三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

名古屋大会テープ審査

2012年05月23日 22時26分59秒 | 津軽三味線
今月末が締め切りの、名古屋大会のテープ審査用の録音ですが、ようやく今日投函しました。
去年はもっとぎりぎりの提出だったので、今年はまだすこし余裕があります。

去年から審査用の曲は「六段」か「曲弾き」のどちらかという事になりましたが、私はこだわって「六段」で提出しています。
そう、簡単そうで難しい、超基本の六段なので。
前年度の順位が各部門3位までの人はテープ審査免除なのですが、去年の私は壮年男性の部4位だったので、今年も審査の対象なのです。

実は一昨日に5~6テイク録音して、そのうち一番まともなのをCDに焼いて、さぁ送ろうかと思って要項を見直したところ、C#(5本)で録音することと書いてあり愕然となりました。
最近はずっとC(4本)で練習していたので、ついうっかりそのままの調子で録音してしまっていました。
どうも最近凡ミスが多い私です。

気を取り直して昨日もう一度10テイク録って、何とか提出用のCDが完成。
だいたい何テイク録っても、最初のが一番良いことが多いのですが、昨日は珍しく最後の10テイク目が一番出来が良かったのでした。
六段ばかり真剣に10回も弾くとさすがに疲れます・・・

これで後は結果を待つだけです。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« となみ散居節保存会総会 | トップ | めったに書かない本業ネタ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
六段 (オネータン)
2012-05-25 11:00:33
ホントに難しいですね。 最初から 噛んでしまいます。
変な質問ですが、テープ審査って CDでもカセットテープでもいいのですか?
本番に弾く曲は テープで応募した曲を弾くのですか?
返信する
♪オネータン (くまりん)
2012-05-25 13:08:45
名古屋の場合、テープ審査とは言ってますが、テープの他CDでもMDでも良いそうです。
オーディオテープなんて、絶滅危惧種ですから、若い人は持ってないですね。

テープ審査は課題曲が、六段か曲弾きです。
本番は当然各自アレンジした曲弾きです。
締め切りまでまだ1週間ありますよ~!
壮年女性は十分入賞する可能性があります。


返信する
CD届きました (津軽どっぷり)
2012-05-26 10:25:09
ご応募ありがとうございました。
またお会いするのを楽しみにしております。
返信する
♪津軽どっぷりさん (くまりん)
2012-05-26 13:43:30
何とかテープ審査突破して、今年も名古屋へ行きたいと思います。
よろしくおねがいします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

津軽三味線」カテゴリの最新記事