~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

古いレンズ

2021年03月20日 | 写真・カメラ
フィルム時代に買って、ほとんど使わず仕舞ってあった古いレンズが最近お気に入りなんです。
当時はスナップ写真を撮っていたので持て余してしまったのだけど、自然を撮ってみるとボケが綺麗でハマっています。

















朝食を済ませるとカメラを持って車で近場を巡り、日が暮れるまで自然の中で戯れることも。
武蔵野の雑木林、狭山丘陵、近所の公園。
なんと幸せなことでしょう!
これから桜も咲くし、新緑もきれいだし、あっちもいいな、こっちもいいな、空想の世界で野山を駆け巡っています。
旅行したいなぁ。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふき)
2021-03-21 04:19:03
引っ越しのお疲れはとれましたか…
幸か不幸か
コロナ禍ですので 行動は制限され
心は休める事ができなくても
身体は休める事ができたのではないでしょうか
今日で緊急事態宣言が解除になりますが
コロナは収束に向かっているのでしょうか…
不安です

いつも素敵な写真を見せて頂きありがとうございます
癒されます

それにしても 私も旅行がした~い
返信する
オールドレンズ (sake)
2021-03-21 07:58:54
今、オールドレンズが流行っているようですよ。ご存知であえて使われているのかもしれませんね。^^
オールドレンズ特有の光の輪?も逆にいい意味で新鮮になっていて、オールドレンズで撮る仲間~みたいになっています。
今、花がいろいろ咲いて楽しいですね。今までと同じ道を通勤しているだけなのに、こんなに急に花があそこにもここにも見えるなんて想像もしませんでした。
写真のきっかけも、みよさんですよね。ありがとうございます!!(^o^)
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2021-03-22 08:20:47
みよさん おはようございます。
いつもため息が出るような 素敵な写真を見せていただき ありがとうございます。

オールドレンズ???
ちんぷんかんぷんで 検索したらもっと解らなくなりました~笑

デジカメおばさんにはこんな素晴らしい写真は撮れませんよぉ~
返信する
Unknown (fzi02412)
2021-03-22 12:32:55
あーん。素敵。素敵な画像ばかり。
みよさんの心を映しているようだわ。
なんだかみよさんの画像はストーリーを感じます。主役がちょっと控えめな様子のストーリーのような。
良いなぁ。
返信する
ふきさんへ (みよ)
2021-03-22 23:04:24
引っ越しの疲れはすっかりとれました。
引っ越し期間中はずっと家の中。
行動が制限されると体は疲れなくても心が病みますね。
引っ越し後はじめて近所の雑木林を歩いた時は心が解き放たれた気分でした。
私っていずれ徘徊ばあさんになりそうですよ。

いつも写真をほめてくださってありがとうございます。
返信する
sakeさんへ (みよ)
2021-03-22 23:17:20
17年前に買ったレンズです。
そんなに昔じゃないでしょう?(昔かぁ?)
オートフォーカスも効きます。
解放F値2.8。
オールドレンズに興味があるというわけでもないんですよ。
買ったけど、当時は使いづらいと思ったんですね。スナップには大き過ぎかな?

初めてあの公園でお目にかかった時、sakeさんは写真に全く興味がないみたいでしたものね。
最近はとってもいい写真を撮っていらっしゃるなと思ってブログを拝見しています。
お勉強家ですね。努力されているのがわかります。
楽しそうで良かったです。
返信する
たんぽぽさんへ (みよ)
2021-03-22 23:32:27
オールドレンズ、私もよく知らないんですよ。
昭和の頃のレンズかな?と思ったらそうでもないみたいです。
もう処分しちゃおうかなって思ってたのですが、持ってて良かった。

写真をほめてくださってありがとうございます。
返信する
tontonさんへ (みよ)
2021-03-22 23:37:11
いつも褒めてくださってありがとうございます。
素敵な言葉に恐縮です。

家の中の事はほったらかして、外を歩き回りたくて、つい出掛けてしまいます。
玄関ドアを開けて、外に出て、さぁどこへ行こうって感じです。
歩けるって幸せですね。
返信する
父の遺品 (デ某)
2021-03-24 10:33:43
ここを訪ねると いろんな方!を発見しますね(笑)

オールドレンズとは何か…もう一つ、否! もう三つ四つわかりません。
わかりませんが、なんとなくわかるのは…
郷里の実家にある わが父の遺品が思い浮かぶため。

押入の奥に防弾ガラスのような厚いガラス製の大きな甕が数個。
遺品整理の際に開けましたら、
中には除湿剤とともにカメラやレンズがたくさん!眠っていました。
私が幼かった頃、もう悠に半世紀以上も昔、
父は、給料一月分!とか半年分!の品を「月賦」で買っては母と喧嘩していました。
たぶん 父の思いのこもるそうした品々でありましょう。

値打ちがわかりませんから そのまま!になっています。
「オールドレンズ」記に ふと!思ったことでした。

場違いながら いま 父について記し ふっと思った曲…
サミュエル・バーバー「弦楽のためのアダージョ」より "AGNUS DEI" 。
https://www.youtube.com/watch?v=YVowLNuV4Zk
返信する
デ某さんへ (みよ)
2021-03-24 21:28:57
おかげさまで、いろんな方にコメントを残していただいてとても嬉しいです。
随分古いお付き合いの方も、時々コメントくださるのはありがたいです。

私もオールドレンズの事はよくわからないんですよ。
古いレンズなのね、味わい深くてボケが綺麗なのね、というくらいです。
お父様の遺品のレンズやカメラがそのままに!?
勿体ないですよ~
今オールドレンズはブームだそうですから、世に出してあげたらレンズもお父様も喜ばれるかと思います。

美しい曲をありがとうございます。
パイプオルガンのような響きですね。
気持ちが落ち着きます。
返信する

コメントを投稿