昨日は毎年恒例の、砺波市庄東センター民謡ライブでした。
私は尺八と胡弓の伴奏です。
三味線は要らないので、少し荷物は少なめですが、相変わらず松葉杖なので荷物は運べず、皆さんに助けられての一日でした。
あいにくの雨模様で、いつもよりお客さんは少なめでしたが、それでも7~80人はいらっしゃいました。
私の担当は以下の通り。
・秋田大黒舞
・広島木遣り唄
・帆柱起し祝い唄
・石狩川流れ節
・秋田船方節
・伊勢音頭
・南部俵積み唄
・長崎のんのこ節
・長者の山
・越中おわら節
・男なら
・磯原節
・秋田おばこ
・淡海節
・さんさ時雨
・津軽甚句
・尾鷲節
・道南ナット節
・麦屋節
・こきりこ節
・チューリップばやし
以上でした。
麦屋節と越中おわら節は胡弓、その他は笛と尺八です。





この庄東センターの舞台はとにかく暑くて真冬でも大変なんです。
昨日も汗だくで、サウナにでも入ってるような感じでした。
毎回こちらのステージは水分補給が必須です。
昨日は川西先生の車に乗せてきてもらったので、懇親会では久々にビールを飲むことができました。
でもまだ陽のあるうちからしこたま飲むと、どうも調子が悪いです。
帰宅後珍しく9時に就寝しました。
9時に寝るなんて、入院時以来でした・・・。