21日(日曜日)は、佐藤松子流松博会の新年弾初会でした。
前日の胡弓のおさらい会での酒が残っているような気がしますが、そんなこと言ってられません。
気合いを入れて会場の高岡古城公園の中にある射水神社へと向かいます。
弾き初め会はずっと高岡市内の某ホテルで行われていましたが、去年から射水神社での開催になりました。
午前中は総会です。
昨年、それまで所属していた博義会から独立して会を立ち上げたので、皆さんの前で挨拶をしました。
突然振られても何を喋ろうか準備して無くて・・・あらかじめ言っておいて下さいね(^^ゞ
昼食後は神社神殿にて参拝をします。
心が引き締まって良いですね。
こういう感覚っていうのは、きっと日本人のDNAの中にあるんでしょうね。
欧米人にはわからないだろうなぁ、と思います。
昨年会主の佐藤松博先生が亡くなられた喪中でもあるので、今年の弾き初め会は簡略スタイルで平服です。
着物で無いので楽なのですが、私の任務はいつも通りです。
前日の飲み過ぎに加えて、こういう会場は乾燥しているので、なかなか調子が出ません。
が、そうも言ってられないので、頑張って任務を遂行します。
これはmiyuの本荘追分
北陸琴民謡学院に混ざって「琉球民謡による組曲」
これは私の定位置
この日は笛・尺八で23曲。
プラス本荘追分の三味線でした。
さすがにこの日は疲れてクタクタでした。
さて、今年5月に佐藤松子流松博会40周年の記念演奏会があります。
私はなぜか印刷物担当なのですが、このほどポスター、チラシが出来上がりました。
昔からの友人がデザイン事務所をやってるので、そちらにお願いしています。
しかし、これまで何度打ち合わせに通ったことか・・・。
今はプログラムの制作中で、まだまだ大変な日々が続きます。
5月15日にはぜひ高岡文化ホールへお越し下さい(^^)v