段々 冬めいてまいりましたね
家族が 風邪をひいてしまい
私も ノド風邪とでもいうのかな
声がハスキーになって
なんだかな~ですが カラダあっての
シアワセな毎日なので
ゆっくり 今日は過ごしております
リビングの高い窓から 日が
どんどん落ちていく気配が 感じられます
あちこちの 窓の灯り 美味しそうなゆうげの匂い
淋しさも 人恋しさも 温かさも 感じさせてくれる
貴重な季節です うん 噛みしめよう
今日も よしだ屋は 温かさに包まれていました
ちゃんぽんもビックリ!の具だくさんの豚汁や
カキと白菜の旨みあふれる 九十九島の恵み汁は
お客様の 心とカラダを温めるお手伝いができたようで
空っぽになった汁椀を見るたびに
心で ガッツポーズしてました(笑)
笑えたといえば 今日 カキフライ定食を
ご注文してくださった お客さまの
みそ汁の具の うす揚げが 見事に
繋がっていて(長崎の連凧みたいに!)
大笑いでした! 連揚げの犯人は
・・・そう ワタシです へへ
ザ・不器用なこの手先 どうにかならないですかね~
でも そんなワタシに朗報!と でもいうべき
周りをぐるんと 見回すと ホント手先の器用な友人が
いてくれて とても 助かっています
ワタシのモットーは 「他力本願」
威張れないですけど・・
何かを やってみたい!とか こんなこんなのモノが欲しい!とか
イメージは 膨らむのに 一歩が踏み出せない時は
その道のプロに 委ねます
強がったり 悔しがったりしても
時間ばかりが過ぎていってしまうので
そんな時は 助けてくれてありがとうの精神で
信頼のおける友人 知人にS・O・Sです
今回の写真のストラップも
とても大切にしていたものが 不慮の事故で
木端微塵になってしまい オロオロしていたのを
見かねて 友人(ハリウッド女優のダリル・ハンナと
ワタシは 密かに呼んでます)が
とても 素敵に 輝きを吹き込んで リメイクしてくれました
丁寧な指先の仕事と センスのいいモチーフ合わせに
いつもながら脱帽です
彼女の作家名は cou couさん
フランス語で 気軽な挨拶だよって
照れくさそうに 教えてくれました
華やか美人なのに 謙虚ってのが 最大の美点です
三川内の kuturogi~くつろぎ~や
有田の VOLTAIRE+などで 彼女の作品に遇うこともできます
ユビサキ職人のみなさまを 見習って
せめて うす揚げぐらいは キチンと切れるようになろうっと
ではまた 明日