美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

コシヒカリ刈り始めています♪

2010-09-17 | 自給自足のお話

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村

      

  ここを 一日一回ポチッとしていただけると嬉しいです~~

ワンクリックしていただくと、田舎暮らしブログの上位の方から順に紹介されているランキングが出てきます同時に、このブログの応援をして戴けることになります今日も、励ましのポチッをよろしくお願い致します 

      

 

 夜になると

家中の窓を閉めて 朝日がギラギラとあたり始めると

また

窓を開ける 

やっと そんな 平年通りな 季節になってきましたね

美作は 朝晩 涼しく。。。寒いほどに。。。なってきましたよ

でも

8月と9月前半の猛暑と雨不足によるダメージは 農作物には大きいですよね

生野菜の高騰

我が家で言えば 柿も栗もイチジクも殆んど生ってないです

松茸も 今年は皆無だと 今朝のニュースで言ってましたね

でも

昨日戴いた 葡萄は 物凄く甘くて美味しかったです

天候不順をどうしても免れない物 逆らえない物

悔しいですが 成すがままに ならざるおえない。。。

いい事や 悪い事の 繰り返しで 月日が過ぎていきますね

さて

お米は どうでしょう~~~~

昨日から

我が家も 例年通り 山の田んぼから 稲刈り始めました 

気持ちのいい青空です~~~~

5月10日の苗代作り に 始まって

4ヶ月余りを この 気持ちのいい空気の中で育った 稲たち

今年の初めから 苗床の土作りをして 籾蒔き 苗代 田植え 。。。

そして

4ヵ月後に また 立派な籾になって 我が家に帰って来ましたよ~~

我が家から 車で10分程の 実家の田んぼを二枚だけ 作っています

父も 超高齢なので 他の田は 近所の人に作ってもらってるようですね

その 近所の人も 高齢になり。。。田舎は そんな田んぼが 殆んどです

さて さて 

今年の 山田のコシヒカリ とっても出来がいいようですよ

って 食べてみないと分からないですが。。。。

我が家は

自給をしている皆さんも そうでしょうが 

自分ちで作った安心で美味しいお米が食べたいために 米作りをしています

野菜もそうです

お菓子もそうです 

たくさん作りすぎて 余ったら 加工品にする 

そんな 昔からかわらない ごくごく 当たり前の事を繰り返しています

自分ちのお米だけを食べたいので

乾燥も籾摺りも もちろん 自分ちでします

そのためには こういった↓ 乾燥場もいります

機械も建物も。。。

そして 蔵に保管していたお米も 近年の猛暑のために

米用冷蔵保存庫も必要になります

昔から続けていた ごくごく普通だった田舎の営みは

随分 お金がかかる 贅沢な事になって来ています 

さて さて さて

昨日の稲刈りで 楽しかった事

2・3個 あったんですが 色々書いてましたら 10,000字以上になって

投稿出来ませんになってしまいました(よくある事ですが)

活字にするほどの事でもないのですが・・・

乾燥場の隣にある 我が家の野菜畑です~~~

骨だけになったハウス(2棟)は 昔  私がハウス葱を作っていた名残です~~

(この時 その細葱を使いたくて ねぎクラッカーを始めましたよ)

これが 登る野菜の手になって 結構便利なのです 

この畑仕事も。。。

義母が出来なくなったら。。。。。何とかなるかな

今日も 張り切って いい一日を~~~

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする