ラジオは人を笑顔にする――。10月28日(水)発売の『声優ラジオの時間ゴールデン』。表紙はこちら! amzn.to/1hkmrMZ pic.twitter.com/cqV9rawlxc
5分しかありませんでしたからね!!ありがとうございました?( ? )?!! RT @tsuda_ken: アニメイト池袋本店のサテライトスタジオにてKRの収録させて頂きました。急に告知してすみません(笑)。来てくださった皆さん、凄い!ありがとうございました~ #anime_k
何かを表現する時に、「きっとこンな反発が来るンだろうな」と想定して、それに対応した言い訳を表現に折り込んだ時点で、それは己の表現ではない。表現者として一番恐ろしいのは、自分の表現を好きでいてくれる人の事よりも、自分の事が嫌いな人間の存在を、始終考えてしまう癖が付く事である。
DMMアダルト・下半期の月別人気検索ワードベスト3
2015年5月
熟女・巨乳・上原亜衣
2015年6月
熟女・巨乳・上原亜衣
2015年7月
熟女・巨乳・上原亜衣
2015年8月
熟女・巨乳・上原亜衣
2015年9月
熟女・巨乳・上原亜衣
訃報◆16日、陰陽師、土御門晴栄(つちみかど・はれなが)、没。安倍晴明の末裔で、陰陽師の名門・土御門家の出身でありながら、明治になると陰陽寮が廃止され、暦を作成する特権などを失い、苦難が続いた。 =百年前新聞社 (1915/10/16)
【粗器】(女性器の)名器の反語。「太平洋」「あさつき」などそれに当たる。奥行きがなく、締めつける感じがない状態を表すことが多い。あくまで男性視点の言葉。男性にとって気持ちいい=名器と言われているだけ
脳腫瘍になっていたよなあ。しかし、まだ若い。合掌。>時事ドットコム:元プロ野球投手の盛田幸妃氏死去 jiji.com/jc/zc?k=201510… @jijicomさんから
安倍の言動は「戦前を間違っていないとする歴史観=戦前と同じ行為をするのでは?」という懸念を引き起こしているんだろねえ。>時事ドットコム:現代の日本人「責任なし」=前原氏に全人代副委員長-中国 jiji.com/jc/zc?k=201510… @jijicomさんから
エイベックスがJASRAC離脱 音楽著作権、独占に風穴 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…
…活性化に繋がるのなら良いことだと思うのですが、早速ライブでの楽曲使用料がWでかかり始めてアタマがイタイ(- -;;(JASRACの包括使用料+イーライセンス)
トイレットペーパーより安い値段で売って欲しい。工作や梱包、バーべーキューの火付けなどで本当に便利だよね。
「新聞に軽減税率を」 新聞大会が特別決議 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…
何度も言っているが、「政権批判は政治的発言であり認めない」というのは、政権肯定を求める政治的発言に他ならない。沈黙は黙認。政権批判が政治的だと言うのであれば、黙認を強いるのも政治的ですよ。>RT
<箱根駅伝予選会>
(1)日大
(2)帝京大
(3)日体大
(4)順大
(5)神奈川大
(6)拓大
(7)法大
(8)中大
(9)東京国際大(初)
(10)上武大
※ここまでが本戦出場
(11)国士舘大(10秒差)
(12)東農大
(13)国学院大
(14)創価大
(15)専大
私が晩年しか見ていないからかも知れないが、上手くない上に別に面白くもなく、好きじゃなかった。「落語四天王」は圓蔵じゃなくて柳朝、と今でも思う。>時事ドットコム:落語家の橘家円蔵さん死去=CMでも活躍、81歳 jiji.com/jc/zc?k=201510… @jijicomさんから
アフガン撤退断念 米の誤算 タリバン結束 浸透図るIS
米国の世界戦略の失敗を示す記事です。この米国と運命共同体への道を歩もうとしている日本。人ごとではないですね
:国際(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/world/…
アフガンで泥沼って、ソ連か。あれも「集団的自衛権」の名の下に武力介入したものだったねえ…。>RT
立同戦あるあるVS同立戦フォー!大学野球ポスターにレイザーラモン natalie.mu/owarai/news/16… pic.twitter.com/KfeP6t4T4b
ないです。國學院大學は、とにかく学祭が地味なのです・・・でもゲストを呼ぶ企画とかあったら、声かけてほしいなあ。RT @bright5005: おー、我が母校にいらっしゃるようでなんかうれしいです。浅野さんは御自身の学祭にお呼ばれしたことはありますか?
誕生◆17日、アメリカの劇作家、アーサー・ミラー誕生。後にマリリン・モンローと結婚する。代表作『セールスマンの死』など。 =百年前新聞社 (1915/10/17)
でも俺も子供の頃は「お年寄りや体の不自由な人には席を譲りましょう」なんて教わったけど、そこそこ年食って思うと「年寄りの方が元気じゃねえか、こちとら仕事だぞ立ってろ」って思ったりするもんなあ。だってしんどいもん。みんなが辛い社会ってどうなんだろうね。個人のモラルよりまずそこでしょ。
補助参加人Aがあらわれた!
補助参加人Bがあらわれた!
補助参加人Cがあらわれた!
補助参加人Dがあらわれた!
補助参加人Eがあらわれた!
裁判官は甲乙丙丁の続きを思い出している…