2020年1月3日(金曜日)
HNY、明けましておめでとうございます。
さて、NYPは昨日から始まってますが、私は今日の朝より参加しました。
パドルの打ち初めです。
昨夜は正月の温泉疲れもあり、早めに就寝。
7時半に起床して、8時半頃から7MHz/CWでNYPを開始します。
いつもより下の方(7010付近)が結構詰まっていたので少し上の方でCQ呼び出しをします。
やはり近距離はスキップしていて、コールバックは6エリアと8エリアのみ。
それもイマイチ強くないので、北陸ではこの時期特有の空電に消されがちです。
結局近距離がほとんど聞こえないまま約2時間の運用でそれでも50QSOでした。
交信頂いた皆さん、ありがとうございました。
NYPは普段あまり出てこられない局が出で来られるので、1stQSOの方が結構いらっしゃいました。
さっそくログ、サマリーを書いて、後は投函するだけです。
QSLカードを印刷したら、メインのQSLが底をつきました。
10年ほど前に印刷したものですが、自宅からのQSOにのみ使っていたQSLカードです。
移動の場合は別バージョンのカードなので、こちらのメインのカードは結構長持ちしました。
当時、撮影者の許可を得て印刷したのですが、さて次はどうしようか。
いろいろ腹案はあるのですが、なるべくなら氷見市に関係のあるものにしたいと思っています。
なかなか写真を撮りに行くタイミングが無かったりして、そのままになっていますが、そろそろ始動しないとね。
さて、年頭に当たって今年の抱負。
1.去年暮れから、A1clubのHPに有る音源をダウンロードしてきて、夜な夜な和文の受信練習をしています。
その昔一度覚えたつもりなのですが、苦手な符号は相変わらず・・・。
もうしばらく受信練習をして今年こそは実戦QSOに臨みたいと思います。
2.去年から本格的に始めた移動運用ですが、今年も頑張って継続します。
富山県内の市町村、道の駅は大体行き尽くしたので、今年は石川県能登方面へ重点を移します。
アウトドア賞も継続していく予定です。
3.今年は自宅から3.5MHz/10MHz/14MHz/18MHzに出られるようにしたい。
移動ではQRVしていますが、固定で何とかしたいっす。
と、大体こんなところでしょうか。
今年もお騒がせしますので、よろしくお願いいたします。
HNY、明けましておめでとうございます。
さて、NYPは昨日から始まってますが、私は今日の朝より参加しました。
パドルの打ち初めです。
昨夜は正月の温泉疲れもあり、早めに就寝。
7時半に起床して、8時半頃から7MHz/CWでNYPを開始します。
いつもより下の方(7010付近)が結構詰まっていたので少し上の方でCQ呼び出しをします。
やはり近距離はスキップしていて、コールバックは6エリアと8エリアのみ。
それもイマイチ強くないので、北陸ではこの時期特有の空電に消されがちです。
結局近距離がほとんど聞こえないまま約2時間の運用でそれでも50QSOでした。
交信頂いた皆さん、ありがとうございました。
NYPは普段あまり出てこられない局が出で来られるので、1stQSOの方が結構いらっしゃいました。
さっそくログ、サマリーを書いて、後は投函するだけです。
QSLカードを印刷したら、メインのQSLが底をつきました。
10年ほど前に印刷したものですが、自宅からのQSOにのみ使っていたQSLカードです。
移動の場合は別バージョンのカードなので、こちらのメインのカードは結構長持ちしました。
当時、撮影者の許可を得て印刷したのですが、さて次はどうしようか。
いろいろ腹案はあるのですが、なるべくなら氷見市に関係のあるものにしたいと思っています。
なかなか写真を撮りに行くタイミングが無かったりして、そのままになっていますが、そろそろ始動しないとね。
さて、年頭に当たって今年の抱負。
1.去年暮れから、A1clubのHPに有る音源をダウンロードしてきて、夜な夜な和文の受信練習をしています。
その昔一度覚えたつもりなのですが、苦手な符号は相変わらず・・・。
もうしばらく受信練習をして今年こそは実戦QSOに臨みたいと思います。
2.去年から本格的に始めた移動運用ですが、今年も頑張って継続します。
富山県内の市町村、道の駅は大体行き尽くしたので、今年は石川県能登方面へ重点を移します。
アウトドア賞も継続していく予定です。
3.今年は自宅から3.5MHz/10MHz/14MHz/18MHzに出られるようにしたい。
移動ではQRVしていますが、固定で何とかしたいっす。
と、大体こんなところでしょうか。
今年もお騒がせしますので、よろしくお願いいたします。