三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

バレンタインコンサート無事終了

2016年02月17日 01時25分25秒 | 民謡・尺八・笛

バレンタインデーの14日に行われた、寺崎美幸さんと亀ヶ谷治夫先生の、バレンタインチャリティーコンサートは無事に終了しました。
短い準備期間でなんとか無事にコンサートが成功して、ほっと胸をなで下ろしています。

実はというと、事の発端は、昨年秋のとなみ散居節のど自慢終了後の懇親会の席での事でした。
ゲストの寺崎美幸さんと雑談をしていて、県西部でコンサートをやりたいという話をされました。
そこで今回の会場になった若鶴酒造の大正蔵が良いかも、とスマホに保存していた画像を見せたのがはじまりでした。

とにかく私が動かないことには話が進展しないと思い、若鶴酒造に電話をして趣旨を話して大正蔵の担当者と一度合って話をすることになりました。
後日、亀ヶ谷先生と連れだって若鶴酒造を訪れて担当者と打ち合わせをして、話が本格的に動き出しました。

会場の大正蔵は、砺波市の若鶴酒造が、大正時代に建てられた蔵を改修して、会議やミニコンサートなどを行えるようにしたものだそうです。
天井が高いので音の響きが良く、三味線の音などはノーマイクでも良く響きます。
キャパは小さめで、100名が最大とのことでしたが、今回無理を言って130席を設けていただきました。

当初は身内でこぢんまりとやろうという話でスタートしたのですが、だんだんと話が大きくなってしまいましたが、そこは亀ヶ谷先生の力で段取りよく話が進み、無事にコンサート当日を迎えることが出来ました。


13日(コンサート前日)

朝から、無理矢理ミキサー担当に任命した、私の津軽三味線の生徒さんを乗せて、会場の砺波市へ向かいます。
音響設備は、会場備え付けのミキサー、アンプ、スピーカー、ワイヤレスマイク2本はそのまま使って良いとのことでしたので、その他の設備一式をFIT君に積んで向かいました。

その他一式とは言っても、大変です。
いつも使っているシステムをそのままフロアモニターに使い、後はマイクスタンド、ケーブル、商売道具の三味線、尺八その他もろもろで結局はいつもの通り満載状態でした。

会場へは一番乗り。
さっそく音響の設営から始めます。
唄い手さんは会場のワイヤレスを使うことにして、他に三味線2,尺八、胡弓、お囃子2、司会で、結局持って行ったマイクはすべて使いました。
ケーブルは、ミキサーから舞台の間にマルチケーブルがあれば楽だったのですが、持って行かなかったので、持参したケーブルを延長してつないだりして対応したため、結局全部使い果たしました。
結構な数のケーブルは持っているのですが、全部使い果たしたのは初めてでした(^^ゞ

フロアモニターとして使った私物のシステムは、あまりハウリングすることもなく上手く動作してくれてヤレヤレでした。
素人の即席の音響なので、このくらいが限度です。

前日リハーサルは、翌日のタイムスケジュール通りに進行します。
なんせ司会進行は、元国鉄マンの堅物先輩なので、分刻みでのスケジュールなのです(^^ゞ
ちょっと冷やかし半分に、「国鉄時代は秒単位の進行なのですか?」と聞いたら、あくまでも分単位で秒単位の誤差は気にしないのだそうで・・・(笑)

即席のミキサー担当の生徒さんの、おっかなびっくりで始まったリハもだんだん板に付いてきて、美幸ちゃんには会場専任の音響担当の人だと思われるほどになってました・・・(笑)
若い人は適応するスピードが速いですね。

かくしてすったもんだであちこちから怒号が飛び交う中、なんとかリハは終了。
なんとか音響もそこそこのレベルで格好になったし、演奏もなんとか無事に進行しそうなので一安心。
私はというと週末このイベントにかかりきりなので、帰宅後夜中まで遅れを取り戻すべく本業に勤しみました。


14日(コンサート当日)

最近よく耳にする爆弾低気圧とかで朝から強風で超荒れ模様の天気の中、砺波市へ向かいます。

音響関係は前日セットしたままの状態なので触る必要なし。
前日不安要素が残った曲をもう一度合わせますが、なかなかすぐには軌道修正出来ません。
ぺーぺーの私が強く言う立場ではないので、それなりに・・・。
いえいえ、軌道を外れたのをしたのを上手く合わせるのも実力のうちですから・・・(^^ゞ





お客さんが入る前のステージで記念撮影。



ステージ横の今は使われていないタンクの横でのショット。







私はいつもの如く休むことを許されず、ほぼフル参戦でした。
唯一休めたのが、カラオケの2曲(峠越え、ひばりのメロディー)の時だけでした。
還暦過ぎてそろそろ体力が衰えてきているので、厳しいものがあります(^^ゞ

この日のメニューは以下の通り。

・秋田大黒舞
・津軽甚句
・外山節
・さんさ時雨
・新相馬節
・秋田船方節
・新庄節
・秋田長持唄
・お立ち酒
・津軽三味線独奏
・江差追分
・津軽あいや節
・喜代節
・本荘追分
・武田節
・山中節
・夜網節
・淡海節
・しげさ節
・黒田節
・シャンシャン馬道中唄
・峠越え
・ひばりのメロディー
・麦屋節
・布施谷節
・福光めでた
・越中おわら節
・こきりこ節

秋田長持唄から後しばらくが大変でした。
秋田長持唄の尺八を吹いて、続いてお立ち酒の尺八、次は津軽三味線の独奏をやって、また尺八で江差追分、またまた津軽三味線に持ち替えて津軽あいや節の伴奏、喜代節の笛を吹いてからまた三味線に持ち替えて本荘追分、と罰ゲームかと思うくらい大変でした・・・・。
早く後継者を育てなくては・・・

今回はお知り合いにスマホを渡して、バチバチ撮ってもらいましたので、
続いては画像のオンパレードです。

























反省点が一つ。
秋田長持ちの前奏で、ちょっといつもと変わったことをやろうと思ったら、何か他の唄の節が混ざってしまい、仕切り直しをするというハプニングがありました。
後から司会の先輩に、そこでボケか冗談を一つ言うくらいの余裕があればもっと良かったのに、と言われましたが、まぁあの失敗で会場の雰囲気が和んだようなので良しとしておきましょう(^^ゞ
その他は大きな失敗もなく、無事にコンサートは終了しました。

音響の撤収はケーブルの八の字巻きが出来る人がいらっしゃったので、全部お任せで楽をさせてもらいました。
他の皆さんも八の字巻き出来るようになって下さい・・・(笑)


終演後のお見送りでは、たくさんの方から声を掛けていただき、ありがとうございました。
これを励みに、これからもがんばります(^^)v


今回は会場も良かったし、スタッフの皆さんの協力もあり、本当に素晴らしいコンサートでした。
また機会があればこの会場でコンサートをやってみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする