(中洲大洋映画劇場らしいポスター)
またまた
旅に出てました
先ず
は
博多座
にて
大大大好き
な
宮沢りえサン
が
出演される
『骨と軽蔑』
舞台鑑賞
へ
引き込まれ
惹き込まれ
至福のひととき
でした
ちょっとだけ
夜散歩
12時からのシンデレラ⁈
(なんじゃそりゃ)
NEXCO西日本
三日間
軽自動車ならば
6,700円
で
乗り放題
久しぶり
の
車中泊の旅
へ
GO!!
宮崎観光
は
宮崎神宮
から
隣接する
には
宮崎県
の
自然
や
歴史
そして
伝統文化
が
幅広く
分厚い層で
(しかも無料)
圧巻の展示内容
でしたよ
し、しかも
前庭
に
憧れの彫刻家
作
『原の城』
ふわふわしたキモチ
で
宮崎県立美術館裏手
文化公園にて
チキン南蛮弁当
と
ノンアル
で
お花見ランチ
美術館
では
ピカソ
に
瑛九
に
と
国内外
の
名画を堪能しました
そして
最近ハマっている
動物園巡りの一環
此方
は
色んな意味で
面白かったです
さぁさ
日が暮れちゃう前に
と
急いだけれど
は
閉園時間(涙)
入口
の
モアイ像
を
見るコト
が
出来たので
ま、いいか
そして
本日最後の目的地
は
日向灘
を
望む
宮崎県
は
神話の里
なんだなぁ
と
そして
神さま
は
本来
山
や
海
という
自然界
を
指すんだろうな
と
実感しました
翌日
には
開聞岳登山
を
予定していたので
夜のうちに
鹿児島
へ
移動しました
サンキュー!!
みち割!!!!
頑張れ!
ワタシのクルマ!!
道の駅
に
着き
カーナビ
に
目をやると
自身
が
果てしない場所
へ
辿り着いたコト
に
動揺が隠せませんでした(笑)
目醒め
スッキリ!
鰹オブジェ
に
お礼を告げ
へ
いざ
開聞岳山頂
を
目指します
樹林帯
から
岩場
ロープ
に
ハシゴ
と
歩きごたえバツグン
久しぶりの登山
に
息上がりっぱなし
でした
山頂
に
着いた途端
疲れが吹き飛ぶのは
毎回
不思議です
薩摩半島最南端
に
位置する
かつては
新婚旅行の聖地
だったんだろうな
と
想わせる
仕掛け満載でした
開聞岳
で
地元の方
に
教えてもらった
は
奇数日
偶数日
で
男女湯が入れ替わり
開聞岳
や
竹島
が
湯船に浸かりながら
心行くまで眺めていられる
名湯でしたよ
明日
は
どうしようかな
天気次第かな・・
と
考えていたら
いつのまにやら
熟睡してました
早朝
に
目が醒め
天気予報をチェックすると・・
やったぜ!
日中は晴れマーク!!
じゃあ
コレ一択!!!
韓国岳登山
に
決めた!!!!
雲海も幻想的でしたが
徐々に
姿を表す
桜島
に
感動
どうやら
今回は
鹿児島市内観光
は
タイムオーバー
みたい
下山して
公衆温泉入浴
と
ランチ
を
済ませて
念願
の
へ
向かいました
草間彌生
作品
が
お出迎え
好き嫌い
は
別として
唯一無二
の
存在感
は
圧巻です
野外散策をしながら
現代アートを娯しんだり
室内にも
イサム・ノグチ
や
オノヨーコ
などが
展示してありました
中でも
ダントツ
ココロ奪われた作品
が
此方
で
昨日
拝見した
舟越保武
の
ご子息
と
識り
ビックリ!!
さらには
二十九日に
肺がんのため逝去された
とも
報り
何重もの衝撃が
全身を走りました
ポストカード
を
ミュージアムショップ
で
見つけて
不謹慎ながら
小躍りしました
ご冥福をお祈りします
ちょうど
霧島アートの森
を
出発した頃
から
雨が本降りに!
じっくり
拝観出来てよかった
旅の神さまありがとう♡
旅の最終目的地
さつま町
に
ある
お菓子のかたおかさん
実は
コロナ禍の頃
さつま町
が
公募された
さつま町エール便という
モニター募集で
此方のたぬきケーキ
ポンタくん五色セット
を
いただいたコトがあり
いつか
旅が出来るようになったら
是非
お礼がてら
伺いたいなぁと
ずっと
あたためていたのです
夕方で
ショーケースの中
の
ポンタくんたちは
少なめでしたが
その旨
伝えたら
快く
ご対応してくださって
無事に
五色セット
を
購入するコトが出来ました
じっくり
眺めて
冷凍保存
ゆっくり
日々のご褒美に
味わいたいと
想います
相変わらず
みっちり
パンパン
な
わがままことりっぷ
あらゆる
ワクワク
が
見事
に
叶い
完遂
そして
無事に
帰宅するコトが出来て
大満足です!!
三月
は
慌ただしかったけれど
やっぱり
たのしい
ひと月
だったなぁ
また
あらたな
目標
を
あたためながら
変わらず
日々
たのしんでいこう
と
想います