三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

スコップ三味線と共演

2025年02月03日 21時54分17秒 | 津軽三味線
久々のブログです。
なんせ、本業も芸能活動も超多忙で、インスタにアップするのが精一杯です。
約69年間生きてきて、今が最も忙しく動き回っているような気がします。
いつもは夜の部の仕事(本業)に取りかかっている頃ですが、不思議と夕食後に時間が空いたので、ちょっと気を取り直してブログを書いてみております。


1月25日(土曜日)

石川の杉山会さんの依頼で、民謡アトラクションでお隣新潟県糸魚川市へ。
13時半頃に入って下さいとの事だったので、氷見の自宅を11時に出発しました。
魚津ICから高速に入り、糸魚川ICで降ります。
会場は市街地から10キロほど山間に入った笹倉温泉。
海沿いのR8は全く雪の気配も無かったのに、次第に道路の両側には雪の壁が出現して、廃止になったスキー場も見えてきた頃ようやく笹倉温泉へ。

偶然か必然か、杉山会一行とほぼ同時に会場に着きました。
この時点でスコップ三味線との競演があるという事以外、この日の演目は全く聞いていなくて、大丈夫かと思いつつも、会場の下見をしたりして準備をします。
















1時間前にようやく演目が届きました。
秋田音頭の三味線なんて弾いたことありません、、、笛ならあちこちで吹いてますけど。
佐渡おけさの三味線も前奏は記憶に無くて、、、これも笛なら寝てても吹けますけど・・・
というわけで、秋田音頭はたまたま持っていた譜面を見てぶっつけ本番。
佐渡おけさは前奏がいまいち不安なので、笛で伴奏することに相成りました。

スコップ三味線とのコラボは人生初。
簡単な打ち合わせをして本番に臨みました。

演目は以下の通り。
・秋田音頭
・花笠音頭~真室川音頭~ソーラン節
・山中節~山中鉄砲獅子踊り
・佐渡おけさ
・越中おわら節
・スコップ三味線とのコラボ

何とか無事に上手くいきました。
笛伴奏のみの佐渡おけさは我ながらなかなか良かったと思います。
スコップ三味線とのコラボはリハよりも上手くいってやれやれでした。







イベント終了後は皆さん宴会モードに突入して楽しくやっておられましたが、私は翌日珠洲市へ行かなくてはいけないので途中で強制終了。
せっかく温泉宿に来ているのにお湯に浸かることも無く、お酒を頂くことも無く食い逃げして帰路についたのでした・・・残念。




駐車場の車には雪が20センチほど積もっていました。
雪かき棒は積み忘れていて仕方なく手で雪を払いました。
温泉近くの道は完全に雪に覆われていましたが、R8に近づくにつれて少なくなり路面が見えてきました。
今シーズンはじめてしっかりとした雪の上を走った気がします。
自宅到着は22時半。
イベント自体は超楽しかったのですが、妙に疲れを感じる一日でした(^^ゞ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自己紹介文を作ってみました。 | トップ | 能登半島復興応援民謡コンサート »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

津軽三味線」カテゴリの最新記事