゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

白樺の新芽が春を感じます!?

2012-04-30 16:20:32 | まち歩き

100_8551jpg01 当地での見渡す山並みのふもと、白かった景色も中腹から頂きはまだ残雪が厳しかったシ-ズンを物語っています。ひと冬を過ごした人たちだけの春の喜び

100_8555jpg01

100_8559jpg01

コメント

異郷の地を坦々と描写した番組が好きです!?

2012-03-22 16:48:11 | まち歩き

小旅行を推奨していた方の言及です

一泊旅行は風情がない、三泊以上は何か覚悟を決めて出かけなければならない。その点二泊三日は手頃な日数である。ほんの少し遠出をして、日常の雑念から解放されるウキウキ感は楽しさが格別です。                                               古から、旅の風情を個々の感性で投稿しているのを見聞きする機会を有します。交通手段も多様な選択を組み合わせることが可能となり、世界の果てが身近なものと成りました。                                 だが、意外と出かけることは簡単なことではありません。でも最近はネット社会がバ-チャルな体験を堪能させてくれます。                                         これに体験記の“旅のエッセイ”はそれぞれの個性と相まってすばらしい癒しの世界へ誘ってくれます。そんなひと時を体感してみるのもいいものですよ!?

コメント

ひと月近い後れが、逆に初めて良い思い出に!?

2010-05-29 16:09:02 | まち歩き

水芭蕉を楽しく拝見・・

例年4月はじめに見ごろの時期を迎える当地、肌寒さというより冷え込み感でイマイチでした。ところが、今年は大きく遅れ5月上旬の日曜日、その上陽気も最適で初めて楽しい思いをしました。

100_7599jpg02100_7578jpg02   100_7574jpg02          

コメント

桜前線最終章

2010-05-29 15:37:18 | まち歩き

今年の花の時期、当地は土日に意外と楽しんでいます・・

今週初め、最北の地、稚内での桜の開花の便りが届きました。ここ当地での公園も、三種類の桜を毎年楽しんでいます。4月中旬に早咲きのエゾヤマザクラ、ソメイヨシノ、最後は八重桜の紅エゾヤマザクラです。平日は雨模様の上、寒さも厳しいのが土日は過ごしやすい日にめぐり合い、先日の日曜日は紅ざくらが満開でした。

                        100_7676jpg01       100_7684jpg01 100_7685jpg01

コメント

四角い太陽ロマン撮る

2010-02-22 17:37:56 | まち歩き

市内の三味線職人・大田さん 尾岱沼に通い15年「一瞬にかける」

100_7446 真冬の蜃気楼とも呼ばれる現象「四角い太陽」を追って、札幌の80歳のアマチュアカメラマンが14年前から毎冬、根室管内別海町尾岱沼に通っている。大田繁さん=南区澄川=。本業は道内では数少ない津軽三味線作りの職人。三味線をカメラに持ち替え、「音も、四角い太陽も、一瞬が勝負」と夜明けの野付湾に立つ。

昨年12月30日午前6時50分、水平線に現れた太陽が1分余りでかまぼこ形から、ひょうたん形え、徐々に姿を変え、そして、四角になった。「出た」-。夢中でシャッタ-を切った。「四角い太陽」とは厳冬期に海水面と上空の大気の温度差が大きくなると、光の屈折により、ごくまれに見られる現象。大田さんは1996年から毎冬、この幻の太陽を狙い、尾岱沼を訪れる。町内に2ヶ月近く滞在し、毎朝カメラを構えるが、幻の太陽はなかなか現れない。初めて写真にできたのは、2007年1月。昨年12月は2度目の成功で、1月30日にも3度目の撮影に成功した。この冬は2月末まて粘る予定だ。大田さんは18歳で建具職人となったが、津軽三味線の魅力にとりつかれ、43歳で「これを作ろう」と転職を決意。「弾けてこそ、いい音が分かる」と演奏家となるべく青森県の家元に弟子入りした。その後、独学で建具の技術を活用した三味線製作法を開発し、札幌で独立。「一瞬の響きで、聴衆を引きつける三味線」を目標に、深い響きをもたらすための、新たな革張りの技法も生み出した。今も現役の職人。顧客には、三味線デュオ「吉田兄弟」ら、第一線の演奏家も名を連ねるが、長男が跡継ぎとなった15年ほど前から冬場は少年時代から趣味だった写真に時間を割けるようになった。四角い太陽を追い続けるのは、「いつ現れるか分からないから、ロマンか゛ある」と感じるからた。撮影は3度かなったが、かねてからの目標だった「ハクチョウと重ねて撮る」ことはまだ達成できていない。「一瞬にかける-という意味では、最初の響きが勝負の三味線と同じ。あきらめません」。カメラを構える目に、職人の意地か゛見えた。

コメント