ここを 一日一回ポチッとしていただけると嬉しいです~~
ワンクリックしていただくと、田舎暮らしブログの上位の方から順に紹介されているランキングが出てきます同時に、このブログの応援をして戴けることになります
今日も、励ましのポチッを
よろしくお願い致します
米粉料理講習会が 何とか無事に終わりました
ご参加下さった皆様 本当にありがとうございまいた
昨日は
片付けが終わって帰ったのが3時頃 その後バイトに行き7時前帰宅
早くご報告をと思って
夜 PCには向かったのですが。。。うとうと。。。こっくり。。。ZZZZZZ
皆さま
調理中は ものすご~~~~~~~く 暑くて 暑くて 大変でしたね
お疲れは出ませんでしたか??
からつさんの差し入れの冷たいジュースが 何よりも美味しかったですね
さて 昨日は 豊田公民館の玄関で
Mちゃんのアレンジメントが 皆さまをお迎えしてくれましたよ
凛として 品よくね~~~
盛り付け例として 器を持って行ってみましたが 白い食器の方が良かったかな?
私たちが 折角作ったお米でも 近年はパスタやパンに押されて
年々消費が減っているのが現状です
少しでも 食料自給率を上げるためにも
お米の消費拡大は大きな課題となっています
そこで
キッチンサークルMMKが所属している 勝英農村生活交流グループでも
米粉を使った料理を研究して 地域の方にも多く知っていただく活動をしています
その一環としての活動が 昨日の講習会です
さてさて(9月3日)
9時30分開始予定でしたが 昨日は 誰よりも早く
美作市のケーブルテレビ「みまちゃんネル」の方が 取材に来て下さいました
いつも お早いですね~
先ずは 県の先生に 日本の食が抱える問題や 米粉の特性など
詳しく教えていただきましたよ
その時の写真
テレビカメラが回っていたので???いつもみたいにウロウロして写真を
撮るのを忘れてますね~~~ ちょっと気を使っちゃたかな~
さて
いよいよ 調理開始です~~~~
『よ~~~~いどん』 って 言ったわけではないですが。。。。
皆さん さすが主婦の方たち 早い
早い
以下 調理風景です~~~
テレビカメラがウロウロ 私もウロウロ。。。
黒大豆入り米粉パンで~~~す
二倍の大きさに発酵してますよ~~~ 大成功~~
11着半頃 ほぼ完成です~~~
盛り付け 配膳にかかりますよ
隣の クーラーが効いた部屋に どんどん運ばれていますよ
美味しそうです~~~
黒大豆入り 米粉パン
米粉のクリームシチュー
米粉のフリット
米粉のシフォンケーキ
こんな ↓ 感じです~~~~
ぜ~~~んぶ 並ぶと ご馳走っぽいですね~~~
みまちゃんネルの アナウンサーの方も カメラマンの方も
一緒に食べて戴きましたよ~
全部 美味しかったです~~~
米粉の特徴が良く出たメニューになって ほっとしています
小麦粉と同じように使える 米粉の微細粒粉
でも
やっぱり 小麦粉より 米粉を使った方が美味しいと思ってもらえないと
講習会の意味が無いですものね
会食しながら 皆さんと 和気藹々と話が弾んで
とってもいい雰囲気で会を終えることが出来ました
皆さま
暑い暑い料理教室になりましたが
気持ちよく 最後まで お付き合い戴き 本当にありがとうございました
ご家庭でも 試して見て下さいね
今後とも 地産地消にご協力下さい
米粉料理講習会の様子は 楓さんのブログでも 詳しく載せていただいています
楓さん ありがとう~~~暑かったのでお疲れ出てませんか~~