去年の10月末からこのブログ、更新していなかった。
正月を跨いで今日に至った。こんなに遅くなったのには、それなりの理由があった。
10月に肺炎、11月に突然の意識混濁、今も時々、高熱が出る。
要するに体調が悪かったのだ。熱に関してはまだ完全に治ったわけではないが、一番長引いたのは肺炎だった。2ヶ月半以上咳や食欲不振が続いた。
頭の方もすぐに脳神経外科に行ってMRIを撮ったが以上なし。左か右が痺れたりすれば脳に原因があるのだが、よく覚えていないながら両方だったようだ。その場合、脊髄に原因があるとのことで、MRIは頭と脊髄を見たのだが、どちらも異常はないとのこと。
よく分からないままで不安は残るが、致し方ない。
どうしたことか今年の札幌は(全道的にも)雪が少ない。
近所の小学校のグランド。例年なら低学年用のスキー授業のため、重機で高さ5mほどの雪の山を作るのだが、土木センター発表のデータによれば、この辺りの積雪は8cm。
雪かきが楽でいいことはいいのだが、この調子で冬が終ると農業関係者には来年、大変なことになりかねないそうだ。用水が不足するなど。
今年の正月は長男と次男の家族(大人4人+孫3人)が7人で大晦日にやってきた。
うま煮以外はほとんど外部調達。お金はかかるが人数が多ければ、その方が楽だし、手間がかからない。
神棚は小さいので、鏡餅も最小。注連縄も2尺で最小。
元旦に地区の神社へ初詣。
12日にはどんど焼きへ。
赤い矢印が示しているのが焼き場です。
明日から新年会が続きます。飲み過ぎないよう、気を付けます。
とても嬉しかったですけど
シンさん、そんな事があったのですか。
大変でしたね。
今もあまり調子が良くないとの事
早くよくなるといいですね。
無理せずに大事にしてください。
歳とともにブログのアップも面倒になってきております。
その日によって違うのですが、微熱や高熱が出るのが怖いです。
免疫力が弱くなっているのだと思います。