ間限定) 20111008

2011年10月09日 | 番外編

「浅井・朝倉そして井伊」

和泉神社宝物展(3カ日間限定)

長浜 和泉神社宝物展(3カ日間限定) 20111008

NETに感謝!感涙!  ・・・・・・Openされたをblog・HPは、「著作権・肖像権の承諾と」勝手に解釈しております。

blogやHPの管理者様に感涙!  薄知の当blog管理人はとっては、Openされたをblog・HPは世界の知恵袋、大辞典です。

免責事項

当サイトは個人の趣味によって運営しているサイトです。
掲載する遺跡及び関連団体などとは一切の関係がありません。
当サイトで何らかの損害を受けたとしても当サイト関係者は一切の責任を負いません

 

今日も訪問して頂きまして、ありがとうございました


探訪 横山歴史ウォーク【古代ロマンを訪ねて・・・】  2011.10.08

2011年10月09日 | ウォーキング

横山はらっぱ倶楽部の皆様、秋の楽しい【ふるさと歴史ウォーク】ありがとう御座いました。

長浜市のはらっぱ倶楽部より封書が!「古代ロマンを訪ねて」ふるさと歴史ウォークにさんかしませんか?・・・・スケジュール確認・即、電話で申込み。

横山歴史ウォーク「古代ロマンを訪ねて・・・」1  20111008

横山歴史ウォーク「古代ロマンを訪ねて・・・」 2 20111008

受付・・・・参加費300円、分厚いレジュメ資料を頂き!

はらっぱ倶楽部の「横山地域の魅力再発見」の看板・・・!

会長さんの訓示で、「古代ロマンを訪ねて」ふるさと歴史ウォークの始まり・・・。

入念なストレッチで、いざ横山に向かって・・・

入山入り口に天満神社に、怪我無きようにお願いして・・・、林道を10mでいきなり、旧道?沢登り様な登山道!傾斜度きつく、写真もブレテます。

 

登山道に、根っこのオブジェが出迎え!

会長さん似の木の根っこ発見!

松茸?発見キノコのも沢山・・・!

クラゲ茸?ハナビラニカワタケ!ハナビラニカワタケ

天狗のうちわ!

冥加をお土産にGET!

今まで、歩いて来た登山道【牛買道】!

鉄塔の間の低い所を、登山道【牛買道】!を峠越え、米原市側から”パシャ”

息長稜です

宮内丁の御法度!だ?

通行禁止!

峠から、横山縦走路を茶臼山古墳へ

初めてのビューポイント!長浜市方面

古墳群の始まり・・・

左虎御前山、右が小谷城・・・

龍ヶ崎古墳の【姉川合戦で、織田信長の砦】が!

赤真弓の実

イワシャジン?高野ほうきの花、綺麗!コナラ林・・・の木漏れ日を

横山茶臼山古墳

日陰にi移動して、横山はらっぱ倶楽部から吹かし芋を!

ご馳走に!

その後、倶楽部以外の参加者から、自己紹介や参加の感想を・・・・!

下山、(茶臼山古墳登り口)し、

北郷里から、左端が茶臼山古墳、雲の下が【名峰伊吹山】。その間の高い所に【姉川合戦で、織田信長の砦】が!

解散後、

徳川家康の大活躍戦勝した砦、岡山へ

 

今日も訪問して頂きまして、ありがとうございました