゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

こどものほん「柴村紀代・児童文学者推薦」

2007-08-31 20:00:00 | 本と雑誌

「幼児向き」

おかあさんになったノラ おかあさんになったノラ
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2007-06

先日、我が家の庭で子ネコがうずくまっていた。看病のかいもなく                             二日後に亡くなった。ノラの宿命といえどもかわいそうだった。この                            絵本もノラネコがお母さんになり、子ネコを危険から守りつつ育てる。                           画家の本田哲也さんは十勝に住んで野生動物の絵本を多く描いて                           いる。動物を慈しむ温かい目が、この絵本にもあふれていた。むく                            むくとした元気な子ネコたちの絵を見ながら、野生の生きものたち                            への鎮魂の絵本のように感じた。

うみのポストくん うみのポストくん
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2007-06

海の中にボストがあった。頭が丸い旧型のポストである。ダイバ-た                           ちが、手紙を書いて、もぐるのが得意な郵便屋さんが取りに来るのだ                          そうだ。やがて秋になり、ダイバ-たちがいなくなり、ポストにタコの                            お母さんが卵を産む。ポストの中はにぎゃかな赤ちゃんタコの育児室                           になる。ある日、嵐がやってきて・・・。奇想天外な話が楽しい。ごろん、                         ごろんと海の中を転がるポストが目に浮かぶようだ。

「低・中学年向き」

ヘンリーくんとアバラー 改訂新版 ヘンリーくんとアバラー 改訂新版
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2007-06

ヘンリ-くんと飼い犬のアバラ-の物語が、40年ぶりの改訂版で                            再刊された。今、読み返してもやっぱり楽しい。まだ、犬を放し飼い                            にしておけたアメリカの小さな町で、アバラ-はネコを追いかけたり、                          清掃員のおじさんにほえかかったりとヘンリ-を困らせる。でも、                             最後はアバラ-のおかげで、サケを生けどりにできて、ヘンリ-くん                           鼻高々。作者のクリアリ-は、元児童図書館長だったという。あまり                            賢くないアバラ-と普通の男の子の組み合わせだから、今も読みつ                           がれてきています。

森のこずえちゃん
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2007-07

こずえちゃんは山あいのはらっぱの小さな家に、おばあちゃんとふた                           りで住んでいる。こずえちゃんは、森の中のシカや小鳥やかえるたち                           と友だちだ。花びらのような楽譜をなくしたヒバリと歌をうたい、けが                            をしたハエを診療所に連れて行く。虫の診療所にはときどきガのお医                          者さんが来てくれる。森に同化し、森に愛されているこずえちゅんは、                          森の赤ずきんちゃんのようだ。この本を読むと、木や風と話がしたくな                          るにちがいない。

「高学年以上」

コメント

ガ-デンらいふ「追分の赤いヒマワリ」

2007-08-30 12:10:00 | ガ-デニング

000_0427 植栽事業開始から十七年目を迎えた胆振管内安平町追分地区の赤いヒマワリ。今がちょうど花の盛りで、町の至るところで見かけることができます。赤いヒマワリは、1991年に発足した追分地区(当時は追分町)の花の愛好会「赤いひまわり百万本の会」(菊池正代表)が町おこしの一環として植栽を始めました。メキシコから種を取り寄せ、それまで日本国内では見ることのなかった花の存在を知らしめました。正式な名は「チトニア」(キク科、英名はメキシカンサンフラワ-)といいます。中米、メキシコに分布する半耐寒性の一年草で高さは人間の背丈ほど。花の大きさは、8~10㌢程度の手のひらサイズで、花びらの表が赤い、裏が黄色とユニ-クです。栽培は、黄色のヒマワリと同様で5月から6月上旬までに種をまけば、その年の7月から10月まで花を楽しむことができます。秋に見たければ、6月にまくのがベストです。追分地区から発信したこの花が、今では全国に広がりました。花の種が人づてに渡り、札幌市内の小学校の校庭で、沖縄の宮古島や東京の八丈島の花畑で、赤い花を咲かせています。群馬県在住の詩画作家、星野富弘さんの元にも届き、詩画の題材にもなりました。「全国から町に見学者が訪れ、17年万通の手紙も届きました。一つの町おこしが外にも広がり、花の持つパワ-にあらためて感謝しています」と菊池代表は感慨深げでした。(花新聞ほっかいどう編集室 岩下睦美)

コメント

菜園(和風ハ-ブ・シソ)「岡田 晟解説」

2007-08-29 15:30:00 | ガ-デニング

シソは和風ハ-ブの代表格で、薬用植物でもあります。若種子を                            塩漬けにした紫蘇子は健胃や痰の鎮静に効果があり、脚気を治                             すとされます。食中毒の毒消しとして生魚の「つまもの」にももちい                            られます。青ジソは大葉とも言い、日本料理に欠かせない食材で、                           特にちりめん状の葉は柔らかく喜ばれます。赤ジソは、梅干しに                             よく使われます。シソの種は休眠期間が六ヶ月もあり、畑で落ちた                            種は自然生えとして良く発芽します。発芽後の間引き苗は芽ジソと                            してパセリなどのように使われます。葉ジソは株の下から順次摘み、                           トウガラシとみそのシソ巻きにも利用します。開花し始めると花ジソ、                           穂ジソとして、実ジソとは別に塩漬けなど生食で楽しめるほか、貯                            蔵薬味にもなり、お汁粉を作るのに大事な一品です。今からでも                             室内で栽培が可能です。電照栽培をすると、需要の多い正月から                            冬に葉ジソが収穫できます。八月中に深さ十五㌢以上のプランタ-                           や鉢に種をまきます。種はあらかじめ一昼夜、ガ-ゼで包んでぬる                            ま湯の中に浸し、明るい場所でバラまきして軽く土を押さえれば、                             5日位で発芽します。九月以降、温度は十三度以上に保ちます。                            シソは短日植物で秋になると急にトウ立ちしてきます。そこで居間                            などに置いて夜は電灯をつけ、冬至に向かって照明時間を延ばし、                           最終的に24時間続けると、トウ立ちが抑えられます。追肥として                             週に1回、二百五十倍に薄めた液肥を与えると、窓外の雪をよそに                          次々と軟らかい新鮮な大葉ができます。                                          (おかだ・あきら=園芸研究家)

000_0425

コメント

食糧自給率40%代への提言の書

2007-08-29 15:00:00 | 本と雑誌
食糧争奪―日本の食が世界から取り残される日 食糧争奪―日本の食が世界から取り                             残される日
価格:¥ 1,890(税込)
発売日:2007-07

六十六億人を突破した世界人口の圧力によって、人類は食べ物の                           争奪戦を始めるのではないか、という恐れに対する、ひとつの回答                            である。この不安は、もはや明白な未来図となりつつある。加えて、                           BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)などの諸国が、世界中か                            ら資源をかき集める高度経済成長期に突入した。猛烈な速度で資                            源が消費され、当然のことに、食糧もまた地球規模での需給逼迫                            時代へと突き進む。本書は、その現状をグロ-バル化した世界食                            糧市場の動向などから解析する。豊かになった中国の食糧消費性                           向、減り続ける穀物在庫、遺伝子組み換え作物の可能性、バイオ                            マス燃料との相関、耕作面積の推移、異常気象と収穫量の影響、                            利用可能な水資源などの数値から見えてくる未来図にぞっとさせら                           れる。

例えば、2006年から07年の、世界のコメ(精米)生産量は四億                             千五百三十トン、対して消費量は四億千七百七十トン。豊作とされ                            る生産量で、すでに不足。が、生産量は1970年代前半の二億トン                                  から倍増している。にもかかわらず、コメの期末在庫率は18・9%                           で、二十五年来の低水準だという。やはり中国が驚異となる。                              十三億人の彼らが肉や卵を食べれば世界の飼料穀物の需給が                             逼迫し、トウモロコシなどに代表されるバイオマス燃料との相関に                            よって、穀物価格を押し上げることになる。食糧自給率40%(カロ                             リ-換算)の日本は、これまでのように食糧を輸入することができ                            なくなるだろう。著者は、その処方箋のひとつとして、日本国内では                           団塊世代などの就農や、会社法人の、農業への参入を提起し、                             その一方でアジア諸国との共同備蓄構想の必要性を指摘する。                             食糧を軸としたアジア共同体の構想は困難な道筋であり、国内農                            政との調整も容易ではないが、このような構想がなければ、食糧                             争奪戦の地獄を迎える。数字に裏打ちされた警告の書である。                            (評・橋本 克彦=ノンフィクション作家)

コメント

歯は命 !?

2007-08-28 17:30:00 | 健康・病気

000_0426jpg01 物を食べるためのかむという行為には、脳を                             活性化する作用がある。味覚や食感などさま                             ざまな情報が、かむことで脳にもたらされるか                             らだ。

神奈川歯科大の小野塚実教授(生体機能学)は「かむ行為で脳が                            活性化する割合は、若者より、お年寄りの方が大きいようだ」と話し                           ている。小野塚教授らは、機能的磁気共鳴画像装置(fMRI)を使                            い、若者のグル-プと高齢者のグル-プで、それぞれガムをかむ                            前と二分間かんだ後の脳の様子を調べた。ガムをかんだ後は、                             記憶を司る脳の海馬と呼ばれる部分が、双方とも活性化している                             ことが分かった。しかし、若者と高齢者では違いがあった。若者は                            活性化した部位が少なかったのに対して、高齢者は海馬だけでな                            く前頭前野など脳の知的機能にかかわる、さまざまな部位で活性                            化が起っていた。

なぜ、世代で差が出るのだろうか。若者は視覚や聴覚、触覚など                            の五感が敏感に働き常に情報が脳に伝達されているため、ガムを                            かむ程度の刺激では脳があまり活性化しない。高齢者は五感が                             衰えていることもあって、若者ほど情報が脳に伝わっておらず、                              ガムをかむことで情報が脳に伝達され、脳が活性化しているらし                            い。小野塚教授は「お年寄りの場合は、海馬が萎縮していることも                            多く、脳に伝わった情報は、前頭前野などの部位が補完しながら                             処理している。このため、脳が広範囲に活性化しているのが、fM                             RIでとらえられる」と説明する。ガムをかむことによって海馬か゛ど                            れだけ活性化するのかを、何枚もの風景写真を続けて見せ、再び                            見せた写真が同じものかどうかを答えてもらう記憶力テストで調べ                            た結果がある。かむ前と二分間かんだ後の正答率は、19~26歳                            の31人ではほとんど変わらなかったが、60~76歳の57人では                             7ポイント近く上昇したという。小野塚教授は「お年寄りにとって、                             かむという行為は、脳への大切な情報伝達の手段。うまく取り入れ                           れば、早期の認知症やその予備軍の症状改善が図れるかもしれ                            ない」と期待をかけている。義歯などでもキチットケアし、常に挿入し、                          食後は必ず歯ぐきもブラッシングして、口腔内を正常化に近い状態                            にしておくことが重要なことのようです。

コメント

人は心ひとつで鬼にも仏にもなる

2007-08-28 14:30:00 | 映画

陰陽師 陰陽師
価格:¥ 6,300(税込)
発売日:2002-05-21

陰陽師 2 陰陽師 2
価格:¥ 6,300(税込)
発売日:2004-04-28

世に性善説・性悪説というのかあるが、私は両方の混濁した状態が                           人間の根っこだと思っている。生まれ育つ環境や周囲の人々の影響                           を受けて、良くも悪くも個性の花が開いていく。好環境にいるから必                           ずや善い人になるとは限らず、逆もまた真なり。その人の心の持ち                            ようで、人生はいかようにも変わる。まさに「人は心ひとつで鬼にも仏                           にもなる」ものなのだ。これは、日ごろの行いに当てはまる言霊でも                           ある。鬼は、病んだ心がまとうマイナス=負のパワ-。仏は健全な                            心がまとうプラス=正のパワ-の象徴。               

以前、霊能カウンセラ-が「類友ならぬ類霊というのがあり、前向                             きな性格の霊が寄ってくるから余計善くなる」と語っていた。逆に、                            なまけ者には怠惰な霊が集まり、余計悪くなる。が、強い意志で                              状況を打ち破れば、付き合う霊を変えることは可能なのだそうだ。                             真偽のほどはさておいても、これまた要は心の持ちよう。                                  正負パワ-もそれに似ている。違うのは、正が負を引き寄せ、感化                            して好転してくれることだろう。勢いのある人のそばにいると、何だ                            かやる気になってくる。いい例が新庄剛志だ。行動や考え方の在り                            ようで、幸運を招き寄せる能力をセレンディピティ-と言う。新庄は                             単なるラッキ-マンではなく、自らの言動で自らを盛り上げ、さらに                            正パワ-を惜しみなく振りまいたことで、周囲を感化し変えていった。                           その成果が、あのマンガのような連続優勝劇を引き寄せた。ああ見                            えて新庄は苦労人だ。米メジャ-&マイナ-リ-グで経験した天国                             と地獄ほどの扱いの違いも、彼の心の筋肉をしっかり鍛えてくれた                             ことだろう。幸運をモノにする正パワ-を身につけるには、いろいろな                           人に会い、いろんなものを見聞きし体験して、心の筋肉を保つことが                           必要。たるくだ体が疲れやすく、なまけがちなように、締りのない心                            は、すぐに熱さを失ってしまうから。(重田サキネ=ライタ-)                        

コメント

新書情報紹介の本

2007-08-27 15:00:00 | 本と雑誌

この本、おもしろいよ! (岩波ジュニア新書 572) この本、おもしろいよ! (岩波ジュニア新書 572)
価格:¥ 777(税込)
発売日:2007-07

あさのあつこ、川嶋あいなど各界で活躍している十六人が「友だち                            に薦めたい」本を紹介。新作の青春や恋愛もの、歴史、ファンタジ-、                          ライトノベルから、古典的名作まで並ぶ。香山リカは気軽に読めて意                           外に感動する「お得本」を明川哲也は眠気が吹っ飛ぶとっておきの                            一冊を、早乙女愛はトイレで読みたい本を取り上げる。

コメント

菜園(イチゴ・ハッカ)「岡田晟解説」

2007-08-27 14:00:00 | ガ-デニング

イチゴは昔、貴人の食べ物と言われていました。以前、日本から                             スウェ-デンに輸出したら、国王が「こんなにおいしい果物がこの                             世にあるのか」と驚かれたという話や、九州産イチゴを香港に空輸                            したところ、飛ぶように売れたことが話題になりました。これらは                             専業農家が生産しており、毎年新しい株を植えています(更新と                             いいます)。促成・抑制栽培も普及し、各地でほとんど通年出荷さ                             れています。家庭用は2~3年で新しい株を更新しますが、普通                             栽培が簡単・安定・安全です。更新するのに、本格的には親株か                             ら病気をうつさないよう、ランナ-(親株から出るつる)の株側から                             二番目の子株を、いったん七月ごろ苗床で養成します。一方、直                            接、子苗を定植するなら、遅くとも九月上旬までに終わらせます。                            活着後、九月下旬の低温で花芽が作られます。ただし四季成り                              イチゴでランナ-を出さない品種は株分けで増殖・更新をします。                            畑には一平方メ-イルあたり堆肥3~5キログラムを入れますが、                            イチゴの根は肥料焼けを起こしやすいので、一平方メ-トル当たり                            五十グラムの10-10-10化成肥料を深めに施します。株間は                             二十五-三十センチで浅植えにします。苗を取るとき、ランナ-を                            三センチ残して先の方は切り取り、切り取ったランナ-を通路か                             遠い側にそろえて植え、十日間水をやります。翌年春と収穫後に                            軽く追肥をします。受粉時に奇形果がでないよう、花房の下にわら                            やスポンジなどを敷いて花雷を浮かせ、訪れる虫が少ない時は筆                            で人工交配をします。(おかだ・あきら=園芸研究家)

000_0421_1 

ハッカ                                                         1950年代に北見地方の山野を自転車で農家回りしていた夏、                             せせらぎに冷やしてあったアルミのやかんから注いでもらった水は、                           ハッカ入りでした。将来、菜園を作れる身分になったら、ぜひハッカ                             を栽培しようと望んだものです。ハッカは、地上の茎や葉が枯れて                            も地下の茎や根は生きていて、春になると芽を出す「宿根性永年                             作物」の一つです。最近はハ-プの一種として苗が市販されてい                             ますが、これは西洋種で一般に「ミント」と呼ばれています。                                ミントには                                                             ①ぺパ-ミント(メント-ルを多く含み、化粧品や飲料などピリッと                             する清涼感が味と香りに生かされる。ミントティ-は消化不良や                             腹痛、つわり、不眠症などに効果がある)                                           ②スペアミント(羊肉に合うミントソ-スに適する)                                      ③アップルミント(肉や魚、卵料理のほか飲み物などにも使う)など、                           四十種もあると言われています。 ミントは雑種ができやすく、雑種                           は品質が劣化します。いずれも旺盛な地下茎か゛出るので、鉢植え                           ならば一年に1回、植え替えます。道内には、ミントとは別の起源の                           東洋ハッカが多く栽培されて、輸出の花形だった時代がありました。                           一年生植物の畑とは別にして、堆肥や有機物を入れて苗を定植しま                          す。収穫しながら四、五年が過ぎると、急速に収量は減退し、消滅し                           ますから更新します。地下茎は一年間で長さ五十~百センチに成長                           しますから、家庭菜園の場合は幅三十センチの板で仕切って地下茎                          のまん延を止め、三年ごとに若苗を九月中に移植し、その後は五年                           ぐらいの輪作の形をとります。(おかだ・あきら=園芸研究家)

000_0419

コメント

街道で観光づくり !?

2007-08-25 16:00:00 | ほっかいどう関連情報

シ-ニックバイウェイ北海道                                            景観の良い道路を中心に、沿道の住民と行政が連携して、北海道                            の魅力的な観光地づくりを進める、独自の事業がある。「シ-ニック                           バイウェイ北海道」と呼ばれ、大雪・富良野や東オホ-ツクなど六                            ル-ト。観光客がドライブだけでなく、車を降りて住民や食べ物など                            を通じ、地域と交流できる場を設けている。シ-ニックバイウェイは                            「眺めの良い脇道」の意味で、米国では1990年代から進めている                           観光施策。日本では開発局が道内の道路沿線住人らに働きかけ、                           2002年に国の重点施策になった。外国人にも分かるようにと、英                            語の名称をそのまま使用した。05年3月に官民による推進協議会                           (事務局・開発局)が発足し、同年5月に3ル-トを指定。現在は6                          ル-トが指定されているほか、「南十勝」「天北オロロン」など3ル-                           トが候補になっている。地域住民で組織するル-ト運営代表者会議                          が、行政と協力しながら事業を企画・実施する。眺めの良い場所に                            期間限定で設置される「シ-ニックカフェ」や、沿道の花植え体験な                           どは、住民と観光客が触れ合える代表例だ。事業のPRなどを担う                           「シ-ニックバイウェイ支援センタ-」の、かとうけいこ事務局長は                            「北海道に来る観光客は、気持ち良い景色の中でのドライブを楽し                            みにしている。住民と行政が連携して美しい景観を守りながら、地                            域活性化に結びつけたい」と話す。国が今秋から全国展開を目指す                          「日本風景街道(シ-ニック・バイウェイ・ジャパン)」の先駆けでもあ                          り、06年度は道外から約百八十人が視察に訪れた。

二酸化炭素吸収の木を植えるツア-                                              車での移動が中心のシ-ニックバイウェイ北海道は、排ガスによる                           環境汚染の問題が避けられない。そこでシ-ニックバイウェイ支援                            センタ-は今年七月、二酸化炭素を排出した分、二酸化炭素を吸                            収する木を植える「カ-ボン(炭素)オフセット実験ツア-」を始めた。                           ツア-は二十人が参加。札幌からバスで移動し、留萌管内遠別町                            にトドマツの苗木30株を植えた。ツア-料金には苗木購入費など                            一人四百五十円を加算した。同センタ-によると、札幌~留萌間の                           往復の二酸化炭素排出量はトドマツ二本で吸収できるが、多めに                            植えたという。同ツア-は九月下旬以降も数回企画。冬は旅行者                            に苗木購入などの費用だけを負担してもらう。                                        問い合わせは同センタ-011・204・7107へ

コメント

植樹増やせ道民運動

2007-08-24 18:00:00 | 国際・政治

地球温暖化対策が主要議題となる来年七月の北海道洞爺湖サミ                            ットに向け、国土交通省が海外に発信する四つのプロジェクトを検                            討していることが分かった。北海道では温室効果ガスである二酸                            化炭素(CO)の排出分を吸収するための植樹運動を始める計画。                           来年度の重要施策に位置づけ、日本が地球環境問題に積極的に                            取り組む姿勢を世界に示していく。プロジェクトは

  1. 植樹など北海道発の事業
  2. 地球環境の変化を示すデジタル地球地図作製
  3. アジア諸国支援のための水不足対策
  4. アジアでの交通機関のCO削減-の四事業

道内での事業は、同省北海道局が「北海道環境イニシャチブ(率先)」                           と銘打って植樹運動や廃熱利用などを展開する。植樹や自然エネル                           ギ-発電の促進で、COなど温室効果ガスの排出分を帳消しにする                          「カ-ボンオフセット(炭素の相殺)」という考え方に着目。国内初とな                          る、民間主導による国道や都市公園などへの効果的な植樹プログラ                          ムを実行し、全国のモデルとなる道民運動に育てていく考えだ。

道内では冬期間の暖房燃料として灯油を使うケ-スが多く、道民                            一人当たりの一年間の温室効果ガス排出量は、全国平均の約                             1・4倍の約4㌧(CO換算)に達する。このため、工場などの廃                             熱を抑える試験事業も検討している。地球地図は、国土地理院が                            世界約百七十カ国・地域からデ-タ提供を受け、縮尺百万分の一                            相当のデジタル地図を作製。河川、植生、交通網、人口集中地区                            など八項目を入力し、洞爺湖サミットまでに完成させてインタ-ネ                             ット上で公開する。これらの項目が整備された詳細な地球地図作                            製は世界初の試みという。五年ごとに更新し、温暖化や砂漠化の                            進展を比較することで原因究明や対策に役立ててもらう狙い。                              アジアの水不足対策では、水害・渇水対策や水の衛生管理法の                            マニュアルになる「水管理ガイドライン」をまとめる。アジア諸国には                           自動車や船舶、航空機からのCO削減技術を提供するとともに、                            国としての削減制度づくりにも協力する。

コメント

厳肥ゼリ-ドリンクっていいの ??

2007-08-24 17:20:00 | ダイエット

100_0179jpg01_1     そりゃいいに決まってますよ。                                              今の日本には様々なダイエット方法が広まっています。                                 その中でもまるかんは「体は食べ物でできている」という                                考えの方のもと、食事のバランスをとることで健康的に                                                                                                                                         ダイエットすることを目指し、減肥ゼリ-ドリンクを開発しました。                              ダイエットはただ痩せれば良いというものではなく、必要な栄養を                             とりながらキレイに痩せることが大切です。                                          減肥ゼリ-ドリンクは楽しんでダイエットができるように考えられま                            した。そのために大人気フル-ツ、リンゴは1個分の果汁が含まれ、                           リンゴポリフェノ-ルは脂肪の蓄積を抑制することがわかっており                             ます。                                                                ニンジンは1・5本分が使われ、ニンジンに含まれるカロテンが血中                           に多いと、すい臓ガン・肺ガンの発生率が低く、動脈硬化を抑える                            働きがあると言われています。1日分の緑黄色野菜が摂取できる                            ようにケ-ル・ほうれん草・赤ピ-マンなどの野菜汁が加わり、                              その他にもたくさんのビタミン類が入ってます。                                        ダイエットの宿敵、食欲を抑えるものとしてフェニルアラニンという                             アミノ酸を配合しております。脳の満腹中枢を刺激するもので満腹                            感を感じ、食欲を抑えることができる優れた物質です。                                   体内で30倍以上に膨れて満腹感や整腸作用があるオオバコは血                           糖値の上昇を防ぎ、コレステロ-ル値を下げる働きがあり、動脈硬                            化や大腸ガンを予防する働きもあるといわれています。                                  高繊維食品として腸の砂払いとしても親しまれているグルコマンナン                          はコレステロ-ルや脂質を包み込んで腸からの吸収を抑えてくれま                          す。そしてキレイに痩せるために皮膚の90%を占め、肌の弾力を                            生き生きとしたお肌を維持するためのコラ-ゲンもたっぷり入ってい                           ます。                                                                キレイに痩せるために食事の30分以上前に食事の回数だけ飲むと                           効果大です早く痩せたい人はウルトラびっくりスタイルを一緒に                           飲むと良いです。ダイエットが続くかどうか一番大切なことは、おいし                           いということです。おいし飲めて登場したのが減肥ゼリ-ドリンクです。                          ダイエット以外に緑黄色野菜がとれるので1日1本飲みたいという人                           が大勢おります。1箱30本入り15、750円は安いです。                                 合い言葉「痩せてキレイになったね」と言われるように楽しくダイ                            エットしましょう

コメント

若い時やせていた男性注意 !?

2007-08-23 11:20:00 | ダイエット

若いころやせていたのに、中年以降に10㌔以上太った男性は、                             体重が安定していた人に比べ、心筋梗塞など虚血性心疾患にな                             る危険度が二倍高いとの疫学調査結果を、厚生労働省研究班                             (主任研究者・津金昌一郎国立がんセンタ-予防研究部長)が                              発表した。研究班の磯博康大阪大教授(公衆衛生学)は「年齢が                            進んで運動をやめたり、基礎代謝が落ちたりしても若いころと同じ                            食習慣を続けると、心臓への負担が増える」と注意を即している。                            研究班は全国八県で40~69歳の男女約九万六千人を1990                             年から最長で十二年追跡。この間、男性の399人か虚血性心疾                            患になった。肥満度を表す国際的指標で、体重(キロ)を身長                               (メ-トル)で2度割って算出する体格指数BMIとの関係をまず調                            べたところ、BMI30以上(肥満)の男性は、標準的な体格(23以                            上25未満)の男性に比べ心疾患発症の危険度が1・8倍で、肥満                            と心疾患の関係がはっきりした。女性は発症者が少なく、関連は                             不明だった。そこで、研究班は次に、男性の約半数に当たる                               約二万三千人を対象に、体重の増減との関係に注目して分析。                             すると、20歳時点でBMI21・7未満とやせ形だった人で、調査時                            までに10㌔以上体重が増えた人は、増減が5㌔以内だった人と                             比べ、危険度が約二倍になることが分かった。

虚血性心疾患 :心筋への血流が不足し、酸素や栄養が行き渡                             りにくい状態となって、心臓の機能が低下する病気。血管が狭く                             なって血流が減り、運動をした場合などに、心筋が一時的に血液                            不足になる狭心症や、動脈硬化の部分に血栓ができ、血管が詰                             まってしまう心筋梗塞がある。突然死で多い急性心臓死は、大半                            が虚血性心疾患か゛原因とされる。

コメント

環境問題関連2編 

2007-08-22 16:50:00 | 本と雑誌

不都合な真実 ECO入門編 地球温暖化の危機 不都合な真実 ECO入門編 地球温暖化の危機
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2007-06-27

今や、地球環境問題を口にしない人はいない。地球が確実に温暖                            化しており、その原因が二酸化炭素をはじめとする温室効果ガス                            が大気中に累積していること、つまり人間の活動によることは確か                            らしい。その結果、気候変動が引き起こされ、雨の多い地域では                             洪水や強い台風の頻度が増す一方、雨の降らない地域はますま                            す干しあがっている。このような知識はテレビや新聞の報道で知る                            が断片的であり、ひとつながりのものとして見る機会は少ない。                             そのため、一つ一つの事象についてため息は出るが、そのままに                            なってしまう。地球環境全体が大きく様変わりしつつあることに実                             感が抱けないからだ。本書は、アメリカの副大統領であったアル・                            ゴアが編さんした地球環境リポ-トで、世界各地で生じているさま                            ざまな環境危機を余すところなく提示している。環境異変を敏感に                            反映する北極や南極、年々拡大する干ばつ地帯、後退著しい山                             岳氷河、強度が増しているハリケ-ンの数々などで、まず私たちは                           現実に進行している環境異変の実態を正視する必要がある。この                            まま放置すれば間違いなく人類の未来に大きな困難が待ち受けて                           いることを事実として受け止めねばならないらだ。そのような事態を                            食い止めるには、私たちの生活スタイルや大量生産・大量消費・                             大量破棄の経済システムを見直すことが求められる。つまり、便利                            で安楽な日常の一部を手放さねばならないのだ。その意味では私                            たちにとって「不都合」ではあるが、「真実」は誰も否定できない。                             彼は「危機」ではなく中国式に「危机」であると述べている。「机」は                           「機会」を意味する。これをきっかけに自分たちの暮らしを見直すこと                           から始めよう、と呼びかけたいるのだ。環境問題にはもうウンザリと                           思われている方も多いだろうが、「不都合」を放置せず何らかの行動                           をとるために、本書をじっくりと見つめてほしいと願っている。                                枝廣淳子訳 評・池内 了(総合研究大学院大学教授・宇宙物理学)

地球の息 地球の息
価格:¥ 1,785(税込)
発売日:2006-12

立松和平著 札幌の柏艪舎から出した著書の「象が眺める」に続く                            エッセ-集。世界中の大地をかけめく゛り 、「生活したうえでの実                            感」を書いている。環境問題をテ-マとした作品が多く、地球の環                            境汚染は恐ろしいほど進んでいると警鐘を鳴らす。釧路湿原のタン                            チョウとともに生きる人、伐採される富良野の里山、大豊作のため                            に捨てられる北見のタマネギ、年々迫力がなくなる知床の流氷など、                          道内の話題も多い。中でも「一番の美味」という一遍では、納豆と                            みそ汁とご飯で決まるという故郷の母の味と、北海道の味について                           言葉を尽くしている。その情景を思うと唾液が出てくる。                                                                               

コメント

便臭が気になり始めたら・・・!?

2007-08-22 12:07:00 | ダイエット

家族から、体臭やトイレ使用後、靴下の匂いなど体臭関連で指摘                             されるようになったら、間違いなく体力の衰えを自覚することです。                            そのことは加齢により仕方がないことと、段々諦めの境地に立た                             されている方も入るようです。消臭剤等での宣伝に、とりあえず                              一吹きなどと、目先の解消に乗り出す前に、体力回復の生活環境                            を見直す時のようです。人間は、あらゆることに対応した、自己免                             疫力を兼ね備えています。その機能を継続して持続すること、そう                            すると自ずと何事にも挑戦できる体力を維持できます。それが、                             勝ち組の最低条件ではありませんか。では、何が原因か?                                第一に考えられることは、消化器系の劣悪化です。特に解毒作用                            を司る、肝臓機能の障害です。仕事上のストレスや飲酒、過食に                             よる内臓脂肪細胞の代謝機能不全などです。解消法としては食物                            繊維を多く含む海藻類(めかぶやもずく、根昆布など等)またきのこ                          類、野菜類(葉類、根菜類)等でぜん動運動を意識的に活性化さ                             せる。更に小鉢一つ位の酢の物を1日一回は食し、強化することを                            お勧めします。第二によい発汗作用で、デドックスの活性化を即す                            には、筋肉の構築が欠かせません。全身運動を即すには、ウォ-                            キングが最適です。1日三十分位、気楽に歩く。何事も一生懸命は、                          ストレスのもと、4割位の負荷で十分強化できますが、継続が最低                            条件です。

コメント

ダイエットは生活習慣の改善で !?

2007-08-21 15:02:00 | ダイエット

10日間ダイエット成功メニュ-のご提案です。『ダイエットを始め                             る前に知っておきたい話』とを参考に、食事の量が、少なくても                              十分に満足できることを習得できる内容になっています。ぜひ、                              お試し下さい。メニュ-はこちらをクリック

コメント