美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

思い出

2008-10-03 | ガラスの写真館

我が家の築山に大きな二つの木犀があります

庭中を甘い香りに包んでくれている写真手前の銀木犀に続き 

金木犀も香り始めました

昨年の今頃

始めて我が家に来られたお客さまが

車を降りられたとたんに

庭からの木犀の香りに気付かれて

そのまま誘われるように

庭を見て回られたそうです

そう

私が留守の出来事です

留守を守ってくれたのは 木犀の香りとチワの母さん

 

昨年の事

reikoさんのHPに遊びに来られたガラスのお仕事をされている方が

reikoさんのアトリエでの暮らしと

中山孝志氏のガラスに興味を持たれて

ガラス工房経由で我が家にも

私のコレクションを見に来て下さる事に

こんな田舎屋に都会からのお客さまがいらっしゃるなんて

しかも ネットを通じてなんて~~ どうしましょう~~~

前々日に お友達にお花を生けてもらって。。。

丁度 一泊の親戚のお客さんがお昼過ぎに帰られたので

前日の夕方に

中山孝志氏のガラスをすべて出して。。。

reikoさんに 綺麗に展示してもらいました~~

まさに

「ガラスの美術館」

reikoさんの手にかかれば フツーの地味な古い部屋が 

みるみる光り輝いて来て

思いも寄らない飾り方に 物凄く 刺激的でした~

赤のコーナー↓

10月5日当日

reikoさんの案内で ガラス工房を見学さされた後

我が家の「ガラスの美術館」に

AM11:30に立ち寄られる予定でした

すべてが順調で

最後の掃除を大急ぎでしていた10時頃

入院していた母の病院から

電話が入りました

「息が荒くなっておかしいから すぐ来て欲しい」と

母は数年前から 入退院を繰りかえしていて 病院の世話や連絡係は私でした

「どうしよう~~ もう ガラスたちは 見てもらおうと 張り切ってるのに~~~」

ピカ~~~~と 頭に浮かんだのは チワ母さんのお顔

「すぐ来て~~~~」って

チワの母さんが案内してくださったお蔭で

この子たち

都会からのお客さまに 喜んでもらえたようです

木犀の甘い香りに 丁度一年前の出来事を

思い出しました

母も落ち着いたので

もう帰られて お会い出来ないかと思いながら 寄ったreikoさんのアトリエに

まだいらして

その時始めてお会いした三人のお客さまと

楽しくおしゃべり出来て

物凄く 温かい気持ちになれたのを 覚えています

金木犀と銀木犀の香りが

芦屋のお客さまと今は亡き母の事を 思い出させてくれました。。。

この一年前の写真も

色いろな思い出も ひとつひとつが 宝物ですね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする