それなりの ノタリ

地域活動がそれなりにやることがあって、かと言って、多忙というほどでもなく、ノタリの生活。

耳管狭窄症

2008年11月27日 | 雑記

11月に入ってから、耳の調子が悪い。
近所の耳鼻科で診てもらったら耳管開放症というのだ。

町医者では、この病気は治療が出来ないので、
大病院に行ってください、とのこと。

仕方なく北海道社会保険中央病院に行ってきた。
いろいろと検査をしてわかったのは「開放症」ではなく、
「狭窄症」ということだ。

どっちでもいいけど、自分の声が鼓膜を刺激して、ぼぁ~~っと、
聞こえるのだ。下を向くと一時的に治る。それでも一日、こんな状態では
感じが悪いったらありゃしない。イライラもする。

初診で行って、鼻から細い管を入れ、何か薬を注入したら、ピタッと
治った。さすがに大病院だけある。聴力検査も防音が完全な部屋で
する。やはり、左耳が聴力低下を起こしている。

あと1回、通院すればなおるだろう。

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
耳の病? (木の葉)
2008-11-27 22:20:54
シンさんお久しぶりぶりです。
お元気でしたか?
って、耳が調子悪かったんだよね

>「狭窄症」
そいいう病気があるの!初めてききました。
体のどこが悪くても気分悪いものだよね。
早く治るといいね。
忘年会に新年会で、忙しくなるんだから~~
返信する
木の葉さん (シン)
2008-11-28 14:01:00
まだ耳の病気は治ってません。

>体のどこが悪くても気分悪いものだよね。
ホントにそう思います。
イライラもしますし。

何が原因でこうなってしまったのか、わかりません。
やっぱり年齢かな?
返信する
Unknown (ゆみ)
2008-12-02 22:42:39
初めまして
狭窄症で検索しこちらを見つけました。
私低音難聴でしばらく有名な耳鼻科に通い
経過観察が1ケ月続き待ち時間に疲れて近所の病院に行ったら聴覚検査は回復しもうひとつ鼻にさしてごっくんと唾を飲む検査で狭窄症のようで(お医者さんは病名を言ってなかったのでネットで調べて知ったのですが・・)しかし鼻を押さえる耳抜きの仕方だけ教えてもらいこのまま様子見ましょう。また耳が常時詰まったら来てくださいね。薬はないです。と治療もなく終わってしまって(汗
鼻から薬入れる器具がなかったのか?
明日耳抜きが出来ないのでまた病院に行き治療してもらえなかったら北海道社会保険中央病院行って見ます!!
参考になりました。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿