美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

秋枯れのきろろガーデン♪

2017-11-07 | 我が家の庭だより

この(ピーカンな)青空は

先日 

ショウちゃんご一家が来られた時のものです

ちびっこは ちょっとお天気がいいと

お水を触りたくなる習性があるらしい

いまだに 水道の水やメダカの鉢の水をぴちゃぴちゃと触って

服の袖やズボンをびしょむれにさせています

 

 

ショウちゃんご一家

来られるとすぐに きろろガーデンが見たい~~と 裏庭へ

 

ラブちゃんは 陽だまりが大好きで 陽が差し始めると

「早くあっちに行きたい~~」とうるさくて

夕方 陽が陰り始めると すぐに ワンワンと「小屋に帰る~~!」と 呼びます

相変わらず!黒豚です!!

 

大楠の下の柿の葉は 「ずくし」(熟柿)も含め ほぼ 落ちました

荒れ!荒れ!の ガーデンですが これも現実ですから

載せます~~~

草取りするのは ほんと!こころ穏やかになって 好きな時間なのですが

枝豆作業から 今は 小豆作業に移行して なかなか 落ち着かなくて

元来 小まめでないので なかなか 庭の手入れが一番後になってしまいます 

 

他の皆さんのお宅は ほんと綺麗にされていて

づくづく 感心するのですが

まあ ぼちぼち やってます

 

小屋(UraCafé)の中も やりたい事い~~~ぱいですが。。。

妄想だけでも 楽しいです

小豆は 最後まで手作業で

今は 夫が畑から持ち帰った枝の小豆をもぐ作業

夫は 畑に行って 立っている小豆を熟れたのからもいでいます

今年の夏は いつも以上に沢山種まきしたので

まだまだ 残っています

しかも 手慣れてないので もたもたしてます

もいだ小豆は さやごと 天日干しして 乾いたら 踏んだりたたいたりして鞘から外します

その後 ゴミと豆に分けて 最後は手よりです

やっと豆になるわけですが そのままでは食べられないので

大量加工してゆきます

もちろん 出荷もします

よって 今の我が家は 家中 ムシロだらけ 小豆だらけ ゴミだらけ~~で 片付きません

自給(6次化)は どの段階で 楽しみを見出すか?人それぞれです

どの段階で価値を見出すか?どの段階に価格付けするか?

愉しまなくっちゃやっとられません

いいお天気が続くので。。。

吊るし柿 いい感じに乾いてますよ~~~~

もう少し 硬くなると

取り込んで空気に触れないように包んだり もんだり を 繰り返してゆきます

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする