
7月7~9日の3日間、『北海道洞爺湖サミット』が開催される。
いまや警備・警護のため、大変な状況になっている。
商売上、困っている人、喜んでいる人、悲喜こもごもである。
サミットに論評を始めたらキリないのでやめる。
次男坊が勤める販売元。こんなコメを売っている。洞爺湖近辺で収穫された『ななつぼし』。
我が家では1ヶ月に5kgもあれば充分なのだが、次男坊がお世話になっていて、
しかもコメ販売の営業をしているので、どうしても「買わさって」しまう。
サミットとコメ。なんの関係もないが、美味しいコメだといいなぁ。
ニュースで観たよ。
地元の方々は複雑でしょうね。
>ななつぼし
☆三つでも凄いのに、☆七つですか
北海道のお米はこちらでは見かけたことないような・・・
木の葉が知らないだけかな?
シンさんちは、普段はどこの産地のお米を
食べてるの?やはり、道産?
木の葉は、今は石川県のお米を食べてます。
以前は新潟産を食べてたけど・・・。
高いので替えたのです。美味しいかったけどね。
残念でごわす
美味しいんでしょうね~最近の北海道の米も美味くなったぞ~~って言ってましたもんね。
まずはオカズなしで炊き立てを味わってくださいませ。
もちろん我が家は会津産のコシヒカリですが。
『北海道洞爺湖サミット』も警戒態勢がすごいそうですね。
まるで西部警察を見てるようだって!
おぼろづき、ななつぼし、きらら397、ほしのゆめ、ふっくりんこ、ゆきひかり等々。
ボクは当然、地産地消派ですので、道産米派です。
ただ、秋になると、新潟出身なので、新潟のあちこちからコシヒカリが大量に届きます。精米したものばかりで、多すぎて困るくらいです。
87歳の独居老人のところにも去年は80kgきてました。
用心が札幌、洞爺湖間を往来するR230号線に近い我が家のまわりもパトカーがひっきりなしに、行ったり来たりしてます。
全国47都府県から21,000人の警察が来てます。定山渓温泉にもかなりの人数が宿泊してます。
6~9日は忍の字です。
テロが心配なので、バスにも乗れません。
とにかく静かに近所を散歩するのがいいでしょう。