それなりの ノタリ

地域活動がそれなりにやることがあって、かと言って、多忙というほどでもなく、ノタリの生活。

さすがに7月

2008年07月05日 | 雑記

さすが7月という気候になった。

本州方面ではまだ梅雨明けには早いようで、大雨とか湿気が多いといった状況のようだ。
当地では今年は蝦夷梅雨はないのだが、
今日などは曇っているのに、湿度が50%以上、気温も28度と蒸し暑い。

諸物価高騰の折から、つけたいエアコンを我慢している。
カッコよく言えば、環境の洞爺湖サミットが明後日に開幕になるので、
終わるまでは温室効果ガスを減らすため、扇風機で我慢しているということである。

雨の方はいつもパラパラ程度で、本格的な雨は無い。
だから6月にもらった、ネギの苗↓には几帳面に毎夕、水を与えている。
収穫は秋になるというから、まだまだだが、野菜作りなどしたことのないシンとしては、楽しみだ。

たった6本の苗だが、しっかりと根付いている。すでに深緑の季節。
こないだ登った八剣山も緑が一杯なので、枯葉時期に登るのとちがって、それほど恐怖感は感じなかった。
ナイフリッジなのだが、緑が下を覆っているので、下の下が見えない
からなのだ。そんなこんなで、さすがに7月だなぁ。

 

 

(追伸)  と、エラそうに言いながら、居間の温度を見たら、29度。
しかも湿度が60%になったので、急遽、エアコンを入れた次第であります。

我がまま一人っ子のシンでした。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすがに… (pochiko)
2008-07-06 00:05:44
やっぱり 日付け変更になってしまいましたこの時間。
今日も暑かったですね。
さすがの北海道も28度…暑かったでしょうね。
湿度も関係が大有りですよね。
こちらは32度、さすがにこの時期としては珍しく厳しかったです。

そんな中、ネギが元気そうに育ってますね。
ネギは暑さにも寒さにも強い植物です。
まるで…私みたい? キャッ^m^
自分で作ったネギの美味しさは格別ですよぉ~~♪

返信する
pochikoさん (シン)
2008-07-06 09:44:42
32度かぁ。若松は内陸だから上がりますね。
30度超えると、こっちはもうぐったりです。

そうですか、ネギは暑さ寒さに強くて、pochikoさんみたいなんですか。
打たれ強いんだな。
行くとき、ハンマーでも持っていくかな。
襲われたときのために。
自分で作ったネギは美味しい。
そうでしょうねぇ。楽しみだなぁ。
返信する
こちら (木の葉)
2008-07-08 22:34:52
27度でした。
湿度はやはり高いです。
梅雨明けは来週ぐらいのようで・・・。
明けたらジリジリ暑い日が続くんだろうなって、思うとぞっとしますよ。

ネギ。素麺の薬味にいいね。
自家製は新鮮でおいしいもん。
からさないように、がんばって育ててねん。
返信する
木の葉さん (シン)
2008-07-08 23:35:27
サミット2日目の今日は24度くらいかな。湿気は同じく多いです。長袖です。夜は寒いです。

秋の収穫まで待てなくて、秋にはないかも?
毎日見てます。
着実に背丈が伸びています。
いいねぇ。
返信する

コメントを投稿