連合町内会と藻岩神社両方の会計部長を仰せつかっている。
会議があるたびに思うことがある。
方や(連町)弁当はおろか、お茶のペットすら出ない。
方や(神社)ビール付き&ペット付きの弁当が出る。
神社側は、お祭りの目出度い席でのこと、
弁当くらいは出さないと洒落にもならないと言う。
連町でも藻岩ふれあいフェスティバルというお祭りをやっているが、
参加者に「振舞われる」のは、豚汁だけ。
おにぎりは各自持参だ。
方や神社のお祭りは、祭事、直会、会議、お神輿、お楽しみ抽選会、
子ども相撲、カラオケ大会、全てに景品が出る。
この差は歴然としている。予算が全く違うのだ。
神社は200万円、連町は20万円。10倍の開きがある。
今年は、数年ぶりに、大人神輿も復活するので、
当初予算になかった支出もある。
それでも、初詣で、がっぱし儲けるので、
予算的には大丈夫と踏んでいる。
しかもここ3ヶ月、お賽銭の金額が豊かになってきている。
なぜだろう、なぜかしら?
もしかしてボクが福の神を呼び込んでいるからなのかもしれない。
~~そうなんです。
連町のほうも財政が豊かになるように、努力しておりますデス。
その見込みも立ちつつあります。そのうち紹介します。
町内会よりも神社の予算が豊富で…こんなに差があって良いものだろうか?なんちゃって。
それって、シンさんが福の神だからなんですか?
じゃ~ 町内会の方も福の神の力で予算が一杯取れるようにしてあげてくださいね(笑)
会計部長を任ぜられた途端、毎月のお賽銭が5割増しになったのであります。
これこそ福の神というものではありませんか?
ご利益あらたかな証拠であります。
どうも大黒様はボクのようですなぁ。