goo blog サービス終了のお知らせ 

九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

Komonjo 皆様にもシェアしたい!そんなページです。(プリンストン大学)

2020-02-09 | 雑記


素晴らしいページ!  https://komonjo.princeton.edu/
これがもっと充実してくると嬉しいです。

本来なら、日本もここまで作って欲しい~~特に東京大学史料編纂所さんに頑張って欲しいです。
特に音読、訳、英訳。

あ==びっくりしました。
ちなみに、和田氏は「みぎた」ともいうけれど「にぎた」とも言います。

この中の「護良親王令旨」も、本当の文書を観ながら耳で聴く。臨場感があります。
http://komonjo.princeton.edu/migita-05/

ペリーのページも必見!
http://komonjo.princeton.edu/translating-perry/

あーー面白かったです。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太田乗明 と 康連の三人の息 | トップ | 後藤四郎兵衛家・後藤勘兵衛家 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りひと)
2020-02-11 18:51:27
なんか消されちゃいましたよ(笑)
私も添付記事はまだ見れてないんですけど、尊敬する方から大阪の土地に関わる和田氏って読み方違うってびっくりしたんですよね。現地の方がどう読んでいるか?って一番大事に思いますよね。いい印象の字に地名変える動きもありますけど、あまりに違ったらノーと言ってもいいですよね。文字で相当騙されちゃいますよ。ありのままの情報が知りたいです。

もう一個なんか書きたかった事あったんです、
そうサッカーの港町対決で凄いPK戦で勝ったのが神戸でした。関東の横浜は負けちゃいました。
大輪田の泊が買ったのかな?ってちょっと思いましたよ。変換で出てきた字ですけど古代はこの字かな?
入れておきますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事