キャメロン「あなたって、、、嘘つきね」
と言われた時、どう反撃しますか?
トム「お前だって嘘つきだ」
と応戦すれば論理矛盾を起こさず、戦いはこれからです。
つまり、もしキャメロンが正直者だとするとトムが嘘つきということになります。そうすると嘘つきトムの言った「お前だって嘘つきだ」というのも嘘ということになり、キャメロンは嘘つきではないことになります。つまりキャメロンとトムの言い分に矛盾は無いのです。
もっとも、キャメロンが嘘つきだったとしてもこの二人のやり取りに矛盾は生じないから、これだけではどちらが嘘つきかを決めることは出来ません。
では、これはどうでしょう。
キャメロン「あなたって、、、嘘つきね」
トム「俺は嘘つきなんだ、文句あるか」
これは論理矛盾が噴出してしまいます。
もしキャメロンが正直者だとするとトムが嘘つきと言うことになるのは先ほどの例と同じです。そうすると嘘つきトムの言った、「俺は嘘つきなんだ」が嘘、つまりトムは正直者と言うことになります。とすると正直者のキャメロンの言った「あなたって、、、嘘つきね」が嘘と言うことになり、、、、、、、、
では実際に応用してみましょう。

あなたって嘘つきね

俺は嘘つきなんだ、文句あるか

それって、開き直るわけ?

嘘つきの俺が、「俺は嘘つきだ」って言うのは面白いだろう。

やっぱり嘘だったのね。

「俺は嘘つきだ」が嘘だとすると俺は正直ということになるんだ。

嘘だけはやめて頂戴ってあれほど言ったのに。

正直者の俺が「俺は嘘つきだ」と言うと俺はいったい正直か嘘つきかわからないことになる。

嘘つき

、、、、、、、、、、、
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

こちらのクリックもよろしくお願いします。
と言われた時、どう反撃しますか?
トム「お前だって嘘つきだ」
と応戦すれば論理矛盾を起こさず、戦いはこれからです。
つまり、もしキャメロンが正直者だとするとトムが嘘つきということになります。そうすると嘘つきトムの言った「お前だって嘘つきだ」というのも嘘ということになり、キャメロンは嘘つきではないことになります。つまりキャメロンとトムの言い分に矛盾は無いのです。
もっとも、キャメロンが嘘つきだったとしてもこの二人のやり取りに矛盾は生じないから、これだけではどちらが嘘つきかを決めることは出来ません。
では、これはどうでしょう。
キャメロン「あなたって、、、嘘つきね」
トム「俺は嘘つきなんだ、文句あるか」
これは論理矛盾が噴出してしまいます。
もしキャメロンが正直者だとするとトムが嘘つきと言うことになるのは先ほどの例と同じです。そうすると嘘つきトムの言った、「俺は嘘つきなんだ」が嘘、つまりトムは正直者と言うことになります。とすると正直者のキャメロンの言った「あなたって、、、嘘つきね」が嘘と言うことになり、、、、、、、、
では実際に応用してみましょう。

あなたって嘘つきね

俺は嘘つきなんだ、文句あるか

それって、開き直るわけ?

嘘つきの俺が、「俺は嘘つきだ」って言うのは面白いだろう。

やっぱり嘘だったのね。

「俺は嘘つきだ」が嘘だとすると俺は正直ということになるんだ。

嘘だけはやめて頂戴ってあれほど言ったのに。

正直者の俺が「俺は嘘つきだ」と言うと俺はいったい正直か嘘つきかわからないことになる。

嘘つき

、、、、、、、、、、、
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

こちらのクリックもよろしくお願いします。
