最近良く耳にするAIスピーカー、自作を試みた。
CQ出版社のインターフェイス誌4月号がAIスピーカーを特集、超小型コンピュータ、ラズベリーパイでAIスピーカーを実現しようというものだ。
幸か不幸か、ラズベリーパイもUSBマイクもホコリをかぶっている。久しぶりに電源を入れ、Amazon Alexaのインストールを試みた。OSも最新のstretchをクリーンインストールし、
https://github.com/alexa/avs-device-sdk/wiki
に従って順調に作業を勧めたが、認証でつまずき動作しない。さっさと諦め、Google Homeのインストールを試みた。手順は
https://developers.google.com/assistant/sdk/overview
に従って進める。"my-model"の設定を間違え悩んだが、これをクリアしたらGoogle Homeが動き始めた。ちなみにmy-modelにはdevice_model_idが入るのだが、これはAction Consoleを開き、左にあるconnected propertiesを開くと表示される。
「ダジャレを聞かせて」
「早口言葉をやって」
とか楽しんだら、次はハードウエアの制御もやってみる。この部分も下記に事細かく手順が説明されている。
https://developers.google.com/assistant/sdk/guides/service/python/extend/install-hardware
作業が終わり、
「電気をつけて」
と頼むとブレッドボードのLEDが点灯した。ただ、このラズベリーパイは日本語化しているので、手順通り英語で"Turn On"と言っても反応しない。
ここまで動き始めると後はいろいろ遊ぶことができる。「OK Google」を認識するとLEDを点灯し、会話が終わったり、会話がタイム・アウトしたらLEDを消すなど簡単だ。
AIスピーカー、なかなか楽しむことが出来そうだ。
CQ出版社のインターフェイス誌4月号がAIスピーカーを特集、超小型コンピュータ、ラズベリーパイでAIスピーカーを実現しようというものだ。
幸か不幸か、ラズベリーパイもUSBマイクもホコリをかぶっている。久しぶりに電源を入れ、Amazon Alexaのインストールを試みた。OSも最新のstretchをクリーンインストールし、
https://github.com/alexa/avs-device-sdk/wiki
に従って順調に作業を勧めたが、認証でつまずき動作しない。さっさと諦め、Google Homeのインストールを試みた。手順は
https://developers.google.com/assistant/sdk/overview
に従って進める。"my-model"の設定を間違え悩んだが、これをクリアしたらGoogle Homeが動き始めた。ちなみにmy-modelにはdevice_model_idが入るのだが、これはAction Consoleを開き、左にあるconnected propertiesを開くと表示される。
「ダジャレを聞かせて」
「早口言葉をやって」
とか楽しんだら、次はハードウエアの制御もやってみる。この部分も下記に事細かく手順が説明されている。
https://developers.google.com/assistant/sdk/guides/service/python/extend/install-hardware
作業が終わり、
「電気をつけて」
と頼むとブレッドボードのLEDが点灯した。ただ、このラズベリーパイは日本語化しているので、手順通り英語で"Turn On"と言っても反応しない。
ここまで動き始めると後はいろいろ遊ぶことができる。「OK Google」を認識するとLEDを点灯し、会話が終わったり、会話がタイム・アウトしたらLEDを消すなど簡単だ。
AIスピーカー、なかなか楽しむことが出来そうだ。