人生の先輩の読者さんから「60代は最高!」というメッセージをいただいた。
「みよさんは今、一番いい時代を生きているのですよ」と。
全くその通り!痛いくらいに、申し訳ないくらいに実感しています。
先日、歯を磨いたあとなのに食べかすが舌に纏わりついている気がして手鏡で覗いてみました。あれ?何か出来てる。あずき大の赤いタダレの中に黒い部分もある。
ゾッとしました。舌癌?すぐに舌癌の症状と病院をググりました。
いつ死んでもいいなんて言いながら、やっぱ手術するんだろうか、そしたらその後はどうなるんだろう?
そんな事を考えている時に出会った番組。
ドキュメンタリー「末期がんの“看取(みと)り医師” 死までの450日」
終末期の患者を看取って来た医師であり僧侶である患者。それを支えた妻もまた医師。
癌で逝った私の夫の最期の姿と重なりました。
出棺の時に泣き崩れていらした奥様の姿を見てボロボロ泣いちゃった。
私は再婚で、再婚に反対だった先妻さんの親戚の方が葬儀に大勢いらしてて、私は凄く緊張していて葬儀では涙が出なかったけれど、出棺の時には緊張から解き放たれたようにしゃくりあげて泣いてしまいました。そんな事を思い出しました。
舌のタダレは日に日に小さくなっているので、多分大丈夫でしょう。
いつ何があるかわからない。
もしかしたら明日にでも世界が変わってしまうかもしれません。
だから60代を最高!にしなくちゃね(^_-)-☆
「みよさんは今、一番いい時代を生きているのですよ」と。
全くその通り!痛いくらいに、申し訳ないくらいに実感しています。
先日、歯を磨いたあとなのに食べかすが舌に纏わりついている気がして手鏡で覗いてみました。あれ?何か出来てる。あずき大の赤いタダレの中に黒い部分もある。
ゾッとしました。舌癌?すぐに舌癌の症状と病院をググりました。
いつ死んでもいいなんて言いながら、やっぱ手術するんだろうか、そしたらその後はどうなるんだろう?
そんな事を考えている時に出会った番組。
ドキュメンタリー「末期がんの“看取(みと)り医師” 死までの450日」
終末期の患者を看取って来た医師であり僧侶である患者。それを支えた妻もまた医師。
癌で逝った私の夫の最期の姿と重なりました。
出棺の時に泣き崩れていらした奥様の姿を見てボロボロ泣いちゃった。
私は再婚で、再婚に反対だった先妻さんの親戚の方が葬儀に大勢いらしてて、私は凄く緊張していて葬儀では涙が出なかったけれど、出棺の時には緊張から解き放たれたようにしゃくりあげて泣いてしまいました。そんな事を思い出しました。
舌のタダレは日に日に小さくなっているので、多分大丈夫でしょう。
いつ何があるかわからない。
もしかしたら明日にでも世界が変わってしまうかもしれません。
だから60代を最高!にしなくちゃね(^_-)-☆
ズバリ、50代との一番の違いは何ですか?
自由にできる時間・・でしょうか?!
気持の持ちようも変わるのでしょうか?
50代との違い・・・
自由な時間がふんだんにあること。
自分にだけ責任を持てば良い気楽さ。
年齢を重ねて、段々人がどうだろうが気にならなくなったこと。Going my way!
気持ちの持ちようも変わった気がします。枯れた?o(^▽^)o まぁ、これはまだまだひよっこですが。これからがちょっと楽しみかも。
打ち込めるものがあるのも最高な理由ですね、きっと。仕事をしていた頃は、やりたくてもできなかった事が今できるのは幸せです。
いっぱい並べちゃって、スバリ!じゃなくなってしまいました。
他の方のご意見もお聞きしたいところですね。
私は70歳まで、残すところあと1年2か月となりました。私も主人を亡くしていますので、昨年までは働いていましたが、今は自由を満喫しています。
あと少しで70代になると思うと、ちょっと残念。残り少ない60代を十分楽しんで暮らしたいと考えています。
楽しむには健康が一番大切です。舌の気になるところは、是非病院に行って、大丈夫というお墨付きを頂いてくださいね。
freshmamieさんは去年まで働いていらしたということをブログで拝見しましたし、ダンスを頑張っていらっしゃるので、私よりお若いのかなと思っていました。
私もすぐ後を追いかけていますから、60代、名残惜しいだろうなと想像できます。
お互いに、孫に癒されながら楽しんで暮らしましょう。
そうそう、健康が基本ですよね。
う~ん。。。舌、すっかり治っちゃいました。