おはようございます
昨夜は 「HERO」を観ていたら
いつのまにかそのままウトウト
ハッと気づけば早朝なり・・
めっきり寒くなって 最近は
いつもこんな感じです(照)
だめねえ~
いきなりスイッチが消えるような一日の終わりは
と 朝から反省しております
そうそう娘が 云っておりました
血液型で 寝ぞうとか 眠り方がちがうんだとか
A型は 普段冷静沈着 きちんとしてるので
寝ている時は あっちへゴロゴロ こっちへグルグル
一番動き回るそう
AB型は 大の字でど~んと のびのび眠るそうな
O型は 子猫のように 自分のテリトリーを
ささやかに守って 丸まって眠るとか
そして我らがB型は(自分の時は大げさですよね~)
変なポーズだったり タイミングだそう
立ったままとか 不思議なカタチとか・・
ワタシの定番は 確かに膝を立てて眠るコトですもんね~
血液型なんて関係なく きちんと眠る方には
大変失礼な話でしたね ごめんなさいね~
さて 11月もあと二日 早いモノです
昨日は 仕事の帰り道 土曜日の寄り道コース
バードモナミへ ブラリと寄ったら
いかしたアレンジの クリスマスソングが
流れていて ちょうど リースとか オーナメントとか
飾りつけしているトコロで すごくシアワセなキモチになりました
偶然通りかかった 教会のクリスマスミサを
覗き込む子供のような そんな感覚です
いつもは静かな店内も きっとクリスマスには
大切なヒトを 待ちわびる人たちで賑わうんだろうな
なんて想像したり・・・ 店内には一年を通して
C.V ウォールズバーグの「急行 北極号」の1ページが
丁寧に切り取られ 額にきちんと収められ飾られています
それも素敵なクリスマスの夜の一コマで
その日を 楽しみにしていた主人公と自分がリンクします
待つということを いつから 淋しいと思わなくなったのかな
待つということは きっと 訪れる至福の時に向かって
すでに 時間が 流れ始めていると 気づくことができたから
その時間に 辿り着き
その時間が あっという間に 過ぎ去ったとしても
そこから流れる時間が 向かう先を
見据えるコトが できるようになったから
淋しさに浸るコトなく やり過ごせるのかも
待つというコト 待つ時間 待つ楽しみ
それはきっと 大切なヒトからのプレゼントなのかも