朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

10月1日(水)のつぶやき その2

2014年10月02日 01時11分56秒 | つぶやき

シェルターが設置されてなかったとか、監視体制に不備があったとか、誰か悪いヤツを決めるのいい加減にして欲しい。

「誰も悪くなくても、人間はマレに死ぬ」ってことだよ。

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

コーヒーなど1日から相次いで値上げ
www3.nhk.or.jp/news/html/2014…
円安や原材料価格の上昇などで、コーヒーやギョーザなどさまざまな商品の価格が、10月1日から相次いで値上げ pic.twitter.com/AKct4IeV0U

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

片山氏に限らず”武士道”だの”潔さ”だの称揚する”愛国者”が潔い言動をしてるの見たことないのはなぜだ?

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

他人には潔さを求め、自らは利を求める。>RT


そういえば「あんもんする」という表現があったなあ。「案文」?「案聞」?


「御嶽山とは全く違う」=規制委員長、川内原発の火山対策で(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141001-… 「相当数の火山を調べ、御嶽山の噴火よりもっと大きくても影響がないことを評価している」そんなこと言っちゃって大丈夫なの~?無責任な人は気楽で羨ましい

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

原子力規制委員長は科学者ではない。科学者の謙虚さ、自己に対する不信、エビデンスをチェックする目が欠落している。「安全と言っている訳ではない」発言は、ある意味科学者の良心かも知れないが。>RT


ストロングZERO(-_-;)ウォッカの後味が好みじゃねえな。


「9勝1敗で日本の勝ち」とか言っているけど、住んでみただけで勝敗云々して、恥ずかしげもなく出版している時点でで人間として負け。恥ずかしいので、「こんな薄っぺらい人間ばっかりじゃないですよ~」と言い訳してみる。


人類は無力。しかし力を行使して、生活しやすいように環境を変えたい。このバランスの上に人類は生存している。火山活動は100%予知できるものではないし、登りやすい、支配できている、と思っても自然から「しっぺ返し」を食らう可能性はある。


(承前)震災以後、「人間は無力だ、自然と戦っても勝てない、しかし戦わなければならない、とすると負けても被害が小さいような手段・土俵で戦うべきだ」と思うようになっている。核分裂なんてセンシティブな土俵は、人類の能力を超えているのではないか。


(承前)電力(これも人類が人類のために作り出した不自然なエネルギーの集積)がなければ原子力は制御できない。その時点で非常にリスキー。リスクは慎重に慎重を期すことで、発生確率を下げることができる。場合によってはケタを。


(承前)しかしケタを下げられるだけであって、「ゼロ」にはならない。ゼロでない数字に無限大を掛ければ、損害は無限大になる。或いは「損害は無限大ではない」と強弁するのか?


①給与は上がらず、食品などの値上げが続いている。安倍首相の、昨日の国会での演説は詭弁だ。アベノミクスは終わっている。疲弊した庶民は、黙って耐えるのか? @hanayuu 〔疲弊する日本の庶民〕 サラリーマン世帯の実収入が実質で5・4%減headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140930-…

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

人身事故のため、大和西大寺で足止め。特急料金は払い戻ししてもらったので、まあ、いいか。駅員さんに文句言ってもしゃあないんやけどねえ。言いたくなるのかねえ。上のカフェでのんびり作業じゃ。東京に5年いたから、人身事故慣れしているのかも(笑)


理不尽な言いがかりで大学に嫌がらせするヤツは昔からいたけど、今怖いのは、安倍は"大学への脅迫は許されない"という建前さえ必要としてなさそうなところなんだよね。むしろ不法行為に突っ走るヤツのおかげで権力を伸張できてありがたいとすら思ってそう。

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

大和西大寺には入庫車両がどんどん来るからなあ。運行再開したら再開したで、また混乱しそうやな。とりあえずホームで待機してみる。


「間もなく奈良行き運転再開」と。1本目はだだ混むから避ける、か、次いつ来るか分からんからとりあえず1本目に乗る、か。


再開1本目に乗車。隣に触れないなんて、混んでるうちに入らん(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月1日(水)のつぶやき その1

2014年10月02日 01時11分55秒 | つぶやき

争いのない事実 原告は( RT @marumichi0316: 以前、超常的な能力者とされる方同士の訴訟で、原告「原告は超能力者である。」被告「原告が超能力者である事実は認める。なお、被告も超能力者である。」原告「被告が超能力者である事実は認める。」みたいな案件を見たことがある。

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

決して謝らない人、いわゆる「謝ったら死ぬ病」にかかっている人が多いというけど、この国は謝った人を許さないし徹底的に追い詰めるから、謝るのは何の得にもならないんだ。「謝ったら死ぬ病」の裏面には「謝る人を殺す病」も多少なり存在していると思う。

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

言論弾圧との戦いは、必ずしも権力との戦いを意味しない。当代の権力は、口先で自由を擁護する。自由を守るということは、社会的圧力に抵抗することを意味する。自主規制、自粛こそ、自由の敵である。

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

ヴォルテールの言った、「私はあなたの意見に反対だが、あなたがその意見を主張する自由のために命をかける」という言論の自由の原則を、今の日本人は守りたいのか、放棄したいのか。言論の自由を守りたいなら、それを力ずくで破壊しようとするものと戦うことが必要な状況である。

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

海外刑事ドラマだとよく部屋のドア蹴破って突入とかするけど日本はないよね~て何の気なしに母親に話したら「日本は自然災害が多いから何かあったときに逃げ口に向かって逃げられるようドアは外開きって消防法で決まってんの。だから外からは蹴破れないの。」て言われて衝撃とともに納得した…

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

オリンピック:開催都市契約に差別禁止条項が追加 hrw.org/ja/news/2014/0…

東京開催は不可能だな。

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

とりあえず、福島第1原発事故により発生した損害の補償を原発推進派だけで負担してから言えばいいのに。RT @ikedanob: 反原発派のみなさんだけで負担してください。

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

「1割にも満たない」は、まあ、5%でも移れば御の字でしょうけどね。縮小しつつある業界でさらに縮小を加速させ、シェアだけ拡大しても仕方なかろうに。>日刊ゲンダイ|誤報に悪乗り…読売新聞「朝日叩きキャンペーン」の大誤算 nikkan-gendai.com/articles/view/…


昔教育大学で働いていたとき「文科省の意図と動向をどれだけ的確に省察できるか」の能力をひたすら磨いていた学生を多く見てきた。彼らは教育指導要領の一節を穴のあくほど読み解釈し修士論文を書いていた(つらそうだった)。彼らは教師をやっているはずだけど今はどうしているだろうか時々気になる

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

メモ.@hiruandon89 さんの「14.09.29 89式装甲戦闘車が登れるのは道のある御嶽山七合目まで予備の予備 (短縮版)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/725190

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

今夜の香港の抗議活動。官庁街の金鐘地区。見渡す限りを学生たちが埋めつくしている。美しい。 pic.twitter.com/YVQ2aBqTHG

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

首相は武力行使の新三要件を満たせば、国連などの集団安全保障に参加できると強調しましたが、新3要件では客観的な歯止めにならない、と指摘されています。
東京新聞:新3要件判断で武力行使 首相「集団安保も」強調:政治(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/politi…

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

京都大学(新)総長、本音を語る (京都大学公式HP)
kyoto-u.ac.jp/voice/

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

東京への人口流出を止めたいなら、まず地方の給与水準を東京並みにしてみろよ。

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

ほっとします。RT "@hashiguchi_t: @levinassien 北星学園大学から「本学学生および保護者の皆さまへ」という文書が公表されました。卒業生であることを誇りに思います。ご覧頂き可能であればご支援いただけると幸い…hokusei.ac.jp/images/pdf/201…"

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

自分は脅迫状の内容とは無関係だから「社会の片隅でそんなことが起こっても別に構わない」という人間は、間接的に脅迫する側に加担している。脅迫者の目的は「全ての人間を自分の考えに服従させること」であり、その構図を遠巻きに眺めているつもりで傍観すれば、やがて自分も脅迫者に屈服させられる。

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

首相や国家公安委員長が、国内のヘイト団体との関係を明確に否定しない理由の一つは、それを「否定しない」という行為そのものが、ヘイト団体の掲げる主張や暴力と脅迫を伴う方法論を「非公式に容認する」実質のメッセージとして機能するからだろう。政府の黙認を得た人間の行動は、エスカレートする。

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

現在の日本社会では、特定の属性を持つ人間が相手なら「何を言ってもいい」「何をやってもいい」という暗黙のルールが形成されつつある。今はまだ特定の民族や特定の新聞社が標的だが、それを行う人間に従わない人間は誰でも最終的には標的になりうる。個々の現象でなく、構造全体で捉える必要がある。

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

速報:政府は、外交、防衛などの国の機密漏えいに厳罰科す特定秘密保護法施行日を12月10日と自民党に伝えた。 bit.ly/17n4iz

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

私の9月28日23:37付けツイート及び9月29日0:11付けツイートにつき民主党からご指摘を頂き、「常時監視の対象から御嶽山ははずれ」「22年の事業仕分でばっさり切られ」等につきまして事実誤認に基づく発信でありました。上記及び関連ツイートを削除すると共に深くお詫び申し上げます。

前進亭かくまるさんがリツイート | RT

これで産経などが「謝罪して訂正しているからもういいじゃないか」とか言い出したらダブルスタンダード。>RT


「高単価の電気は負担できない」と言うが、近視眼的には安くとも処理コストや万一事故が起こった時のコストを考えたら低単価ではきかないエネルギーに依存するのは負債の先送りではないのか?不誠実にも程がある。


「子孫に美田を残せ」とは言わない。しかし借財を背に負わせるものではなかろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする