黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
2010年紅葉狩り、白駒池
この夏、猛暑が長く続いたことで、今年の紅葉は遅れ気味だ。そういうわけで例年より一週間遅く、10月の第一週に白駒池に出かけた。
いつもより少し早く出発し、9時8分に相模湖ICで中央自動車道に乗り、南諏訪ICで降りたのは10時24分。白駒池駐車場には11時過ぎに到着した。駐車場はこの通りで十分空きがある。

駐車場横の売店でまず路地物の舞茸を購入。この舞茸、到着したら直ぐに購入しておかないとあっという間に売り切れてしまう。

購入した舞茸をレジに預けておいて、有料トイレを借りてから出発だ。駐車場から原生林の中を10分ほど歩くと白駒池の湖畔に到着する。

やはり紅葉は少し遅れているようだ。紅葉した葉の間に緑の葉も混じっている。

それでもドウダンツツジは真っ赤に紅葉している。

結局2時半頃まで湖畔にいたのだが、その間天気はめまぐるしく変わり、青空から急に霧が降りてきたりと、景色の変化を堪能した。
ただ、ちょっと残念だったのが、楽しみにしていた白駒山荘のきのこ汁をいただけなかったことだ。今年はメニューに無かったから、やめてしまったのかもしれない。
例年より一週間遅く出かけたのに、紅葉真っ盛りと言うわけにはいかなかった。それでも、観光客も少なく、のんびりと秋の湖畔を楽しむことが出来た。
駐車場のおじさんに聞いたところ、2010年の白駒の池の紅葉は来週の連休がベストらしい。ただし、駐車場は8時で満車になるので、早めにお出かけくださいとのことであった。早く出かけることが出来るのなら来週の白駒池はお勧めだ。
10月11日追記
結局今年の白駒池のベストは10月6日だったらしい。その後、雨と風でほとんど落葉してしまい、連休までもたなかったようだ。
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

こちらのクリックもよろしくお願いします。
いつもより少し早く出発し、9時8分に相模湖ICで中央自動車道に乗り、南諏訪ICで降りたのは10時24分。白駒池駐車場には11時過ぎに到着した。駐車場はこの通りで十分空きがある。

駐車場横の売店でまず路地物の舞茸を購入。この舞茸、到着したら直ぐに購入しておかないとあっという間に売り切れてしまう。

購入した舞茸をレジに預けておいて、有料トイレを借りてから出発だ。駐車場から原生林の中を10分ほど歩くと白駒池の湖畔に到着する。

やはり紅葉は少し遅れているようだ。紅葉した葉の間に緑の葉も混じっている。

それでもドウダンツツジは真っ赤に紅葉している。

結局2時半頃まで湖畔にいたのだが、その間天気はめまぐるしく変わり、青空から急に霧が降りてきたりと、景色の変化を堪能した。
ただ、ちょっと残念だったのが、楽しみにしていた白駒山荘のきのこ汁をいただけなかったことだ。今年はメニューに無かったから、やめてしまったのかもしれない。
例年より一週間遅く出かけたのに、紅葉真っ盛りと言うわけにはいかなかった。それでも、観光客も少なく、のんびりと秋の湖畔を楽しむことが出来た。
駐車場のおじさんに聞いたところ、2010年の白駒の池の紅葉は来週の連休がベストらしい。ただし、駐車場は8時で満車になるので、早めにお出かけくださいとのことであった。早く出かけることが出来るのなら来週の白駒池はお勧めだ。
10月11日追記
結局今年の白駒池のベストは10月6日だったらしい。その後、雨と風でほとんど落葉してしまい、連休までもたなかったようだ。
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

こちらのクリックもよろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )