無事に法務省に願書提出してきました。
しかし、この3連休+有休は8割以上座りっぱなしだったので、さすがに腰が痛くなってきました…
。
勉強はたくさんしないといけないけど、頭と同じように体も酷使してしまうんだなぁと実感。
日曜答練の付録で35分で12問の短答があるのですが、憲法は8点2回、9点、今回民法が8点でした。
7割ないかぁ。ひでぇ。
がっくし。
民法の追認は知らなかった。
124条の追認は、取り消し得る行為であることを知らなければ追認の効力なし。
125条の法定追認は、知る必要もなし。
国労広島事件は、
労働組合は組合員の経済的地位の向上を主な目的として、これを達成するに必要な範囲で組合員に協力義務を負担させられる。
しかし、今日では、その範囲も拡大してきており、協力を課しても直ちに目的に必要な範囲といえないわけではない。
統制権と組合員の権利と自由との対立で、統制権の内容、程度、態様と組合員の制限される権利、程度等を比較考量して判断。
統制権の域を逸脱していないかどうか。
私は、労働組合の統制権が目的の範囲か、範囲としても組合員の権利を侵害していないか、侵害していないとしても、その統制権の態様が逸脱していないか、
のように八幡製鉄所事件のように論文を書いてしまいました。
違いは、団体の活動の範囲内か、団体が組合員に統制する範囲内に存在するか。
しかし、この3連休+有休は8割以上座りっぱなしだったので、さすがに腰が痛くなってきました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
勉強はたくさんしないといけないけど、頭と同じように体も酷使してしまうんだなぁと実感。
日曜答練の付録で35分で12問の短答があるのですが、憲法は8点2回、9点、今回民法が8点でした。
7割ないかぁ。ひでぇ。
がっくし。
民法の追認は知らなかった。
124条の追認は、取り消し得る行為であることを知らなければ追認の効力なし。
125条の法定追認は、知る必要もなし。
国労広島事件は、
労働組合は組合員の経済的地位の向上を主な目的として、これを達成するに必要な範囲で組合員に協力義務を負担させられる。
しかし、今日では、その範囲も拡大してきており、協力を課しても直ちに目的に必要な範囲といえないわけではない。
統制権と組合員の権利と自由との対立で、統制権の内容、程度、態様と組合員の制限される権利、程度等を比較考量して判断。
統制権の域を逸脱していないかどうか。
私は、労働組合の統制権が目的の範囲か、範囲としても組合員の権利を侵害していないか、侵害していないとしても、その統制権の態様が逸脱していないか、
のように八幡製鉄所事件のように論文を書いてしまいました。
違いは、団体の活動の範囲内か、団体が組合員に統制する範囲内に存在するか。