海山の創作ノート

工房T 海山の書、印、絵、版画、工作、etc.日々の暮らしの中で出来た作品を紹介します。 さて、今日は何を作るかな。

No.1033 「聴海」

2017-11-04 | 


「聴海」

きっちり書作品を一つ。

町民文化祭の作品に、書道講座講師としての出品です。

9月に書いた作ですが、軸表装して、展示した状態。

実は、軸が出来てから出来具合を見る為に広げてはみましたが、吊り下げてはいませんでしたから、会場で初めて下げてみたのです。

昨日の午前中に飾り付けでしたが、思っていたイメージとほぼ近いので、ホッとしたところです。

といっても、広いアリーナでの、特設パネルでの展示です。自分のことよりも受講生の皆さんの作品の展示に集中しました。

そして、夏休みに指導した子供達の大字作も壁に飾られました。

町の教育委員会主催の行事ですから、文化講座受講生、小中学校の生徒、幼稚園児、が中心の、何でもありの文化祭展示です。

絵画(油絵、墨絵、スケッチ、色鉛筆画)、写真、書道(漢字、仮名、習字)、友禅染、手芸、陶芸、盆栽、フラワーアート、能面、…等。

人口三万人の町としては立派なものです。

皆さん楽しんでやっているのが何よりです!

子供達の大字書の写真も!






No.1032 小さな紅葉

2017-11-02 | 


紅葉

ほんのささやかですが、紅葉です。

盆栽という程のものではありません。植えたわけでもありません。名前さえもわかりません。

この小さな植え木鉢に、勝手に生えて育っているかわいい木です。

葉の形状から、ケヤキかな?とも思います。

何れにしても、けなげな感じで、このまま育ててみようと思います。

No.1031 ご飯のお供

2017-11-01 | 


ご飯のお供・二品

味噌卵と、えのき茸のつくだ煮。

ご飯に合って、常備菜になって、しかも簡単にできるもの二品です。

卵もえのき茸も安く手に入ったので、ちゃちゃっと作ってしまいました。

味噌卵は、味噌と日本酒と砂糖を混ぜ合わせて鍋にかけて、沸騰したら溶き卵を入れてある程度固まれば出来上がり。

えのき茸の方は、しょうゆ、ショウガ、日本酒、砂糖、だし、とえのき茸を2㎝くらいに切ったものを一緒に鍋で煮て、水分がある程度なくなれば、いわゆる、なめ茸の完成です。

簡単なわりにおいしいのです!