昨日は
Isokoさんから 大量のいかなごをいただきました
海からあがったばかりのいかなご
レ・マーニまで持って来て頂いて感謝です
山の中に住んでますと
こんなに新鮮な魚は まず 手に入らないです
特に いかなごは鮮度が命だから
市場に並んだものよりもまだ新鮮でキラキラしています
森の仲間にも取りに来て貰って いざ 作業開始です~
裏のはがまで たっぷりのお湯を沸かして 塩を入れて湯がします
ガスよりも火力が強いので いい感じです~
かま揚げ 完成~~
物凄く 美味しいです 沢山作って 冷凍保存しましたよ~~
昨日は まだ残っていた大根も全部抜いてしまって 畑の掃除をしたので
大根の食べれる部分だけ 切り取って
残りは ボリちゃんたちの遊び場に頬り込んでおきました
青い野菜が大好きな ボリちゃんたち 喜んで食べてくれますよ
この大根 まだまだ 瑞々しくて 大根おろし と 出来たてのかま揚げしらす との 相性も抜群
おまけ写真
息子制作の ドラム缶利用の燻製器です~
平成21年台風9号の大水害の時に 我が家の「かど」に プカプカと流れて来た3個のドラム缶のうちのひとつです
引き取り手が無かったので 利用してま~す
良く働いてくれますよ
mayuちゃんに 生のままのかき揚げが美味しいと教えて貰ったので
やってみました
物凄く美味しい すごく贅沢です~~
ほんとにありがとう
釘煮も完成しましたよ~~~
貰ったレシピの通りにしたら 市販のみたいに出来て これも 物凄く美味しくって 嬉しいです~~~
裏のはがまで 強火でグラグラと煮詰めました
5㌔ひと鍋でしましたが はがまが大きいので 煮えこぼれる心配も無く
クドって ホント 優れものですね
しかも 外でしてるので 家の中がお醤油の匂いぷんぷんって事にならないし~
でも
魚の美味しい匂いがするんでしょうね 二匹いる野良猫がもう何回も近づこうとして 見張っておくのが大変でした
ゴマを振りかけて完成~~~
今は 椎茸が次から次に大きくなるので
これも
蒸し器で蒸して 三杯酢に浸けて。。。
ちょっと ピリ辛させて。。。
甘酢も作って 生の人参も浸けてみました
酢のもの サラダなどにも 便利かな 菜の花も浸けてもいいかも~~
さてさて
今日は お昼を挟んで 2時まで 会議です~~
ガーデンニングがした~~~ぁ~~い
今日も 素敵な一日を~~~
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪