今年も尾瀬戸倉スキー場に出かけフキを6kgほど採ってきた。
長くて立派なフキ。この写真で3kg位。

1kgとちょっとをご近所にお分けしてあとはキャラブキにした。
今年は2種類のやり方で作った。
Lot2
材料
フキ : 500g
醤油 : 150cc
砂糖 : 50g
酒 : 100cc
作り方
1)ナイロンたわしでフキの表面の毛をとる。
2)5.5cmくらいの長さに切る。
3)2リットルの湯に20gの塩を入れ沸騰させ、フキを投入。10分煮る。

4)水にとって、1時間アク抜きをする。
5)材料をすべて鍋に入れ、弱火で1時間煮る。時々鍋を振って混ぜ合わせること。
6)翌日弱火で煮詰めていく。
出来上がりで300gのキャラブキができた。
Lot3
材料
フキ : 500g
醤油 : 140cc
みりん: 80cc
作り方は上記と同じ。味は当然のことながら違う。Lot2は甘めで、口当たりが良い。Lot3は甘みを抑えた味。どちらも好きだ。
それではLot1はどうなったのかといえば、フキにひたひたの水を入れ、それに調味料を加えるというレシピで、今回採ってきた柔らか目のフキには水分量が多すぎ、ふにゃふにゃになってしまい、保存性も悪そうだったので失敗作ということになったのだ。
山菜採り8年目にしてやっとのことでキャラブキのレシピが固まってきたようだ。

トップページに移動
長くて立派なフキ。この写真で3kg位。

1kgとちょっとをご近所にお分けしてあとはキャラブキにした。
今年は2種類のやり方で作った。
Lot2
材料
フキ : 500g
醤油 : 150cc
砂糖 : 50g
酒 : 100cc
作り方
1)ナイロンたわしでフキの表面の毛をとる。
2)5.5cmくらいの長さに切る。
3)2リットルの湯に20gの塩を入れ沸騰させ、フキを投入。10分煮る。

4)水にとって、1時間アク抜きをする。
5)材料をすべて鍋に入れ、弱火で1時間煮る。時々鍋を振って混ぜ合わせること。
6)翌日弱火で煮詰めていく。
出来上がりで300gのキャラブキができた。
Lot3
材料
フキ : 500g
醤油 : 140cc
みりん: 80cc
作り方は上記と同じ。味は当然のことながら違う。Lot2は甘めで、口当たりが良い。Lot3は甘みを抑えた味。どちらも好きだ。
それではLot1はどうなったのかといえば、フキにひたひたの水を入れ、それに調味料を加えるというレシピで、今回採ってきた柔らか目のフキには水分量が多すぎ、ふにゃふにゃになってしまい、保存性も悪そうだったので失敗作ということになったのだ。
山菜採り8年目にしてやっとのことでキャラブキのレシピが固まってきたようだ。

トップページに移動