数年前から地元の邦楽器やさんに、スネイクウッドの津軽三味線がないものか、中古でも良いから捜してくれとお願いしていたのですが、昨年秋にスネイクウッドの原木を手に入れたという連絡を受けました。
さっそく原木を見せていただいて、オーダーメイドの津軽三味線を作ってもらうことにして、昨日ようやく完成して私の手元に届きました。
スネイクウッドは、以前はギターのネックなどにも使われていました。また10年ほど前に紅屋さんの三味線がこの木を使って雑誌の広告にもなったりもしていました。しかし最近はなかなか原木自体が入手できないのだそうです。
加えて保存方法がデリケートだとかで、最近はほとんど使われていないそうです。
こんな変わった木の三味線が何故欲しくなったか、それは異常に硬くてなかなか減らないと言うのが理由です。ギターのネックに使われているのも同様の理由です。
私の場合毎日弾いている時間が結構長くて、普通の紅木の三味線ではすぐに棹が減ってしまい(棹べり)音が変になってくるので、定期的に上刃通し(棹を薄く削って凸凹をなくする)に出さなくてはいけません。
そこで、出来るだけ硬い紅木か若しくはスネイクウッドの三味線がぜひとも欲しかったわけです。
とんでもない値段になるのかと思いきや、結構リーズナブルな値段でほっと胸をなで下ろしています。
色が薄いので一見花梨の安い三味線に見えますが、近づいてみるとこの木の名前通り蛇のウロコのような細かい模様があります。
音はというと、さすがに硬い木なので、歯切れの良いかなり硬めの音がします。
音がはっきりしすぎているので、間違いもはっきりわかります(笑)
これで棹が減るなんて事を考えずに思いっきり弾けます。
さっそく原木を見せていただいて、オーダーメイドの津軽三味線を作ってもらうことにして、昨日ようやく完成して私の手元に届きました。
スネイクウッドは、以前はギターのネックなどにも使われていました。また10年ほど前に紅屋さんの三味線がこの木を使って雑誌の広告にもなったりもしていました。しかし最近はなかなか原木自体が入手できないのだそうです。
加えて保存方法がデリケートだとかで、最近はほとんど使われていないそうです。
こんな変わった木の三味線が何故欲しくなったか、それは異常に硬くてなかなか減らないと言うのが理由です。ギターのネックに使われているのも同様の理由です。
私の場合毎日弾いている時間が結構長くて、普通の紅木の三味線ではすぐに棹が減ってしまい(棹べり)音が変になってくるので、定期的に上刃通し(棹を薄く削って凸凹をなくする)に出さなくてはいけません。
そこで、出来るだけ硬い紅木か若しくはスネイクウッドの三味線がぜひとも欲しかったわけです。
とんでもない値段になるのかと思いきや、結構リーズナブルな値段でほっと胸をなで下ろしています。
色が薄いので一見花梨の安い三味線に見えますが、近づいてみるとこの木の名前通り蛇のウロコのような細かい模様があります。
音はというと、さすがに硬い木なので、歯切れの良いかなり硬めの音がします。
音がはっきりしすぎているので、間違いもはっきりわかります(笑)
これで棹が減るなんて事を考えずに思いっきり弾けます。
スネークウッドの三味線に興味があります。どこの楽器屋さんで購入されたんですか、お値段なども教えていただければと思います。
名前が無かったので、リンクを辿ってみると、富山の長谷川先生かと思うのですが、違ってたらすみません。
オープンスペースでこのような情報を出すのもちょっとどうかと思いますので、よろしければ私宛にメールをいただけませんでしょうか。
直接メールで詳細をお知らせします。
kuma@p1.cnh.ne.jp
10年くらい前にしばらく津軽三味線を習っておりました。
当時はなぜか手元にお金があり、
勧められるままにスネークウッドの三味線を
なんと450万円で購入いたしました。
糸巻きも象牙の太いもので満足しておりました。
しかしその後津軽をやめ、もう長い間押し入れに入っております。
表の皮も今は破れています。でもそれ以外は当時のままです。
もう弾かない楽器はかわいそうなのでできれば処分したいのですが、スネークウッドの価値のわかる楽器屋ご存じないでしょうか。
突然のお願いで失礼致しました。
スネークウッドの津軽が、450ですか・・・
まぁ、三味線の値段なってあって無いようなものですから。
私のスネークはその1/3程ですね。
処分されると言うことですが、楽器を下取りすると二束三文でビックリするほど安い価格になると思います。
おそらく下取ってきれいに調整して店頭に出た価格で1/3~1/4程になるのではないでしょうか。
なので下取り価格はそれ以下になってしまいます。
まだネットオークションなどのように個人売買で処分された方が高値になると思います。
もしそれでもきちんとした三味線屋さんの方が良いと思われるのでしたら、メールでお知らせしますので、こちらまでメールしてください。
bokuwa_kuma@chive.ocn.ne.jp
では。