城郭探訪

yamaziro

横山館(横山氏館)     近江国(蒲生)

2016年05月08日 | 居館

横山館

お城のデータ
別 称:横山氏館
所在地:東近江市(旧:蒲生郡蒲生町)横山町   map:http://yahoo.jp/W6yXhL
現 状:神社・宅地
区 分:平城
築城期:室町期
築城者:横山太郎左衛門
遺 構:櫟神社の鎮守の森に遺構か?
目標地:横山公民館・櫟神社
駐車場:永福寺駐車場に駐車
訪城日:2016.5.7

お城の概要
横山氏の居城は横山にあったと考えられるが、遺構・伝承とも不明で、ただじ、現在も集落内に横山姓を名乗る家が3軒あり、そこに近世には大庄屋の大きな屋敷あったという。史跡ウォーカーの比定地の櫟(くぬぎ)神社の、となり大きな屋敷跡が残存する、館跡か?・・・(滋賀県中世城郭分布調査4)
お城の歴史
横山太郎左衛門は六角氏の旗頭で、子孫の横山将監は蒲生氏に従ったこと『近江名跡案内記』にある。

 横山喜内。備中守。六角家臣。
後に蒲生氏郷に仕える。永禄十二年、蒲生氏郷の初陣である伊勢攻めに従う。天正十五年、九州征伐に出陣。厳石城攻めで軍奉行。抜け駆けにより処分されかかるが許される。戦後、蒲生姓と一字を賜る。蒲生頼郷と改名。蒲生十八将が蒲生姓を称するのは、全て九州征伐の軍功によるものである。天正十八年十月、塩川城六千石。文禄四年、豊臣秀吉から蒲生秀行の補佐を命じられる。氏郷没後、石田三成に仕えて蒲生真令と改名。関ヶ原合戦で嶋清興らと共に奮戦。討死した 
綺麗手入れされた【鎮守の森】は、大きく改変されているが、城郭遺構か?
櫟神社の隣の【大きな屋敷跡】
近くに永福寺:滋賀県蒲生郡蒲生町横山435
参考資料:滋賀県中世城郭分布調査4(旧蒲生・神崎郡の城」、遺跡ウォーカー 、近江名跡案内記、蒲生家家臣団 
  本日の訪問ありがとうございす!!

最新の画像もっと見る