あっという間の週末 11月も折り返し地点
早いものですね いよいよ 来週は
島瀬公園の キラキラフェスタの点灯式です
街のあちらこちらにも クリスマスのイルミネーションが
チラホラ お目見えして ワクワクしてきます
もう サンタさんは 来ないのにな 大人だもの
ワクワクといえば 今日 私は とびきりの
ひとときを 過ごしました
念願の よしだ屋デートです
えっ 店員の癖に生意気な~(ジャイアン風に)
と 思われそうですが よしだ屋の味を
こよなく愛する 一ファンでもあるので
一度じっくり この店の 味と雰囲気を
別の角度から 堪能してみたかったのです
そして ようやく 訪れた機会
そう 今日は サタデーナイト!
週に一度の 夜間営業日です!
山下達郎の 「土曜日の恋人」を
ハミングしながら 辿り着いた 赤い扉
その 向こうには いつもの風景
でも どこか違う情景
私が好きな 北一ガラスの ランプを
キラキラ 見上げられる特等席
へえ~ 意外と 椅子の高さが 低いんだあ~
そんな 新鮮な 発見に ジ~ンとしつつ
オーダーしたのは 最近ずっと気になっている
「カキのみそ汁定食」 メインは トンカツと
ちょっとリッチに サバの煮付け(私は断然腹身派です)の
二大好物にしました 口いっぱいに広がる カキの旨み
脂がのって しっかりした味わいの 煮付け
サクッと カラッと 揚がった トンカツと
シャキシャキ ヘルシーキャベツの千切り
炊きたてご飯に 小鉢の 冷や奴
噛めば噛むほど深い味わい きんぴらごぼう
ジューシーな マカロニサラダに至るまで
栄養 味わいともに バランス抜群フルコース
一口ごとに これまた ジーンとしながら 頬張りました
食後のお茶を しみじみ味わいながら
静かに流れる ’50年代のジャズピアノと
昼間とはガラリと雰囲気が変わる
外の 街灯りを ぼんやり見ていると
タイムスリップした 気分になりました
懐かしいような 温かな場所に
そして それと同時に お客様が
何を欲し 何を求め 何にホッとして
いただけるのか 少しだけわかった気がしました
帰り道 今日一日を 振り返り
「環境」って 本当に 大切だな~と 思いました
ずっと そこに 留まりたくても 歩きださなければいけない時
逆に 自分の居場所じゃないような 淋しさや
居心地の悪さが つきまとう時
どんな理由でも そこに 居る意味がある
楽しい時は 没頭(「妄想」並みに 好きな言葉です)し
しんどい時は 少しでも 痛みをやわらげる術を 考える
現状を 楽しむ 受け入れるコトが
何より 「自分らしく生きる」という コトに繋がるのだから
・・・そうそう ちなみに デートの相手は
息子でした(14歳・釣り吉)
普段は 寡黙な少年ですが 彼もまた よしだ屋ファン
サッカーの師匠である 大将を ひそかに尊敬しています
ニコニコ食べる キョロキョロ見上げる私を
ジ~ッと 見ては 「楽しそうで 何より」と 笑っていました
そう 大人は楽しいぞっ!
そして 母は シアワセです