美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

「稲作りはじめと♪」と「こいのぼり仕舞♪」

2015-05-07 | 自給自足のお話

5月6日

大型連休の最終日の昨日

端午の節句は終わりましたが 最後の乾燥のためにこいのぼりを上げています

今年 見納めの鯉のぼり

男の子の立派な成長を願ってあげるこいのぼり

いつ 仕舞うかの決まりはないようですが

たまたま 昨日は大安

大安の時に 揚げ始め 大安の時に仕舞うのもいいそうですね

我が家は 

次男も苗代の手伝いに来てくれていて男手が揃っていたので 

農作業が終わってから

竿も一緒に仕舞いましたよ

お天気も良くて 大安で 人手も揃っていて ドンピシャの休日

竿が長いので ゆっくり倒して大屋根に先っちょを仮置きして

そこまで上がって風車を外してから 地面に下ろすという工程が

かなりの慎重さと力とチームワークを必要とするのです

まっ!毎年 農作業もそうですが 銘々 言ってる事が違うし

全然 チームワークは無いのですが

何とか 毎年 こなしていけてます

 

昨日は

朝から 家族総出で苗代(モミまき)をしましたよ

我が家は 苗箱の土からつくりますので

冬の間 土を広げて乾燥させ 細かくふるっておきます

それを苗箱に入れておいて 昨日 その上にもみまき(お米の種・もみ)をしました

作業途中です↓

  

 

休憩で~す

この場所 南北に風が通り抜けて 物凄く涼しいのです

「母屋」と「カゼヤ」の間 田舎ではよくあるこの場所「ホソヤ」と呼んでいます

  

 

おやつは こどもの日あずまや焼肉パーティーの時のケーキの残り

Akaneちゃんが焼いてくれた 出来立て苺ケーキ~~~~~

  

TIHIROくんも一緒だよ~~~

 

さてと

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする