曼殊沙華を撮りに行きました。
暗いうちに出発。
10台くらいしか停められない駐車場は余裕で空いていました。
沼津からのグループの方と一緒に田の畔を歩きました。このあと箱根へ行かれるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/f48e979581bfbf186bd3ed7d3a67b0f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f3/6eda3e60f8170e0221f0fa91217b75e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/02/a1eaefa92dbda98f3745835d91fd08b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8e/e827148c1d3c90a5a9a2b1e8c39cdbd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fa/6621bfe61b2319306dc2357bc8ed4e0f.jpg)
私は一日中ここで過ごすつもり。駐車場のそばの田んぼは獣除けの柵があって撮りにくいですが、他へ廻ればのどかな田舎の景色が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/5009d2925feb5900106e7b5788a72986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ad/2922a7014a3a18480d483764abad5ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/9828508d4774d25b6e97443df2fbd619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0b/9d4ad09d43cd42a132e4f627b28b66b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a9/decae47051b28fbbab2b06e7dac970f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/d0d857dbeb957b25552954607601da84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/7b58fdb2c55211f8a0d93acd17d1973a.jpg)
一旦車に戻り、おにぎりで腹ごしらえ。
もうかなりクタクタでしたけど、もう一つの群生地へ移動。
蓮池があると聞いたので、そこを目指しました。
田の間を歩く素敵な路でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/90/5f63a8aad24e2154741d55b9bdad6679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4a/815fd4061ba75c2f084676e69f278baa.jpg)
池の周りに曼殊沙華が沢山咲いていました。
また来ることがあるかどうか・・・
最近、今が最後かもしれないと思いながら行動することが増えています。
10年位前にほぼ週一で通っていた、楽しい思い出の地です。
自分の地元にいるような感覚で不思議でした。
最後かもという思いが、クタクタになるほど私を歩かせました。
翌日から2日半、筋肉痛とダルさで脱力状態。歳、感じますね。
暗いうちに出発。
10台くらいしか停められない駐車場は余裕で空いていました。
沼津からのグループの方と一緒に田の畔を歩きました。このあと箱根へ行かれるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/f48e979581bfbf186bd3ed7d3a67b0f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f3/6eda3e60f8170e0221f0fa91217b75e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/02/a1eaefa92dbda98f3745835d91fd08b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8e/e827148c1d3c90a5a9a2b1e8c39cdbd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fa/6621bfe61b2319306dc2357bc8ed4e0f.jpg)
私は一日中ここで過ごすつもり。駐車場のそばの田んぼは獣除けの柵があって撮りにくいですが、他へ廻ればのどかな田舎の景色が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/5009d2925feb5900106e7b5788a72986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ad/2922a7014a3a18480d483764abad5ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/9828508d4774d25b6e97443df2fbd619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0b/9d4ad09d43cd42a132e4f627b28b66b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a9/decae47051b28fbbab2b06e7dac970f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/d0d857dbeb957b25552954607601da84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/7b58fdb2c55211f8a0d93acd17d1973a.jpg)
一旦車に戻り、おにぎりで腹ごしらえ。
もうかなりクタクタでしたけど、もう一つの群生地へ移動。
蓮池があると聞いたので、そこを目指しました。
田の間を歩く素敵な路でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/90/5f63a8aad24e2154741d55b9bdad6679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4a/815fd4061ba75c2f084676e69f278baa.jpg)
池の周りに曼殊沙華が沢山咲いていました。
また来ることがあるかどうか・・・
最近、今が最後かもしれないと思いながら行動することが増えています。
10年位前にほぼ週一で通っていた、楽しい思い出の地です。
自分の地元にいるような感覚で不思議でした。
最後かもという思いが、クタクタになるほど私を歩かせました。
翌日から2日半、筋肉痛とダルさで脱力状態。歳、感じますね。
お写真の画像が美しいです
momさんは新天地で、コスモスの群生をもうご覧になったでしょうか。
トンボの画像はよく撮れましたね!さすがだなぁ。
私もそうですよ。もう何があってもおかしくない。今年の桜もひまわりも曼珠沙華も最後かもって思いながら。
それなのに、今年の鎌倉の白い曼珠沙華は見逃しました。がっかり。
赤とんぼが沢山飛んでいました。
このトンボさんは近づいても逃げずに、ゆっくりと羽根を動かしてくれたので、ゆっくり何カットも撮ることができたんですよ。
tontonさんも同じように思われるんですか?
私よりずっとお若いのに。
白い曼珠沙華もいいですね。昔は白は見なかったような気がしますが、今は多くなりましたね。
来年はゆっくりと見られますように!