PIKEなMINICAR

昔々デザインをしたパイクカーたちが主人公のブログです。
ちひさきものはみなうつくし。

椀のカットモデルを作る その2 & パイクカー検定Q7

2020年01月25日 | ファブラボ
Fusion360のデータをMakerBotに移します。
サポート(空中に浮かんだ部分を支持するための薄い壁)やインフィル(空洞部分の補強)、
ラフト(成型時の土台)などの条件を設定して、いよいよ成型開始です。

半分の椀なのに、成形予想時間は約5時間。長い・・。

それではパイクカー検定7問め。

Q7 Be-1ブランドグッズのウェットティッシュとボックスティッシュは、どこで売られていたでしょうか。

1 サークルK
2 ファミリーマート
3 セブンイレブン
4 ローソン

なお、この検定では限定生産車シリーズのBe-1、PAO、FIGAROをパイクカーと定義します。
部品名などは日産自動車で使われていた当時の呼称を中心にしています。
企業名などの固有名詞も当時の呼称を使っています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする